最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:118
総数:269368
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

もう、見た?

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下にある、保健室の先生が作成した掲示物。

大事なことが、たくさん書かれていますよ!

12月10日(金) 学事ヒアリングがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの様子、授業が学校の様子、様々な書類の点検等、年に1度、教育委員会の方が学校にいらっしゃいます。

今日が、その日でした。

1年生から6年生まで、各教室を見てまわり、また、3年1組さんでの外国語活動の様子を参観いただきました。
また、校長室で指導要録等の帳簿の点検をしていただきました。

・子どもたちが落ち着いて、熱心に授業を受けているところ
・担任の先生方が、いきいきと授業をしているところ
・教室等、そうじが行き届いているところ
・廊下の掲示物がすばらしいところ

などなど、たくさん褒めていただきました。

子どももそうですが、大人も褒められると、やっぱりうれしいですね。

枚方市教育委員会の皆様、ありがとうございました。


二宮金次郎さんの像のまわりに・・・

地域の方が、菊の鉢を置いてくださっています。
花があると、パッと明るい感じになりますね。

また、来年、150周年をむかえるにあたり、地域の方と昔の津田小学校について、お話しを伺う機会が多くなっています。

正門横や二宮金次郎像横にある松の木、大きな石や小さな石像等について伺うと、本当に歴史のある学校なんだなと、つくづく思います。

150周年の冊子でも触れたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月6日(月)〜10日(金)個人懇談会実施中

昨日から個人懇談会がはじまっています。

2学期の子どもたちの頑張り、できるようになったこと等、お子さんの良いところをお伝えするとともに、3学期に向けて、頑張ってほしいこと等を、保護者の皆様と共有します。

ご家庭と学校と足並みを揃えて、子どもたち一人ひとりの成長に向けて取り組んでいます。
本日は、足元の悪い中での懇談会となります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オータムクエストで・・・

拾った葉っぱが、こんなふうになっていました。

1年3組さんの教室のドアにいますよ。
画像1 画像1

ここの階段

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、そうじできなかったのかな?

明日は、よろしく。

保護者の皆様も、是非!

12月6日(月)から10日(金)まで、個人懇談会を実施します。

各教室にて、お子さんの作品等も展示されています。

2学期の頑張りや3学期に向けてのめあて等について、担任と話をすることに加え、教室の掲示物にも目を向けていただけたらと思います。

また、廊下にも、子どもたちの作品とともに、養護教諭が作成した「アドベントカレンダー」を掲示しております。

子どもたちも、見入っていました。

保護者の皆様も、是非!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 師走、です。

先日、植えた1年生のチューリップ。寒い中ですが、ちょこんと芽が出てきています。


さて、今年も残すところ、残り1ヵ月です。

学校は、あと3週間余りで、2学期が終了します。

毎日の学校生活に加え、様々な行事を通して成長している子どもたち。

来週実施の個人懇談会で、お子さんの成長した点についても、担任等から話をいたします。お忙しい中ですが、どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 個人懇談会14:30下校
12/11 津田子ども教室
12/15 クラブ活動(6H)
ICTサポート員来校
12/16 児童放送集会

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034