教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

重要 【枚方市教育委員会】10月1日以降の教育活動について

教育委員会より「10月1日以降の教育活動について」のお知らせがありましたので、お伝えします。
緊急事態宣言の解除を受け、本市においても、9月29日の枚方市新型コロナウイルス対策本部会議での決定を経て、学校における教育活動について以下のとおりの対応とします。

1.教育活動
(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。ただし、感染リ  スクの高い活動は実施しない。
・ハイブリッド型授業は終了する。ただし、感染の状況により不安を感じて登校できない児童・生徒については、当該児童・生徒及び保護者と相談の上、オンライン等を活用して十分な学習支援を行う。
・臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施する。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について  
・宿泊を伴う学校行事等については、十分な感染防止対策を取ったうえで実施可能とする。ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合は、延期または行先変更とする。 
   
(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)について
・感染防止策を徹底しながら実施とする。
・来場者(保護者等)の観覧等については、マスク着用、人数制限、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とする。
・感染リスクの高い活動は実施しない。  

(4)部活動について
・感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
・合宿や府県間の移動を伴う練習試合(合同練習を含む)は実施しない。
・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導する。
・発熱や風邪症状がある場合は部活動への参加を見合わせるよう改めて指導を徹底する。
 
(5)授業参観、学級懇談会等について
・個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とする。
・授業参観については、基本的な感染症対策に加え、分散して行ったり、オンラインを活用する等、実施方法を工夫する。

(6)新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について
・陽性者が確認された場合、必要に応じて陽性者の所属する学級等を閉鎖するとともに、保健所の疫学調査に協力する。
・学級等の再開については、学校での感染拡大にかかる保健所の見解を確認したうえで判断する。なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更の可能性があります。

学年だより 10月号 本日配布しました。

9月30日(木)本日、学年だよりを配布しました。
なお、学校だより10月号は、明日配布いたします。
どうぞよろしくお願いします。

1年生 ⇒10月号 2年生 ⇒10月号

3年生 ⇒10月号 4年生 ⇒10月号

5年生 ⇒10月号 6年生 ⇒10月号

【教育委員会】学校施設開放事業の再開について

令和3年9月30日 教育委員会よりお知らせがありましたのでお伝えします。
「学校施設開放事業の再開について」

「子どものためのLINEによる無料相談会」について

「子どものためのLINEによる無料相談会」について、大阪弁護士会より、相談会のお知らせがありました。


大阪弁護士会主催「子どものためのLINEによる無料相談会」

新型コロナウイルス感染症不安により登校できない 児童 への本校の取組について

保護者の皆さまには、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますとともに、新型コロナウイルス感染症不安により登校ができない場合は、学校にご相談をお願いします。
「新型コロナウイルス感染症不安により登校できない 児童 への本校の取組について」

重要 【教育委員会】10月1日以降の「子どもたちの学びを止めない」ための取組について

教育委員会よりお知らせがありましたのでお伝えします。
10月1日以降の「子どもたちの学びを止めない」ための取組について

9月30日(木)【教育委員会】市立中学校の通学区域制度の弾力 的運用 について

教育委員会より第6学年児童対象「市立中学校の通学区域制度の弾力的運用 について」お知らせがありました。本日、第6学年児童に配布しています。変更を希望する場合は、必ず10月の相談期間に輝きプラザ「きらら」5階 セミナー室を訪問してください。

お知らせ

説明

【教育委員会】GIGAフェス2021〜ミライのマナビ〜

枚方市教育委員会より「GIGAフェス2021〜ミライのマナビ〜」についてお知らせがありましたのでお伝えします。

【ミライのマナビについて一緒に考えませんか?】

令和3年10月30日(土)13時〜16時

枚方市総合文化芸術センターにて、「GIGA フェス 2021〜ミライのマナビ〜」を開催します!

イベント体験ブースでは、360°リアルタイム撮影やTrue True・LEGO WeDo2.0を使ったプログラミング体験、Viscuitを使った「図工×ICT」体験など、「ミライ」を体験できるイベントも充実しています!

また、枚方市長、市内中高生、吉本興業所属芸人、YouTubeチャンネル登録者数30万人以上の有名保育士など、豪華ゲストによるパネルディスカッションも実施します!

イベント体験ブース、パネルディスカッションは、事前予約が必要です。

詳しい内容は、ポータルサイトをご確認ください。

「GiGAスク!ひらかた」
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会での感染症対策について

9月27日(月)本日、「運動会での感染症対策について」の文書を児童らに配布しております。一緒に「入場許可証兼感染対策用チェックシート」を一緒に配布しておりますので、当日、受付にてご提出ください。

学年により受付時刻が異なりますので、ご注意ください。

詳しくは、本日配布の文書をご覧ください。
(こちらからもご覧いただけます。)

運動会での感染症対策について

「運動会入場許可証」兼「感染対策用チ ェックシート」

また、当日の会場案内図です。合わせて、ご覧ください。

⇒<swa:ContentLink type="doc" item="15159">第42回運動会会場図</swa:ContentLink>

保護者証の追加の配布について

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では学校内の安全確保のため、保護者の方々に来校時の保護者証の着用をお願いしております。
保護者証は入学説明会時に本校PTAより児童1名につき1枚配布されておりますが、この度、各家庭に保護者証が2枚ずつ配布されるように、追加の配布を行います。

つきましては、ご家庭にある保護者証(名札)の枚数をご確認いただき、保護者証が1枚しかなく不足している場合は、申込み書に必要事項をご記入の上、期日までに担任にご提出ください。

また、お手数ですが、保護者証がすでに3枚以上配布されているご家庭は、保護者証を担任まで返却いただきますようよろしくお願いいたします。
   
なお、運動会には保護者証のみではご入場できませんので、必ず「入場許可証兼感染対策用チェックシート」をご持参ください。

申込み締切日 9月30日(水)

保護者証の追加の配布について
 本日配布しておりますので、よろしくお願いします。

農園の草刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(金)学校の前にある農園。
いつもこの時期に、業者さんに来てもらい、草刈りをしていただいています。
夏前にも一度、刈っていただいたのですが、夏の間に草がどんどん生長していました。
こうして刈っていただくことで、もうすぐ行われる運動会の駐輪場所としても活用しています。
たくさんの人が入られて、とてもきれいになっています。

枚方市タイピング選手権のお知らせ(児童のみなさんへ)

画像1 画像1
枚方市教育委員会より、「枚方市タイピング選手権」の案内がきています。

文字入力は、とても大事な力です。
練習して、みんなで参加しましょう!!!

枚方市タイピング選手権について

運動会順延時の変更について

9月22日(水)本日、配布しております。
ご確認ください。

運動会順延時の変更

運動会の案内(9月21日配布)

9月21日(火)本日、運動会についての案内を2種類、配布しております。

前回(9月7日付)配布した内容で、「入場方法と人数制限」について見直し(変更)を行っております。

何より、児童や保護者様の健康、安全・安心が最優先です。感染拡大防止のために、保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。

運動会の案内 保護者様用(9月21日)

運動会における入場方法及び人数制限の 変更 について(9月21日)

秋の全国交通安全運動です。

9月21日(火)〜30日(木)10日間
交通ルールの順守や正しい交通マナーの実践を再度意識し、交通事故防止の徹底をめざしましょう。
地域・PTAの方々と教職員による見守り活動を行います。

ご協力いただきありがとうございます。

ご家庭におかれましたも、放課後等における安全について、ご指導をお願いします。

特に、自転車等による交通事故についても、お願いします。

(枚方市HP)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000032178.html

土日祝日の対応について(コロナ関係)

明日より3連休です。

学校だよりでもお知らせしておりますが、新型コロナウイルス感染症について、平日の17:00〜21:30 および土日祝日は、7:00〜21:30 は、枚方市役所代表 電話(072-841-1221)までお願いします。

新型コロナウイルス感染症に係る出席等について

重要 9月21日(火)からの学校再開について

保護者の皆さまへ

先ほどブログやミルメールにてお知らせいたしましたとおり、明日9月18日(土)から学校を開校いたします。児童の登校日は9月21日(火)からとなります。

学校再開後も授業中の換気の徹底、手洗いやマスクの着用の励行、下校後の消毒等、感染症拡大防止に努めて参ります。マスクの種類については、より効果の高い不織布マスクの着用を引き続き推奨していきますので、ご協力よろしくお願いいたします。また、運動会の練習にあたってマスクを着脱する機会が増ますので、時折マスクが破損することがあります。念のため、予備のマスクを持たせていただくようにご協力お願いします。

なお、臨時休業のため配布できませんでした、「運動会のご案内」は21日(火)に配布いたします。

重要 新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い(第二報)

保護者の皆さまへ

日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、9月16日(木)に、本校の児童が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、市教育委員会と連携しながら対応を進めております。この間、皆様にはご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
保健所が実施した疫学調査(接触者に関する調査)の結果、濃厚接触者は確認されませんでした。
つきましては、施設の消毒も実施済みですので、本校の開校につきましては、2日間早めて、9月18日(土)から学校を開校いたします。また、留守家庭児童会室につきましても、同様に開室いたします。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ詳細が明らかとなっていないこともあり、現時点での情報をもとに適切に対応することが重要となります。保護者の皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の子どもたち・教職員に心ないうわさや偏見・差別などの風評被害が生じないよう、プライバシー及び人権について十分配慮し、SNS等で拡散したり不用意な詮索や発言をしたりするなど、誤った言動を取ることのないよう、ご理解ご協力をお願い致します。


令和3年9月17日
枚方市立菅原東小学校
校長 寺前 幸児

【本件に対する問い合わせ先】 教頭 亀川 電話050-7102-9144
※留守家庭児童会の件につきましては、教育支援室放課後子ども担当(電話 050-7105-8201)までお願いします。


〇平時の感染症対応について
これまで同様に健康状態の確認を行っていただき、いつもと違う状態や症状を確認された場合は、まずはかかりつけ医もしくはお近くの医療機関にすぐに受診する前に必ず電話でご相談ください。
また、かかりつけ医やお近くの医療機関が閉まっているときや、どこに連絡していいかわからないときは、新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)/電話:072-841-1326、ファクス:072-841-5711(平日午後5時30分以降および土・日、祝日に受付したものは翌日(平日)の回答になります。)までご連絡をお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症り患の疑いが生じた場合は、学校へもご連絡ください。

運動会の案内について

保護者の皆様へ

運動会の案内(より詳しいもの)について本日配布する予定でしたが、臨時休業が明けてから配布させていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

子ども食堂(18日)中止します。

9月17日(金)より3日間、臨時休業になったことにより、18日(土)に予定していた子ども食堂を中止いたします。
なお、臨時休業が1日で終了したとしても、準備の関係上、中止に変わりありません。
どうぞご理解いただきますようよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第43回入学式

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

PTAより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125