最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:105
総数:69871
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

土曜参観

 今日は土曜参観を実施ました。コロナ禍の中での開催ですので、学校に来ていただき教室に入っていただく人数を制限しての実施となりました。しかし、子ども達はお家の人に見ていただいていることもあり、張り切って学習に取り組んでいました。保護者のみなさまにおかれましても、しっかり取り組んでいる子ども達の様子や子ども達が作った作品を見ていただく機会で、改めて参観の大切さを感じました。
 この参観では、全学級、道徳の授業を公開しました。また、6月に実施するマキノ高原での5年生のキャンプの説明会も行いました。また、参観の後、地震時引き渡し訓練も行いました。
 参観ならびに引き渡し訓練への参加、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の土曜参観について

 本日、土曜参観を行います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活目標を決めよう

各クラスで前期の学校生活目標を考えています。1・2・3年生の教室には児童会委員が来て意見をまとめます。あいさつ、仲良く、そうじ等の意見が出ていました。各クラスから出た意見を児童会委員がまとめ、決定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害避難訓練

 台風などのため、集団下校が必要となったときに、安全に自宅に帰す目的で、風水害の避難訓練を行いました。学校に待機する児童の確認や、教員が一緒に下校し、通学路の安全点検及び担当地区の危険箇所の確認も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

1年生は初めての児童朝会。恒例の校長先生との【 eye 合い 合い 】の挨拶から朝会が始まり、挨拶の大切さについてお話がありました。
児童会委員さんからは前期の児童会目標の呼びかけがあり、枚方市わんぱく相撲大会で準優勝した子の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話キューピット スタート!

 今年度も、お話キューピットさんに、朝の時間に本の読み聞かせをしていただきます。いつもありがとうございます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キャンプへの取組み

 5年生が6月のマキノ高原へのキャンプに向けて、目標を決め取組んでいます。
 子ども達がこの行事を通して大きく成長できるよう、子ども達と先生が一緒になって取組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 委員会活動

 2回目の委員会活動を行いました。早速いろいろな活動にしっかり取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 清掃開始

 今日から1年生は5時間授業が始まりました。そして、掃除も先生や6年生に教えてもらって、開始しました。がんばりました。
画像1 画像1

読書活動の推進

 今年度も、図書委員会で、「読書の木」の活動に取組みます。子ども達ができるだけ本をたくさん読めるようにする取組みの一つです。
 5月17日の中休みからスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年目標 決定!

 各学年の目標が決まりました。この目標を目指して今年度取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語『朗読で表現しよう』

友達が録音した朗読を聞き、アドバイスをメモしてクラス全員で共有。タブレットを使ってこんなことができるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校たんけん4

図書室にはたくさん本があって、休み時間も来れるよ。
給食はトラックで運ばれてくるのか。

2年生のみなさん、学校案内よくがんばりました。1年生のみなさん、学校生活をおもいっきり楽しんでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 学校たんけん3

理科室にはめだかがいたよ。
音楽室にはたくさんの楽器があるよ。
放送室から給食時間の放送を流しているよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校たんけん2

校長室クイズ!『今の福井校長先生は何人目の校長先生でしょうか?』正解は、『34人目の校長先生です。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校たんけん1

2年生が1年生を学校たんけんに案内すします。まずは、2年生からたんけんのルール説明をして、いざ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理整頓

 山田小学校は、持ち物などを整理整頓し、学習に取り組む環境を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 開始

 委員会活動を開始しました。4年生から6年生がいろいろな委員に分かれて活動していきます。放送委員会は、放送室の前に活動内容を掲示しています。
画像1 画像1

第1回地区児童会

 登校班のメンバーが集まって地区児童会を行いました。地区ごとに班長さんやメンバー、集合時間や出発時間、通学路を確認しました。そして、山田小学校の校区で危険な場所を地図で確認しながら出し合って、安全に遊ぶためにどうしたらいいか考えました。各地区から出てきた危険な場所を地図にまとめ、もう一度学級やご家庭・地域で共有するようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場で

 いい天気もあり、子どもたちは休み時間に運動場で、とても楽しそうに遊んでいます。鬼ごっこをしたり、竹馬や一輪車、ドッチボールやバスケットなど、仲良く元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/5 入学式準備
4/6 小学校第144回入学式

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131