来訪者の方へ
新着記事
-
子どもたちにとって新しい1歩である1学期が終わりました。終業式でこんな話をしました。「安全・感謝・成長」⚪︎安全について 明日から長い夏休み、とにかく大切なことは安全に気をつけること。自転車に乗る時に...
2025/07/18
校長のひとりごと
-
今日は1学期の終業式でした。校長先生からは、「安全・感謝・成長」の話をしました。長い夏休み、読書でも自由研究でも旅行でもスポーツでも・・何かに取り組んで成長に繋げてほしいですね。また、生徒指導担当から...
2025/07/18
学校の様子
-
学校だよりNo.5を掲載いたしました。配布文書よりご確認ください。↓ ↓ ↓R7.7.18学校だよりN0.5(HP用)
2025/07/18
お知らせ・緊急連絡
-
今日は全校大そうじでした。1年生から6年生まで、1学期の感謝の意味も込めて普段そうじをしないところまできれいにします。学校がきれいになると、気持ちよく夏休みを迎えることができますね。お疲れ様でした。ま...
2025/07/17
学校の様子
-
今日は1学期最後の給食でした。最後に新メニューの登場でした。校長先生は昔バジルを自分で育てて、バジルソースを作ったことがあるくらいバジルが好きです。今日も美味しくいただきました。調理員さん、配膳員さn...
2025/07/17
本日の給食
-
学期末、昨日と今日は子どもたちが自分で企画したお楽しみ会を開催するクラスが多かったです。ダンスやクイズ、劇や手品などいろいろ考えて出し物をしたり、クラス遊びをしたりしていました。タブレットを活用した出...
2025/07/17
学校の様子
-
6年生では、先日作成していた職業調べを、学年間で発表し合いました。自分たちが気になったところのブースへ行き、発表を聞きます。自分で興味を持って調べただけあり、説明もわかりやすかったですね。将来の夢を見...
2025/07/17
学校の様子
-
7月16日、1年生の生活科「夏の遊びを楽しもう」の中で、シャボン玉遊びを行いました。ストローやうちわ、ハンガーに布を巻いたものなど身近な道具を使ってシャボン玉遊びを楽しみます。「こうやったら大きいのが...
2025/07/17
学校の様子
-
今日の給食は冬瓜。クイズにもありますが、冬瓜は「冬」がつくのに夏野菜です。冬まで保存できることが理由のようですね。他にも、春菊は春が入っていますが春は秋から冬にかけて、夏みかんは冬から春にかけてが旬ら...
2025/07/16
本日の給食
-
今日の給食には梅干しが出ました。この酸っぱさは梅の実に含まれているクエン酸という成分です。このクエン酸の効果は・疲労回復・食欲増進・ミネラル吸収促進とたくさんの効果があるそうです。夏バテ防止にぴったり...
2025/07/15
本日の給食
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
ほけんだより7月 PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
-
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
-
ほけんだより6月② PDF
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
-
熱中症予防のために(厚生労働省) PDF
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
-
ほけんだより6月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
ほけんだより5月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
ほけんだより4月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30