最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:132
総数:123796
『夢と志を持ち、可能性に挑戦する“枚方のこども”の育成』〜子どもたちの未来への可能性を最大限に伸ばす枚方の教育〜

中学校部活動の大学クラブとの連携について(第2弾)

画像1画像2
枚方市では、令和6年の1月から3月の間に、中学生の多様な体験機会の確保などを目的に、市内大学にご協力いただき、枚方市立中学校在籍生徒が大学のクラブ活動に参加できる機会をつくりました。

第2弾として、摂南大学のダンス部枚方支部 LUFF Style、園芸倶楽部(植食)、関西外国語大学で開催される枚方English Villageに参加することができます。

参加料は無料で、道中を含め活動に係る保険料も、この活動が試行実施という扱いになっていることから無料となります。行き帰りの交通手段は保護者の方で手配いただくことになります。

いずれも定員があり、応募多数の場合は、参加できないこともあります。抽選結果については、実施1週間前までにはメールにてお知らせいたします。

なお、摂南大学のダンス部枚方支部 LUFF Styleの2月3日の回は、1月19日が申し込み締め切りとなっておりますので、お早めにお申し込みください。

未経験者も大歓迎です。
たくさんのご参加をお待ちしています。




明日、第5回枚方市支援教育充実審議会を開催します。

枚方市では、これまで本市が進めてきた支援教育について現状や課題等を総括の上、支援教育の質の向上方策を含めた今後の枚方市の支援教育の在り方について、有識者による審議を行うため、枚方市支援教育充実審議会を開催しています。
明日、1月10日(水)午後3時30分から輝きプラザきらら7階たまゆらイベントホールにおいて、第5回枚方市支援教育充実審議会を開催します。

枚方市の現状を踏まえた「インクルーシブ教育」についてが議題です。

傍聴を希望される場合は、輝きプラザきらら7階たまゆらイベントホールまでお越しください。

【開催のお知らせや過去の資料はこちらから】

中学生の大学クラブへの参加について

画像1画像2
枚方市では、令和6年の1月から3月の間に、中学生の多様な体験機会の確保などを目的に、市内大学にご協力いただき、枚方市立中学校在籍生徒が大学のクラブ活動に参加できる機会をつくりました。

第1弾として、関西外国語大学 女子駅伝部、大阪工業大学 ジャグリングクラブTOSS、大阪工業大学 ドローンプロジェクトに参加することができます。

参加料は無料で、道中を含め活動に係る保険料も、この活動が試行実施という扱いになっていることから無料となります。行き帰りの交通手段は保護者の方で手配いただくことになります。

いずれも定員があり、応募多数の場合は、参加できないこともあります。抽選結果については、実施1週間前までにはメールにてお知らせいたします。

なお、関西外国語大学 女子駅伝部の1月20日の回は、1月9日が申し込み締め切りとなっておりますので、お早めにお申し込みください。

たくさんのご参加をお待ちしています。

近日中に第2弾のご案内もします。


「学力テストで測れない非認知能力を伸ばすために」オンライン配信中

「非認知能力」について、岡山大学准教授 中山 芳一 氏 による講演会をオンライン配信中です。
「非認知能力」とは、共感性や忍耐力、自己肯定感、コミュニケーション能力などといった、テストでは測れない幅広い力や姿勢のことです。

視聴をご希望される場合は、こちらからお申し込みが可能です。
※お申し込み後、ご登録のメールアドレスへ動画URLが送付されます。

詳細は、以下の募集チラシ、または市ホームページをご覧ください。
画像1

藤阪小・菅原小が「OTSUKAまんがヘルシー文庫」を活用した取組を、横浜で発表しました!

画像1画像2
 12月12日に、横浜市で行われた「子どもが楽しく学ぶ健康教育推進研修」にて、藤阪小学校の早川直志教諭が2校の取組を発表しました。
菅原小学校は今年度、特に委員会活動において「OTSUKAまんがヘルシー文庫」を活用した取組を発表しました。委員会活動でポスターを作成する時に「OTSUKAまんがヘルシー文庫」を活用したり、給食時間に食に関する放送を行う時の参考にしたりと、児童による活用例が紹介されました。
 藤阪小学校においては、体育科の校内研究テーマでは技能面を、ヘルシー文庫を活用して知識面を高め、この両面から児童の体力向上をめざした取組を発表しました。児童アンケート結果から、実際に生活習慣に関する意識の向上が見られました。
どちらの学校の取組も、子ども達の健康意識を高めていける取組でした。
 会場にお集りの横浜の先生からは、「本校でも委員会活動で活用できるようにしたい」「保健の授業にも活用していけそうだ」という声が出ていました。

学校で働くさまざまな人材を募集しています。

子ども達は、一人ひとり多種多様です。一人ひとりの個性の伸長を図る枚方市では、多種多様な人材を募集しています。

「あなたの力をひらかたのミライへ」ご応募お待ちしています。

詳細はこちらからご覧いただけます。
画像1
画像2

教育長 学校訪問

画像1
画像2
画像3
尾川教育長が枚方市立高陵幼稚園を訪問しました。

 園を訪問すると3歳・4歳・5歳の園児が園庭で一緒に学んでいるところでした。園庭には、楽器遊び・お料理ごっこ・電車ごっこ・焼き芋屋さん・ドッジボール・自然物を使った物の制作など10の遊びが用意されていて、自分の興味のあるものを自己選択し、異学年の園児が混じり合って仲良く力を合わせて遊んでいました。笑顔いっぱいに楽しそうに遊んでいる園児を見ていると微笑ましくなると同時に子どもは見立て遊びやごっこ遊びの天才だなと感心しました。。
 その後、教室の様子を参観させていただきましたが、至る所に園児の手作りの作品が掲示されていて制作した園児の思いが伝わってきました。さらに先ほどの園庭遊びの中で自然物を使った制作物を iPadで撮影し、テレビに映し出して、園児に紹介してもらうなど上手くICTも活用しながら学びを広げ深めていました。
 その後、園長室で松本園長から園児の様子や園の取り組みなどについてさらに詳しい説明を受け、有意義な訪問となりました。

教育長 学校訪問

画像1
画像2
画像3
12月1日(金)、尾川教育長が枚方市立第三中学校を訪問しました。

 田中校長先生の案内で、各学級や美術室、音楽室、支援学級等の授業を参観し、その後校長室で懇談を行いました。どの学級も落ち着いて、グループワーク等に真剣に取り組んでいました。クラスのみんなが仲が良く、先生方との関係も温かい雰囲気が感じられました。休み時間に廊下ですれちがうと、生徒たちがたくさん挨拶をしてくれました。

 校長室での懇談では、部活動のあり方や教職員の働き方改革、授業改善等多岐にわたって意見交流を行いました。生徒たちの明るく元気な姿が印象的な学校訪問でした。

教育長 学校訪問

画像1
画像2
画像3
11月29日(水)、尾川教育長が枚方市立枚方第二小学校を訪問しました。

はじめに、認知症講座など「土曜授業」の様子や「枚二まつり」等、最近の学校の様子を伺い、働き方改革の取り組みや、子ども達の話をじっくり聞く時間等について意見交流をしました。

その後、支援学級における自立活動の授業(アサーショントレーニングの様子)や、学級閉鎖中のタブレット端末を活用した乗法九九の学習、各学年の授業等を参観しました。

各教室からは、教師主体の一斉授業からの脱却、教師は児童の主体的な学びを支援するファシリテーター(伴走者)として、子ども達が主役の学習活動による「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現をめざしている様子が伝わってきました。

授業見学後の懇談では、民間活力を活用した水泳授業、子どもの学びの評価や保護者へのフィードバックの在り方、授業改善等、多岐にわたって意見交流を行いました。

子どもたちが、伸び伸びと学びに向かっている姿を多く見られる学校訪問でした。

教育長 学校訪問

画像1
画像2
画像3
尾川教育長が枚方市立招提中学校を訪問しました。

 まずは,森校長から「目指す生徒像」実現のための学校経営について「学習規律」「学力向上」「自尊感情」の3つの視点から説明を受けました。

 次に,普通教室や特別教室,支援学級教室やステップルームなど,校内全体を案内していただきました。各教室では,教師と生徒,生徒同士が温かい雰囲気の中で、授業に積極的に取り組んでいる様子を見ることができました。また,廊下には,校区小学生の自主学習の取り組み成果などが掲示されていて,小中一貫の取り組みが日常的に行われていることがよく分かりました。

 授業見学後の教育長と校長・教頭との懇談では,支援教育や不登校生徒に対する取組み,生徒が主体的に取り組む活動の充実など多岐にわたって意見交流が行われ,有意義な時間を過ごすことができました。

感染症対策について(協力のお願い)

 現在、全国的に新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等の感染者数が増加しており、枚方市においても例外ではありません。
 各小中学校におきましても、地域差はあるものの、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、発熱・風邪症状で欠席したり、登校後に体調不良を訴えるお子さまが増えております。
 つきましては、改めて、ご家庭におかれましても、下記のことについて、ご留意いただき、感染拡大の防止に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 なお、9月25日付で通知しております市立小中学校長宛文書及び9月21日付の大阪府通知(教保第2140号)を参考添付しておりますので、ご確認ください。

                 記

〇登校前の健康観察をお願いいします。
〇お子さまが普段と違う体調の場合は、無理して登校せず、休養してください。
〇風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症罹患後10日間は、マスクの着用にご協力をお願いいたします(文部科学省通知より)。また、登校後に体調不良となった場合、マスクの着用をお願いする場合がありますので、マスクの持参にご協力をお願いします。
〇手洗い、咳エチケット等へのご協力をお願いします。

画像1
画像2
画像3

教育長 学校訪問

画像1
画像2
尾川教育長が枚方市立招提北中学校を訪問しました。

 まずは、教室や支援学級・通級指導教室などを学校長に案内していただきました。
 教室や廊下は綺麗に掃除され、整理整頓が行き届いており、落ち着いた雰囲気を感じました。
 全ての教室に大型テレビが設置され、iPadや大型テレビなどのICTを工夫しながら適切に活用したり、ミニホワイトボードを使った交流を班形式で行ったりと様々な手法を使って子どもたちの意欲関心を高め、他者の意見を聞いたり、自分の考えをまとめ思考を広げたりと密度の濃い授業を見ることができました
 その後、校長室で狩野校長から生徒の様子や学校の取り組みなどについてさらに詳しい説明を受け、有意義な訪問となりました。

感嘆符 本日〆切 市費任期付講師 採用選考について

画像1
令和6年4月1日付採用 枚方市任期付講師を募集しています!

任期は、令和6年4月1日から令和7年3月31日の1年間

申込の締切は、
▪️持参:11月15日(水)17時〆切
▪️郵送:11月15日(水)当日消印有効

✴︎枚方市では、小中学校の市費任期付講師の給与改善を行いました(来年度から適用)。
✴︎現在の市費任期付講師(令和6年3月31日までに通算1年以上の勤務経験があること)についても、来年度の大阪府教員採用選考については、1次免除対象となりました。

小学校
詳細:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046701.html
中学校
詳細:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046702.html

学校の働き方改革を全庁一丸で取組を推進します!   (R5.11.2 プレスリリース)

画像1
▪️詳細はこちらをご覧ください▪️
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

枚方市は、子どもたち、保護者、地域の方、そして教職員等全ての学校関係者のウェルビーイングの向上をめざす学校の働き方改革に、全国的に先進となる、市長直轄で全庁一丸となって取り組みます。
9月定例月議会での市長の所信表明質疑において、市長直轄の学校の働き方改革を進める方針を伏見市長が表明しました。市長が座長である総合教育会議の事務局を教育委員会事務局より市長部局の総合政策部へ事務移管したうえで、これまでの取り組みを加速させ、「学校がブラック」と言われる状況の払拭をねらいます。

あわせて、全国的に教員不足が報道される中、国の給特法改正等の検討に先んじて、 来年度から講師の給与改善を実施しました。必要な教員を確保できるよう、令和6年度の市費講師の募集を開始しました。
✴︎枚方市任期付講師募集については以下をご覧ください✴︎
市費任期付講師・・・11月15日(水)17時〆切(※当日消印有効)
小学校
詳細:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046701.html
中学校
詳細:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046702.html

11月4日(土)枚方市小学生スポーツCarnivalを開催しました!

画像1画像2
300人を超える小学生が秋空の下、たまゆら陸上競技場にて元気いっぱいスポーツに取り組みました。陸上教室では北京オリンピック銀メダリストの塚原直貴さんから姿勢を意識した走り方を教えていただきました。塚原さんの走る姿を間近で見た子ども達は、そのダイナミックさに驚いていました。その後、走り幅跳びや走り高跳び、短距離走、800m走、ハードル走、ジャベリックボール投げやフラフープなど様々な種目に分かれて、コーチの指導を受け、記録測定に臨みました。また、5,6年生のリレー体験会では塚原さんからアンダーパスを教えてもらい、実際に4×100mリレーでバトンをつないでいきました。スポーツ体験会にも多くの児童、ご家族の皆さんが参加し、ボッチャやモルックに親しんでもらえました。記録が伸ばすことができたり、塚原さんとの交流を楽しんだりと、子ども達にとってスポーツと触れ合える一日になったのではと思います。

教育長 学校訪問

画像1
画像2
10月13日に尾川教育長が枚方市立さだ西小学校を訪問しました。

明井校長先生の案内で、全学級の授業を参観し、その後校長室で
懇談を行いました。

どの学級でも先生方が明るく元気に授業を行なっており、
児童も積極的に手をあげて発言を行なったり、
ペアワーク等に取り組んでいました。

教室の後ろには、カラフルな図工の作品や色鉛筆を使い
工夫を凝らした自学自習ノートの力作が掲示されていました。

教室や廊下、階段等も清掃が行き届いていて、整理整頓が
きっちりとできていました。
校長先生の明るい笑い声が印象的な学校訪問でした。

【申し込みは10/15まで!】枚方市小学生スポーツCarnival開催のお知らせ

画像1画像2
豪華ゲスト及び講師陣による陸上教室と各種目体験会、記録会を行います。

日時 11月4日(土)

場所 たまゆら陸上競技場(小雨決行、荒天中止)

対象 枚方市内小学校在籍児童及び枚方市在住児童

定員 小学校1・2年の部 330名
   小学校3・4年の部 220名
   小学校5・6年の部 185名

種目 小学校1・2年の部 かけっこ・ジャべリックボール投げ・
             幅跳び・フラフープ    
   小学校3・4年の部 50m・走幅跳・ジャべリックボール投げ・
             走り幅跳び・ハードル走
   小学校5・6年の部 100m・800m・走り幅跳び・
             走り高跳び
   

申し込みはこちらのフォームから
  https://business.form-mailer.jp/fms/a364a5c8213459
 (10月15日(日)応募締切)

【申請は11月30日まで!】【大阪府事業】大阪府子ども食費支援事業(第2弾)について

画像1画像2
大阪府が、物価高騰の影響が長期化していることを踏まえ、大阪府のすべての子どもたちに、米またはその他食料品の給付事業(第2弾)を実施しています。

●申請・申込期間は令和5年11月30日(木)まで

●事業の詳細については、大阪府のホームページをご確認ください。
 https://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/kodomo...

●お問い合わせ先
 大阪府子ども食費支援事業コールセンター
 Tel:0120-479-208
 FAX:06-6944-8896
 開設時間:9時から18時 (日祝日除く)
 <申請期間終了後は平日のみ>

教育長 学校訪問

画像1
画像2
10月5日に尾川教育長が枚方市立西長尾小学校を訪問しました。

武田校長の案内で全学級の授業の様子を参観し、その後校長室で
懇談を行いました。

体育館や運動場では10月28日に実施予定の運動会の練習が行われ、
児童は教員の指導のもと真剣に練習に取り組んでいました。

教室では、授業中なので児童が参観者に目で挨拶をしたり、
教員の質問に積極的に答える姿が印象的でした。
また、教室の後ろの掲示物も工夫されていて、
素敵な作品が多くありました。

教育長 学校訪問

画像1
画像2
 本日(4日)、尾川教育長が枚方市立桜丘小学校を訪問しました。

 まずは、高野校長の案内で授業の様子を見学しました。
 体育館と運動場では、10月22日の運動会に向けての学年練習が行われていました。
 教室では、一人ひとりが真剣にテストに取り組んでいたり、グルーブで計算問題の解き方を話し合い、みんなの前で発表し共有する子どもたちの様子を見ることができました。

 授業見学後の懇談では、支援教育や日本語指導の状況を高野校長から伺うことができました。
 また、教育長からは、教室の作品掲示や子どもたちの自然な挨拶がとても素晴らしいという感想の言葉がありました。

 桜丘小学校は、玄関を入ると菊作りに対する賞状や大きなトロフィーが来客を迎えてくれます。
 校内には種々の花々が植えられ、校長のもと教職員と子どもたちが伸びやかに育っていると感じられる学校でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187