最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:123
総数:68197
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

2年生 英語活動

 Let’s enjoy English with colors! と色を英語で表現し楽しみました。いろいろなゲームを行い英語で色の言い方を覚えました。R の発音など上手にできていました。とても楽しんで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 トイレの使用啓発ポスター

 2年生が新しいトイレを綺麗に使うためにポスターを作りました。どのポスターが良かったか、3年生と4年生にも投票してもらい、結果を3年生と4年生に伝えました。その後、選ばれたポスターをトイレに掲示し、綺麗にトイレを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「あなのやくわりを考えよう」

 「知っていることとむすびつけて読む」力をつけるために、「あなのやくわり」を読み、それぞれの物に穴が空いている理由や説明の仕方を確かめました。そして、身の回りにある穴について役割を考えたり、調べたりしてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 参観 生活「自分の成長をまとめよう」

 2年生でがんばったことや3年生になってがんばりたいことを、タブレットを使って発表しました。発表はとても工夫されていて、みんな素晴らしかったです。
 たくさん参観に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 サッカー

 今日は合同体育で、運動場でサッカーに取り組みました。まずボールを足で運ぶドリブルを練習しました。その後、一人でディフェンスを突破し、ゴールキーパーもかわしてゴールするゲームをしました。だんだん上手に足でボールを扱えるようになり、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 トイレポスターコンテスト

 改修して新しくなったトイレを次の人が気持ち良く使えるようにと、2年生がトイレの使用についてポスターを作りました。
 そのポスターのコンテストを行い、選ばれたポスターをトイレに掲示します。そのために、朝の時間に2年生が4年生に、コンテストの協力のお願いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合同音楽

 2年生が合同で6年生に送る曲を練習しました。一つずつ丁寧に音を取り練習していきました。楽しそうに体を左右に揺すりながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 トイレの使い方

 道徳の授業でトイレの使い方について考え、新しく改修したトイレを綺麗に使えるよう、次の人が気持ちよく使えるように啓発する、ポスターを作りました。
画像1 画像1

2年生 算数「長さの表し方」

今日は1cmが100個集まって100cmになると、1mという長さの単位があるということを習いました。mm、cm、mの3つの単位がどのような関係にあるのか、困ったときは物差しを見て思い出してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 児童会祭り

 2年1組は、「最高の遊び場!! 山田小ゲームセンター!!」で、磁石ホッケーと磁石飛ばしゲームに取り組みました。みんな楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会祭り 2年2組

 2年2組は「ワクワク店」で、釣りと的当てに取り組みました。みんな楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽「擬音語を歌で表現しよう」

♪みつばつブーン ♪花火がドーン
擬音語を体で表しながら歌を楽しんでいました。
授業の最後には、「ずいずいずっころばし」をグループで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語「かさこじぞう」

教科書の本文をタブレットで見れるようにしたことで、自由に書き込んだり消したりしていました。お話に出てくる手ぬぐいや笠等の昔の道具も、写真付きで紹介することができとても便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 国語「かさこじぞう」

予定していたロイロノートに不具合が生じたので、急遽本読みタイムに変更。みんな集中して真剣にお話を読んでいました。
ICT機器の発達により、本を読む機会が減っていっていますが、大切にしたい活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

 児童会祭の準備をしました。タブレットを活用し、何に取り組むか意見を出し合い決めたリ、必要なものを作成しました。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 タブレットでアプリのガレージバンドを使って、リズムの練習をしました。自分で練習した後、グループでリズムを合わせて録音し、発表しました。楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お話の会

 中央図書館から来ていただいて、2年生でお話の会を行いました。ストーリーテリングや本の読み聞かせ、なぞなぞなど、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「かけ算」2

解き方がわかったら練習問題に挑戦!
先生からタブレットに送られてきた問題を解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「かけ算」1

かけ算で覚えにくいのが7の段。7×9を忘れてしまったときはどうすればいいのか?
おはじき(〇)を並べて、途中で区切りをつけると...5×9と2×9に分けることができました。5の段と2の段は覚えやすいから計算が簡単になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 秋の木

 クレパスと絵の具を使って「秋の木」を表現しました。紅葉を美しく、そして個性的に表すことが出来ていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式予備日
3/21 春分の日
3/22 心の教室 校庭開放
3/23 給食最終日 大掃除
3/24 修了式 11時35分ごろ下校

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131