最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:123
総数:68192
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

3年生 総合的な学習

 タブレットでタイピングの練習をしました。枚方市のタイピング選手権のページから練習のページにとび、練習しました。両手の指の使い方の練習ができるので、上達が速くなると思いました。その練習の後に、ロイロノートを使ってグループでしりとりに取り組みました。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽「春の小川」「海風きって」

 「春の小川」を音の高さに気をつけて、明るい声で歌いました。そして、「海風をきって」の旋律にドレミファの階名を当てはめる学習をしました。少し難しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 絵の具で混色

 白色のクレパスで線を10本かいて、2色の絵の具の混色で線でできた面を塗りました。絵の具で混色をすると、絵の具の基本的な使い方や色の混ぜ方を学ぶことができます。自分で好きな濃さの色を出して楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会「わたしたちのまちと市」

 今日は、地図の記号を知ろうと、地図記号ついて学びました。警察署の記号の由来などを知って、なるほどなと思いました。
画像1 画像1

3年生 算数「時こくと時間のもとめ方を考えよう」

 ある時刻から一定時間後の時刻や2つの時刻の間の時間を求めることができるように、今日は「30分前の時刻の求め方」を考えました。数直線や模型時計を手が狩りに、周りの人とも意見を交流して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 開脚前転

 体育館でマット運動に取り組みました。今日は、開脚前転に挑戦しました。上手く足が開かなくて苦戦しましたが、すぐに慣れてきれいに足を開いて回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

 「白を使って、少しずつ色を変化させてグラデーションを作りましょう。」と絵の具と色えんぴつを使って取り組みました。自分で考えた色をグラデーションしたり、「世界一美しいもようにデザインしよう!」と取り組みました。それぞれの個性が発揮されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽「友だち」

 歌「友だち」を歌いました。3年生は今年度から音楽は専科の先生が教えてくれます。声の出し方や歌い方を教えてもらうと、すぐに上手に歌えるようになり、素晴らしい歌声を響かせつつあります。
画像1 画像1

重要 3年生 国語「すいせんのラッパ」

 様子を思い浮かべて音読する力をつけて「音読名人」になるため、今日は「すいせんのラッパ」を初めて読んで感想を書きました。最初にどんなことを思ったのを考え、ノートに書きました。落ち着いて取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 「何をしているのかな」

 教科書の絵を見て、自分で想像したことを書いて発表しました。お互いの意見を聞いて、同じところや違うところが分かりました。質問もしていろいろなことに気づくことができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/5 入学式準備
4/6 小学校第144回入学式

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131