12月17日 2年生 読み聞かせを聴くことで得られるもの
- 公開日
- 2021/12/17
- 更新日
- 2021/12/17
学校の様子
おはなしキューピッドさんに来ていただいています。
朗読する方を通して、物語が語りかけてくるものを子どもたちは受け止めます。
子どもたち自身で物語を黙読した場合、書かれている言葉の意味のとらえ方はそれぞれの子どもの経験などによって微妙に違ってきます。わからない語句があり、前へなかなか進めない場合も出てきます。
一方、読み聞かせによって表現される言葉のニュアンスは、きちんと感情表現がなされています。ここに読み聞かせの効用があります。
子どもの頃に聴く読み聞かせは、発話として表現されたその言葉がもつ感情を、実体験に近い表現で学ぶ場でもあります。
このような場を繰り返し経験することも、語彙力や表現力の向上に大変役に立っています。
ボランティアの皆さん、貴重な時間をありがとうございます。