2月6日 1年生 公開研究授業(研究テーマ「非認知能力を育む授業改善の手立ての研究」)
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
学校の様子
+2
公開研究授業
指導講師としてAll HEROs合同会社 中山芳一先生においでいただきました。
子どもたちの非認知能力 ――「忍耐力」「自制心」、「自尊心」「向上心」、「相互理解」「受容・共感」「協調」のための力を育む手立てを研究してきました。今回の研究授業が今年度の校内研究の総まとめに当たります。これまで各学級で子どもたちに身につけるべき非認知能力の価値のよさを意識できる機会をそれぞれの教職員が作ってきました。
1年生の児童が、今朝、凧揚げをしているときに絡まった糸をほどくのを手伝ってほしいと持ってきました。「じっくり解いていけば絶対にほどけるよ」と励ましながら一緒にほどいていると、その児童が「あきらめない力だね」とつぶやきました。
日常生活の中に、発揮すべき非認知能力の良さを感じ、意識していることが伝わってきて、「すごいな」と感じました。