令和4年度1学期終業式 7月20日(水)
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
学校の様子
校歌斉唱を久しぶりに全校で行い、校長講話に移りました。
『講話概要』
【1学期の世の中の様相について感じたこと】
・コロナ感染急増し、第7波を迎えている。
基本的対策をして十分に注意する。
・2月からのロシアのウクライナ侵攻が続く中、ウクライナの子どもたちはロケット弾で学校が破壊され、授業ができないのでオンラインで授業を受けている現実がある。私たちは平和な状況下で毎日学校へ来て勉強ができる。そう思うと、もっともっと頑張らなくてはならないのでは。
・先日の痛ましい事件、あってはならないことが起こる時代。
【1学期の学校生活で嬉しかったこと】
・朝の登校時、挨拶・会釈する人が増えてきた、班長さんが低学年を気遣って歩調を合わせて歩いてくれている班がある。またお願いとして、登校時の班の出発を決まってる通りの時間に出発してください。
【2学期運動会について】
・10月1日(土)半日開催予定で、昨年度とほぼ同じ形態での開催予定。
・例年と違う点
『選抜リレー』をなくす。
特定の人だけでなく、全員が参加できる種目に変更(例)大玉転がし等
【夏休みの目標】
・『朝に勝つ』 決まった時間に起き、家族の人たちと同じ生活のリズム
をつくること。
宿題、各自の課題等、やるべきことは朝のうちにやる。
2学期始業式、8月25日までの35日間、健康で事故なく、みんな元気
に過ごしてください。以上
この後、生活指導の先生より夏休みの過ごし方のお話がありました。