最新更新日:2024/07/22
本日:count up8
昨日:110
総数:212935
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

6年 韓国・鳩林小学校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は、毎年、韓国の鳩林初等学校と壁新聞を通して交流を行ってきました。
昨年度からは、学校にタブレットが導入されたこともあり、壁新聞に代わって、タブレットで日本のよさを伝えるようになりました。
今年も、6年生が、タブレットに日本の良さをまとめ、動画にして作成しています。

2月16日(水)5時間目、タグループごとにタブレットでまとめているクラスもあったり、動画を作成しているクラスもありました。

本校の校区には、日本に漢字や論語を伝えたとされる百済の渡来人・王仁博士の墓があります。校区に住んでいて、日韓友好の懸け橋となればと毎年、交流を続けています。

6年 理科 発電と電気の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(月)2時間目、6年生のあるクラスでは、コンデンサーに電気を蓄えて、利用できる時間を調べていました。
調べるのは、発光ダイオードと豆電球。
タブレットで時間を測りながら、手回し発電機を使って、コンデンサーに電気を蓄えます。
同じ条件にして、発光ダイオードと豆電球では、どれだけの時間、光っていられるか。
子どもたちは、先生の注意をしっかり聞きながら、その違いを調べていました。

6年 オンライン参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)6時間目、6年生の全クラスで、オンラインによる授業参観を行いました。単元は、「国語 俳句」です。
俳句について、知っていることを出した後に、子どもたちが考えた俳句をみんなで見合います。そして、自分がいいと思った俳句を選んでいきます。
五七五の一七文字に込められた思い。
季語を入れて、自分の身近に起こった出来事や感じたことを俳句にします。
どのクラスも、たくさん素敵な俳句が出来上がっていました。
お家に帰ったら、どんな俳句を作ったのか、聞いてあげてくださいね。

6年 理科 光電池とモーターをつないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(木)5時間目、6年生のあるクラスでは、5時間目、理科の実験で、光電池とモーターをつないで、特徴を調べていました。
理科室から近い外階段で、光電池に直接、太陽の光を当てて、モーターについたプロペラを回します。次に、黒と赤の配線を逆向きにして、逆回転になるかを確かめます。
また、理科室に戻って、光を強く与えた場合はどうなるか。
光電池とモーターをつないで、いろいろな特徴がわかりましたね。
しっかりまとめましょう。

6年 理科 発電と蓄電

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(月)5時間目、6年生のあるクラスでは、理科の授業で、手回し発電機を使って、発電の勉強をしていました。
いつもスイッチをつけると電気がつきますが、電気って自分で作ろうと思うと、大変なのが、この手回し発電機でわかります。
子どもたちは、必死にぐるぐるハンドルを回しながら、まめ電球がつくのを確かめていました。

6年 お話キューピットさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(月)今日の朝の学びの時間は、お話キューピットさんによる読み聞かせです。
6年生は、卒業式まで30日を切りました。
お話キューピットさんによる読み聞かせも、今月末の28日(月)で終了となります。
どのクラスもとても静かに聞いていました。

6年 図工 校舎の中から描きたい風景を撮影する。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(水)3時間目、6年生のあるクラスでは、図工で、校舎の中から描きたい風景を撮影し、タブレットで、確認していました。
6年間、生活してきた菅原東小学校。自分の好きな場所、新たに発見した場所、いろいろ探して、タブレットで撮影して、風景を決めます。
さあ、どれにしようかな。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 児童用アップデート確認
2/22 学校評議委員会

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

PTAより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125