教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

6年 クラブのアルバム撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(水)クラブ活動の時間に、6年生は、卒業アルバムに載せる写真を撮りました。今日お休みしている6年生がいるクラブについては、次の機会に撮りますね。

「はい、カメラを見て〜」

笑顔で写ってね!

6年 図工 ミラクルステージ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(火)6時間目、6年生のあるクラスでは、図工で、「ミラクルステージ」という教材を使って、図工の授業をしていました。
鏡を上手に使って、おもしろい世界を造ります。
まだ、途中ですが、どんな作品ができるのか、楽しみです。

6年 算数 少人数授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(月)2時間目、6年生のあるクラスでは、教室と少人数教室とに分かれて、比例と反比例の単元に入るところでした。
5年生までの復習を確認しながら、丁寧にやるクラスと、単元のゴールを示して自分たちでやっていくクラスとやり方はちがいますが、自分の学びたい方法で、身に付けてほしいです。

学校に戻ってきたよ!

画像1 画像1
姫市セントラルパークで遊んだ後、予定時間より少し早めに学校に戻ってきました。
進行係さんが前に出て、解散式を行いました。
校長先生(私)は、全員無事に戻って来れたことが何より良かったこと、そして今回の旅行を月曜日からの学校生活に生かしてほしいこと、そして何よりお家の方に感謝してほしいことを伝えました。
皆さん、気をつけて帰ってくださいね。
また、月曜日から、頑張りましょう。

保護者の皆様へ
コロナ禍で、様々な行事が中止、縮小となる中、感染対策を行いながら、修学旅行を実施することができました。
特に大きなトラブルもなく無事に終わることができましたのも、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。本当にありがとうございました。


姫路セントラルパークにて

美観地区の後は、子どもたちが楽しみにしていた姫路セントラルパーク。
バスに乗りながら、動物たちを見学した後、昼食(カレーライス)を食べます。
食べた後は、遊園地の中の乗り物がフリーパスで乗り放題。
2時間近くめーいっぱい遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

岡山県倉敷市に到着

美観地区は、倉敷帆布やデニムといった倉敷ブランドを扱う商店や町家のカフェが、しっとりした風情の町並みの中に溶け込んでいます。天気もより、子どもたちは朝の風を感じながら、のんびりと散策し、お買い物を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)修学旅行2日目

子どもたちは、6時30分に起床し、出発の準備、部屋の掃除に取り掛かりました。みんなしっかり寝れたかな。朝食後、退館式を行い宿舎の方にしっかりお礼を言ってから岡山美観地区に向けて出発しました。今日も楽しい1日になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎にて

宿舎に着いてすぐに、お待ちかねの夕食です。ボリューム満点で美味しくいただきました。その後は、入浴組とお土産組に分かれて行動しました。そして、いよいよ夜の集いです。各クラスの出し物で先生も一緒に入り、楽しく過ごしました。この後、部屋に戻り就寝です。明日のためにしっかり睡眠をとり、疲れを癒しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎に到着しました

予定通りの時間に宿舎に到着しました。すぐに入館式を行い、1晩お世話になる宿舎の方にあいさつをしました。この後は、お楽しみの夕食を食べてから入浴と買い物を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和記念公園に到着

広島駅到着後、バスで平和記念公園までやってきました。原爆供養塔の前で平和の誓いセレモニーを行いました。全校児童で折った千羽鶴を捧げ、黙祷しました。この後、資料館を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新大阪駅を出発

予定どおり新大阪駅に到着しました。乗車予定の新幹線待ち、いよいよ広島行きの新幹線が出発します。この後、車内で早めのお弁当を食べて、10時50分に広島駅に到着します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)修学旅行1日目

10月21日(木)〜22日(金)は6年生の修学旅行です。出発式では校長先生から、修学旅行を通して学んでほしいこと、みにつけてほしいことのお話がありました。出発式の後、新大阪駅に向けて時間どおりに学校を出発しました。6年生のみなさん、有意義な修学旅行になるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 真鍋淑郎さんについて

10月20日(水)2時間目、理科室では、6年生に向けて、先日、ノーベル物理学賞を受賞された真鍋淑郎さんについて、理科の先生が、お話をしてくださいました。
まず、真鍋さんの写真から、誰かわかりますか?から、下の名前もわかりますか?や
どんなノーベル賞を獲ったかわかりますか?などの質問にも、答える児童がいて、さすが6年生だと思いました。
理科の先生は、真鍋さんの生い立ちから、どういう経緯でアメリカに渡ったのかなど、詳しく説明していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日が6年生の修学旅行です。
学校の全員で折った折り鶴の作品が出来上がり、出発まで、図書室の前に飾っています。
みんなの思いを広島に届けます。
全校児童のみなさん、どうもありがとう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第43回入学式

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

PTAより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125