教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

2年 算数 長いものの長さのたんい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(月)2時間目、2年生のあるクラスでは、算数の授業をしていました。単元は、「長いものの長さのたんい。」子どもたちは、学習した1mものさしを使って、3mものさしを作っているところでした。
まずは、10cmずつ測って印をつけていきます。ずれてしまっては大変。端を固定しながら、丁寧に目盛りを記入していました。
出来上がったら、色を塗ったり、飾りを描いて完成です。
子どもたちは、楽しく学習していました。

2年 どうとく 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(金)2時間目、2年生のあるクラスで、道徳の研究授業が行われました。
教育委員会からプランナーの先生がお二人来られて、校長室で、授業をMeet(ミート)で視聴いただき、授業が終わってから、講評をいただきました。

2年 図工 カッターナイフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(木)5時間目、2年生のあるクラスでは、カッターナイフの練習をしていました。前にもいろいろな形を切り抜く練習をしていましたが、今回は、とても細かい作業です。途中で、休憩を入れながら、根気よくカッターナイフを上手に扱っていました。

2年 お話キューピットさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(木)今日の朝の学びの時間、2年生の全クラスで、お話キューピットさんによる読み聞かせがありました。
2年生の子どもたちは、どのクラスも静かに、お話キューピットさんの読み聞かせを聞いてくれていました。
次は、1月31日(月)3年生です。

2年 どうとく ちびまるこちゃん

画像1 画像1
1月24日(月)2時間目、2年生のあるクラスでは、どうとくで「ちびまるこちゃんの家族」についての勉強がありました。
この授業は、今週の金曜日、研究授業で行う授業です。
事前に別のクラスでやっていて、子どもたちは、家族のために自分が何ができるかを考える1時間でした。
みんな、一生懸命考えて、発表しました。

2年 国語 新出漢字練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日(金)5時間目、2年生のあるクラスでは、国語の最初の時間、新出漢字の勉強をしていました。
新しく学ぶ漢字を担任の先生の前に指を出して、空書きをして、覚えていました。
2年生もたくさん漢字を学ばなければなりません。
しっかり、覚えましょうね。

2年 3学期の目標

1月12日(水)ある2年生の教室をのぞいてみたら、後ろに、子どもたちの「3学期の目標」が貼られていました。
校長先生も、始業式に、「『3学期の目』を立ててがんばりましょう。」と伝えていたので、さっそく目標を考えてくれていました。
見ると、どの子も、具体的でよい目標ばかりでした。
みんな、目標に向かってがんばってくださいね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第43回入学式

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

PTAより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125