最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:110
総数:70823
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

児童朝会 1月17日

 28年前の今日、1月17日に、阪神淡路大震災が起こりました。多くの方がお亡くなりになりました。その追悼と地震の対応などを今日の児童朝会で、校長先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災の避難訓練

 火災が学校で発生したときに、素早く安全に避難場所に避難できるように、避難訓練を行いました。休み時間での実施でしたので、運動場にいる人たちが素早く避難場所に整列しており、校舎から避難してきた人たちを誘導したりし、とても早く避難を終え人員点呼することができました。
 特に、6年生が中心となり、運動場で遊んでいた人たちを誘導し避難させていたことは素晴らしかったです。
 真剣に避難訓練をすることができ、万一のときの備えをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート! オンライン始業式

 今日から3学期のスタートです。子ども達は元気な様子で登校してくれました。
 3学期は1年間のまとめと次の学年や学校への準備期間でとても大切です。学習など一つ一つしっかり取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

今日で2学期が終わりました。日々の勉強に加え、様々な行事での取り組みを経て、子ども達は更なる成長を遂げました。本当によく頑張りました。
終業式では、2学期に読書をがんばった人の表彰も行われました。
いよいよ明日からは冬休みです。健康と安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

学期末 お楽しみ会2

2学期よく頑張ったご褒美に、各学級でクラス遊びをしました。

4年生 画像で一言
5年生 背中文字で伝言ゲーム
6年生 ドッジボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末 お楽しみ会1

2学期よく頑張ったご褒美に、各学級でクラス遊びをしました。

1年生 なんでもバスケット
2年生 ドッジビー
3年生 だるまさんが転んだ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り集会 12月20日

 寒い中ですが、運動場で縦割り集会を行いました。
 山田小学校の特色「異学年交流」の一つとして年間を通して計画して取り組んでいます。今日は丸バツクイズでした。1年生から6年生までの学年の児童が一つのグループになり、6年生が中心となりみんなで考えてクイズに答えました。児童会代表委員が計画・準備し行いました。クイズに工夫があり、楽しい縦割り集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生からの宿題

 冬休みに校長先生から宿題があります。「自分のことで、良いところ & 好きなところを見つけよう!」と自分の良いところを5つ、自分の好きなところを3つ書いて校長先生に提出します。1年の終わりや初めの時期に、自分を振り返り自分のことを知リ、その上で次の目標を考えてもらいたいからです。集めた宿題については、児童朝会でお話します。
画像1 画像1

飛沫防止ガードの活用 1年生と2年生

給食時に新型コロナウイルス感染症の予防として、飛沫防止ガードを活用しています。
上手に配膳や後片付けを行っていました。今日の献立はカレーライスで、美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習 コマツに到着

画像1 画像1
iPhoneから送信

学級懇談会のお知らせ

おはようございます。日頃より本校教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、今週の学級懇談会につきまして、改めてお知らせいたします。
本日が最終日となります。ご確認お願いいたします。


〇学級懇談会 日時・学年・場所
 
 2月26日(金)
 ・5時間目(13:30〜14:15): 3年1組(教室)
                     3年2組(教室)
 ・6時間目(14:20〜15:05): 5年生(図書室)

留意事項
・ご来校時は、必ず来校証(PTA発行)、上履き(スリッパ等)をご持参ください。
・ご来校時は、必ずマスクの着用をお願いいたします。また、発熱など、体調がすぐれない場合は、来校をご遠慮いただきますよう、ご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。


マジックショー鑑賞1

マジックショーを見ました。箱に入った女の人が消えたり!瓶の中のハンカチが突然動き出したり!人が寝ているベッドが宙に浮いたり!驚きの連続でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな花が咲いています

 春になり、学校にきれいな花が咲いています。
 校務員さんが毎日手入れしているおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1

少人数教室

 学級を分けて算数を学ぶことがあります。教室と少人数教室に分かれて学びます。担当の先生によって、子ども達が集中して学べるように、少人数教室は掲示など様々な工夫がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期の生活目標 決定!

 先週、児童会代表委員が中心となり、各学級で話し合い、山田小学校の後期の生活目標を決めました。
 「友達を大切にし、ルールを守り、楽しい毎日にしよう。」となりました。目標を達成できるように具体的に行動してほしいと思います。
画像1 画像1

心の教育の日・公開発表会2

夕方には動画配信の段取りが整いますので、そちらもぜひご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の教育の日・公開発表会1

ご参観いただいた方ありがとうございました。子ども達の心のこもった取り組みに、胸がジーンとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日 心の教育の日 発表会!

 いよいよ明日が発表会となり今日は2学年ごとリハーサルを行いました。素晴らしい発表会になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊が綺麗に咲きました!

 管理棟の玄関に置いていただいている菊が綺麗に咲きました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHKが来た!

 近畿各地の紅葉をニュース番組で紹介するために、NHKの方が取材に来られました。
 子ども達を見守る山田小学校の「ゆりの木」(トウカエデ)の紅葉と木の下や周りで勉強したり遊んだりする子ども達の様子やインタビューを撮影し放送するということです。子ども達は大喜びで取材に応じていました。
 テレビの放送は、11月15日(火)NHK総合 18時〜19時 「NHKニュースほっと関西」です。放送終了後、Webサイト NHKプラスでも見逃し配信があるということです。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 地域自主防災訓練
3/6 諸費振替
3/7 児童朝会 6年生を送る会3・4H
3/8 4時間授業(昼休みと掃除なし 13:10下校)
3/10 放課後自習教室

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131