最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:118
総数:269364
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

第20回「みんなの約束・交通ルール!」交通安全コンテストの応募について

【枚方市教育委員会】「枚方子どもいきいき広場」のアンケート実施について

枚方市教育委員会において、「枚方子どもいきいき広場」についてのアンケートを実施するとのことです。

本日、子どもたちのタブレットに、アンケート配付しております。子どもたちには時間のある時に回答するよう、お伝えしております。

ご家庭においても、お声かけいただきますよう、お願いいたします。

 ↓

(依頼分)「枚方子どもいきいき広場」のアンケート実施について(お願い)

感嘆符 地震に備えましょう

今日、9時28分ごろ、和歌山で震度5弱の地震がありました。

関東甲信越地方でも最大震度5弱の地震があったばかりです。

いつ起こるかわからない地震です。万が一の場合も、慌てることなく落ち着いて行動しましょう。

学校にいるときは、避難訓練で学んだことを、落ち着いて行動してください。

 ↓

(参考にしてください)

https://weathernews.jp/s/topics/202112/030928qu...

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000004166.html

https://www.pref.osaka.lg.jp/kenshi_kikaku/kika...

https://www.fdma.go.jp/publication/database/kag...

重要 「年末の交通事故防止運動」について

登下校においては、地域の方が、子どもたちの安全を見守ってくださっています。
本当にありがたいことです。
いつも、子どもたちのために、ありがとうございます。


さて、12月になり、世の中もあわただしくなります。
気ぜわしい中で、注意散漫となり、そのことで交通事故につながる恐れもあります。

子どもたちは、自転車の乗り方等に気を付けて、ルールを守って乗るようにしてください。

子どもたちがルールを守っていても、不意に自動車が突っ込んでくることもあるかも知れません。

常に周囲に気を配り、「自分の身(命)は自分で守る」ということを念頭において、安全に行動するようにしてください。

ご家庭においても、注意喚起等、お声かけをお願いします。

 ↓

年末の交通事故防止運動について


緊急 不審者情報について

11月30日(火)、本校児童が知らない男の人から声をかけられる事案がありました。

昨日、当該児童のご家庭からも交野警察署にご連絡をしていただいております。
また、本日、学校からも交野警察署にご連絡をしましたところ、警察官が下校時にパトロールをしてくださると伺っております。

本日、各クラスにおいて、子どもたちに注意するよう指導をします。また、注意喚起のお知らせを持ち帰らせておりますので、ご家庭でも、ご指導等をよろしくお願いいたします。

 ↓

不審者情報について
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 個人懇談会14:30下校
12/7 個人懇談会14:30下校
ICTサポート員来校
12/8 個人懇談会14:05下校
12/9 個人懇談会14:30下校
12/10 個人懇談会14:30下校
12/11 津田子ども教室

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034