教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

今年度、最後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(月)6時間目は、今年度、最後の委員会活動でした。
図書委員さんは、図書室の整理。体育委員さんは、体育倉庫の整理を行ってくれていました。また、4年生の環境委員さんは、校内の清掃をしてくれました。
他の委員会の皆さんも、しっかり仕事をしてくれていました。
委員会活動は、これで最後、6年生とは、今日で最後になりますね。
6年生の皆さん、委員会活動を支えてくれて、ありがとう。
委員会活動は、学校への奉仕活動でもあります。学校のためにできることをしっかりやってくれました。
4,5年生の皆さんへ、今度は、皆さんが、この菅原東小学校を支えてくださいね。
よろしくお願いします。

本日、こころの教室です。

画像1 画像1
2月28日(月)本日は、こころの教室がある日です。いつものように、こころの教室の先生が、昼休み、体育館で、子どもたちを遊ばせてくれます。
今日は、4年生のクラスの一部。先生のまわりにたくさん集まって、組み紐をして遊びました。
あと、残すところ、3月は7日(月)と14日(月)の二日間です。
ぜひ、ご活用ください。

*前もって予約をしていただけるとありがたいです。学校までご連絡ください。

枚方市小学生駅伝競走大会代替記録会 記録証授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(月)2時間目と3時間目の間の中休み。家庭科室で、「枚方市小学生駅伝競走大会代替記録会」の記録証授与式を行いました。
菅原東小学校チームとして6名と、1500mのタイムトライアルに挑戦した26名(チームの6名を含む)に校長先生から、記録証を一人ひとり手渡しをしました。
駅伝大会は中止にはなりましたが、挑戦したことはとても素晴らしいと伝えました。

5年生は、また来年、挑戦してほしいし、6年生も、中学校に行けば、いろいろな場面で挑戦は続けてほしいと思いました。

*本日、欠席した児童には、後日、担任の先生よりお渡しします。



今日はクラブ活動(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(金)6時間目、4〜6年生は、今年度最後のクラブ活動でした。
特に6年生にとっては、小学校最後のクラブ活動。
最上級生として、4,5年生たちをまとめ、いろんなことを教えてくれました。
6年生の皆さん、とてもありがとう。

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(木)そうじ時間、集団下足場で、6年生が、これだけの砂を集めたと見せてくれました。見ると、ちりとりいっぱいに細かな砂が入っていました。
これは、気のせいかわかりませんが、6年生の動きが、とにかくいいです。もしかしたら、卒業に向けて、意識が変わったのかもしれないかなとそんな風に思いました。
6年生の素敵な姿を1〜5年生に見せてあげてほしいと思います。

支援 合科 ボールうんどう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)1時間目、体育館で、支援学級による合科の授業がありました。
支援学級の約半分の児童が集まりました。
場づくりが4つあって、的に向かってボールを投げたり、蹴ったりするものでした。
子どもたちは、とても楽しそうにがんばっていました。

今日の朝の様子

画像1 画像1
2月21日(月)今日の朝、、運動場を見てみると、うっすら雪が積もっていました。
子どもたちは、その中を通って、登校してきます。
朝礼台の上にも雪が・・きっと誰かが、すくったのかな。跡がありました。
1時間目になると、もう溶けてなくなっていましたが、寒い朝となりました。

今日はこころの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(月)昼休みの時間、3年生と4年生のあるクラスの子を対象に(クラス数が多いため、順番です。)こころの教室の先生が、体育館でいろんなお話をしてくださったり、遊んだりしてくださいました。
もう遊んだよというクラスもあると思いますが、これからだよというクラスの人は、楽しみにしていてくださいね。

今日の午後は、オンライン参観です。

画像1 画像1
2月10日(木)今日の5時間目は5年生、6時間目は6年生のオンライン参観です。職員室では、教頭先生が、各クラスの配信の様子をチェックしてくれています。
5年生、6年生とも4クラスあるので、4台を同時にチェックしています。
保護者の皆様に、授業の様子をお届けできましたでしょうか。


北京オリンピックを応援しよう!

画像1 画像1
2月5日から中国の北京で開催されている冬季オリンピック。
NIE(Newspaper in education 教育に新聞を)事業に参加している本校では、夏に行われた東京オリンピックと同様に、冬季オリンピックについての新聞記事を管理棟2階、家庭科室前に貼りだしました。日々、更新していく予定です。新聞の写真は、また動画とはちがった感動を伝えられます。普段は、見ることができない競技についても、関心をもってもらえたら、うれしいですね。

クラブ・クラブ見学

2月8日(火)6時間目は、4〜6年生のクラブと3年生のクラブ見学でした。
3年生は、4年生から、クラブに入ります。そのために、どんなクラブがあるのかを担任の先生と一緒にクラブを見学しました。
3年生は、どのクラスも、クラブの邪魔にならないように、上手に見学できていました。
すばらしい!!!

菅原東小学校には、今年は15のクラブ活動がありました。これは、毎年、担当する先生や4〜6年生の人数によって、変更することはありますが、大きな変更はありません。3年生は、4年生になったら、どこのクラブに入ろうか、考えていてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、クラブ(4〜6年生)とクラブ見学(3年生)

画像1 画像1
2月8日(火)今日の6時間目は、4〜6年生のクラブです。
しかも、3年生は、4年生になったら、クラブ活動が始まるので、そのために、今日は、3年生のクラブ見学をします。
たくさんクラブ活動があるので、どれにしようか迷うかもしれませんが、今日は、しっかり見学してくださいね。

本日は入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(火)本日は、新1年生対象の入学説明会です。コロナのために、昨年と同様、動画をご用意しました。今日は、保護者に方に必要書類を提出していただきました。
あと2か月、教職員一同、新1年生の登校を心待ちにしております。



2月の生活目標

画像1 画像1
2月の生活目標は、「チャイム着席を意識して、授業の用意をしよう。」です。みなさんしっかり守っていきましょうね。

駅伝記録会 開催!よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(金)放課後、本校運動場において、駅伝記録会を行いました。
2日前にメンバーを選出し、選出メンバーの他に、選出に漏れた子や一緒に走ろうと集まってくれた子、そして、先生チームで、よーいドン!
タスキをつないで、最後まで走り切りました。
参加してくれたみなさん、よくがんばりました!
みんなに拍手!!!

入学説明会の袋詰め

画像1 画像1
2月4日(金)事務の先生方と業務アシスタントさんとで、入学説明会の袋詰めを行いました。今年の入学予定者は、160名。(令和4年2月4日現在)準備も大変です。校長も手伝いました。
入学説明会は、来週2月8日(火)です。
コロナで、説明会は、動画配信で行いますが、提出していただく書類がありますので、どうぞよろしくお願いします。


北京オリンピック 今日開幕!

画像1 画像1
2月4日(金)北京冬季五輪が、今日の午後8時(日本時間同9時)から、開会式が行われます。3日は、先行して実施された競技があり、校長室前の掲示板にさっそく、今日の新聞記事を掲示しました。
東京オリンピックと同様、スポーツを通して、新聞に興味をもってほしいなあ。

駅伝メンバー決定!

画像1 画像1
2月3日(木)2時間目と3時間目の間の休み時間、家庭科室で、明日行われる駅伝記録会のメンバーの発表がありました。
監督の先生から名前を呼ばれると、みんなから自然と拍手が・・
今日、選ばれた児童は、明日の放課後、実際に駅伝大会と同じ距離を走って、たすきをつないでいきます。
選ばれなかった児童も、チームを組んで、一緒に走りましょう!
先生たちも、チームを作って走る予定です。
みんなで、がんばりましょう!!!


駅伝大会の代替⇒記録会実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(水)5時間目が終わって、放課後、駅伝大会の代替となる記録会を校内で実施しました。参加してくれた30名以上の子どもたち。
ウォーミングアップ後、2人組になって、記録を計測しました。
この記録によって、代表者を決定。
明後日の金曜日に、校内で、駅伝競走の距離を走り切ります。
(⇒菅原東小学校の記録として、委員会に報告。)

今日、走った子どもたちには、後日、校長先生から、記録賞を発行します。
みんな、よく最後まで走り抜きました。
すばらしかったです。
みんなに拍手!

梅の花が咲きました。

画像1 画像1
2月2日(水)正門を入って、東門に通じる階段横に、梅の木があるのですが、花が咲いていますと、昨日、監視BOXに入ってくださっている方から教えてもらいました。
まだまだ朝晩は、寒いですが、だんだんと春が近づいているのですね。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 地区児童会・集団下校
3/3 創立記念日(⇒学校はお休みです。)

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

PTAより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125