枚方市立菅原東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
稲の観察(2年生)
2年生
2年生が、中庭で育てている稲を観察していました。今年は、(おそらく)夏の暑さのせ...
運動会の練習(2年生)
2年生の踊りの練習の様子です。1年生同様、振り付けはかなりできがっている感じでし...
花笠作り(2年生)
2年生が運動会で使う花笠に鈴をつけていました。細かい網目に糸を通して鈴をくくりつ...
色を作る(2年生)
2年生が絵の具を使って色作りをしました。使うのは赤・青・黄の3色だけです。これら...
運動会準備開始(2年生)
2年生が学年全体で集まって、運動会のダンスの指導を始めました。昨年、1年生の時は...
ローテーション指導(2年生/道徳)
本校の2年生では、道徳の授業を少し工夫して進めています。5学級ありますが、それぞ...
難聴理解
今年度から本校に難聴学級が新設されました。このことは、単なる「配慮が必要な児童の...
九九の勉強(2年生)
2年生が九九の勉強をしていました。多くの児童がタブレットを使っていて、目標を達成...
にゃーご(2年生)
2年生は国語の授業で『にゃーご』という話について学びます。猫と3匹の子ねずみたち...
噛むことの大切さ(2年生)
栄養教諭が2年生に噛むことの大切さを教えました。大きな歯の模型や、子どもの体内の...
ハサミアート(2年生)
1年生がハサミを使って白い画用紙を切って、それを黒の画用紙に貼るというハサミアー...
体育の授業(2年生)
今日の午前中もまだまだ暑かったですが、それでも子どもたちは元気に運動場を駆け回っ...
夏野菜(2年生)
2年生が一学期に育てた夏野菜(オクラ・ピーマン・ナス・トマト)。夏休み前に各自が...
体育の授業の様子(2年生)
2年生の体育の授業の様子です。運動場では、スイスイと雲梯を渡っていました。最近、...
絵本の広場
今日は体育館で、絵本の広場を開催しました。約600冊の本を並べ、それぞれが自由な...
水やり(2年生)
校門での朝の挨拶が終わりかける頃、2年生児童が野菜を植えた鉢に水やりをするから一...
野菜の苗植え(2年生)
2年生が野菜の苗植えをしていました。好きな種類の苗を選んで、ビニールポットからそ...
野菜の栽培(2年生)
2年生が育てる野菜の苗が届きました。今年はミニトマト・ナス・オクラ・ピーマンを育...
えんどう豆(2年生)
2年生が食育の一環で、えんどう豆のさやむきをしました。たださやを向くだけではなく...
【校外学習】無事に到着!
楽しかった遠足も終わり、みんな無事に学校に到着しました。気を付けて帰って、ゆっく...
学校からお知らせ【通年重要】
校長室から
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
RSS