最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:123
総数:68196
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

4年生 DV予防教育教室

 3時間目と4時間目に、DV予防教育教室を行いました。NPO法人SEANの方に来ていただいて、動画やクイズ、感情サイコロや言葉カード、ロールプレイで学びました。
 「自分を信じて一歩、踏み出そう」、「素敵な違い ともに生きよう」、「人として 強くやさしく」についてお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「くらしの中の和と洋」

 調べたことを関係付ける力をつけるために、調べたことを関係付けて整理し、和と洋ブックを作ろうと取り組んでいます。今日は、決めたテーマに関する本を読み、それぞれの良さを見つけロイロノートのシートに写し、比べる観点を考えて表にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 コリントゲーム作成

 今日は、背板の絵を絵の具で塗りました。楽しい絵がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習 走

 今日は運動場で走競技の練習を行いました。リレーなのでバトンパスの仕方を確認し実際に走ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 スマホ・ケータイ安全教室

 4年生が、スマートフォンや携帯電話の危険やトラブルを未然に防ぐために、ドコモの「スマホ・ケータイ安全教室」をオンラインで受けました。
 「直接会わない時のコミュニケーション」や「自分や友達の情報」について、「インターネットで知り合った人とのやりとり」や「スマホに振り回されない使い方」などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工「コリントゲーム作成」

 今日はコリントゲームの絵を考えて描きました。テーマは「自分だけの○○な世界」です。工夫を凝らして自分だけの絵を考えて描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展 4年生

 4年生の作品です。
画像1 画像1

4年生 国語「学校についてしょうかいすることを考えよう」

 役割に分かれて、グループで話し合いをしようと、「新一年生に山田小をしょうかいするなら」というテーマで、司会と提案者、質問者に分かれて役割を果たしながら話し合いました。行ってみて振り返り、改善していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスで作品展

 夏休みの宿題で作った作品をクラスの中で展示し見たり触ったりしました。たくさんの工夫がある作品ばかりでした。その作品について素晴らしかったところや思ったことをワークシートに書いて伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工「壁面づくり」

 委員会活動も兼ねて、入学式と卒業式の壁面に飾る飾り作りを行いました。いろいろ工夫して楽しんで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「そろばん」

 そろばんを使って、小数や億や兆の単位を使った簡単なたし算やひき算に取り組みました。そろばんの使い方を覚え、素早く計算できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会『都道府県調べ』

都道府県について調べたことを発表します。発表会に向けて調べたことをロイロノートにまとめています。その県の魅力をたっぷりと伝えられるような工夫をたくさん考えられるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 ステンドグラス完成!

 ステンドグラスで名前を作ろうと取り組んでいます。今日は、画用紙で作った名前に色セロハンを貼って完成させました。色をいろいろ使って鮮やかなステンドグラスが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語「お願いやお礼の手紙を書こう」

相手や目的を考えて手紙を書く力をつけるために、お礼の手紙を書くことに取り組んでいます。用件をはっきりと具体的に書くことや、手紙の形式に気をつけて、丁寧な言葉で書きました。どんな手紙が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 パッカー車体験

枚方市のごみ減量推進課の方が来られて、ゴミの減量に関するお話をしていただきました。話を聞いたあと、実際にパッカー車にゴミを投入するところを体験させていただきました。ゴミを減らす工夫、再利用する工夫を考えながら日々を過ごせるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語「走れ」

 中心人物の変化をとらえる力をつけるために、今日は、平行読書の中心人物の気持ちのビフォーアフターカードづくりに取り組みました。自分で選んだ本の文章から中心人物の気持ちの変化を読み取り、交流しました。とても集中して取り組み、自分の考えたことをしっかり相手に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語活動

 今日は、好きな曜日についてたずねたり、答えたりして伝え合おうと取り組みました。曜日の言い方を確認して、自分が好きな曜日とその理由も考えて伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 ステンドグラス

 ステンドグラスで名前を作ろうと取り組んでいます。まずはひらがなで好きな字体をタブレットで調べて、自分の名前を一文字ずつ画用紙に描きます。集中して上手に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「電気のはたらき」

 今日は、電気のはたらきの学習に使う、実験道具を組み立てました。先生の説明を聞いてみんなで協力して作りました。そして、説明書を自分で読んでスイッチを組み立てたりもしました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数「角の大きさの表し方を調べよう」

 今日は、いろいろな角をつくって大きさを調べようと、取り組みました。
 2枚の円を組み合わせていろいろな角を作り、角の大きさがどのように変わるか調べたり、分度器の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/5 入学式準備
4/6 小学校第144回入学式

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131