8月21日に行われた、コロナ禍を想定した避難所開設・運営訓練(西長尾自主防災会主催)
- 公開日
- 2022/08/26
- 更新日
- 2022/08/26
学校の様子
8月21日(日)、西長尾自主防災会の主催で、コロナ禍の中での実施を想定した避難所開設・運営訓練が、本校の体育館と教室を会場として実施されました。
地域の防災のための活動を、児童のみなさんにも知ってもらう意味でここに掲載いたします。
感染防止対策を徹底するなかで、地域の皆さまとともに、折畳み式のパーテションやベッドを組み立てる体験をしました。その後、体調の状態別に避難場所を分けた部屋や、そこへ移動するまでのルートの確認も行うなど、災害発生時の円滑な避難所の運営について、共に考える場となりました。
長尾西中学校の生徒会の皆さんも、太陽光発電の電源を使った携帯電話の充電コーナーや非常用電話回線の案内を担当してくださいました。
実施までの数ヶ月間、準備のために西長尾自主防災会の皆様が何度も学校を訪れ、危機管理室の担当の方や各自治会の皆様と打ち合わせをされていました。
地域の安全はみんなで作るという高い意識を感じました。
取り組みに関わったすべての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。