最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:123
総数:68192
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

3年生 ローマ字

 ローマ字練習帳を使って、とても集中してローマ字の練習をしました。黙々と練習しました。しっかり書けるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語「ほけんだよりを読みくらべよう」

 書き手の工夫を読み取る力をつけるために、二つの文章を読み比べて、自分の考えを伝え合おうと取り組んできました。今日は、自分の考えを伝え合い、一人ひとりの感じ方の違いに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数「あまりのあるわり算」

 あまりの決まりについて考えようと取り組みました。わられる数を1ずつ増やして、わる数とあまりの大きさに着目して考え、あまりはわる数より小さくなっていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 交通安全教室

 自転車の交通安全教室を行いました。雨が降っていたので、体育館で実施しました。自転車を乗るときのルールや自転車の点検について学びました。信号の青は、「進むことができる」で、進めではなく、安全を確認して進むことや、自転車点検の合言葉「ブ タ は しゃ べる」を教えていただきました。学んだことを忘れずに安全運転したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「ほけんだよりを読みくらべよう」

 書き手の工夫を読み取る力をつけるため、二つの「ほけんだより」を読み比べて、文章の組み立てをつかみ、同じところをまとめようと取り組みました。意欲を持って取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数「長い長さのたんい」

 距離と道のりの意味を知り、絵地図を見て距離や道のりを調べました。長い道のりを表す単位 キロメートルも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 マット運動

 今日は、体育館でマット運動に取り組みました。その中で、倒立の練習をしました。壁に向かって勢いをつけて倒立しました。練習するにつれて上手くなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 数をたずねる表現に慣れ、数をたずねたり、答えたりして伝え合おうと取り組みました。元気に楽しそうに活動することができました。How many apples? クイズの活動で、自分が塗った数のリンゴと同じ数のリンゴを持っている友達を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語『はりねずみと金貨』

物語の全文をあらすじにまとめる学習を進めています。今日は、物語の挿絵からその場面を要約することに挑戦しました。『誰が』『誰と』『何をしたのか』を柱に、大事な言葉を探してまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/5 入学式準備
4/6 小学校第144回入学式

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131