最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:132
総数:123808
『夢と志を持ち、可能性に挑戦する“枚方のこども”の育成』〜子どもたちの未来への可能性を最大限に伸ばす枚方の教育〜

中学生美術展を市長が鑑賞

画像1
画像2
画像3
2月8日(水)から枚方市総合文化芸術センターで開催されている「第40回市内公立中学校生徒美術展」が大盛況です。来場者は11日(土)12日(日)の二日間だけで2000人を越えました。
12日(日)には、伏見市長も鑑賞。
「作品数が多いし、中学生とは思えない作品ぞろい。先生方の指導に情熱を感じる。創造力豊かな作品や、精巧な作品、和を感じさせるものなど、バラエティ豊かで鑑賞して面白かった。」
と感想を述べられました。
中学生美術展は本日が最終日。午後4時まで鑑賞可能です。

第一中学校「キャリアアッププロジェクト〜SDGsを柱とした未来創造型ワークショップ〜」の取組について

1月31日(水)、 2月1日(木)に、第一中学校では2年生でキャリアアッププロジェクトを行ないました。

第一中学校では今年度SDGsをナビゲーションとする「総合的な学習の時間」を軸にした教科等横断的な教育課程の編成を行いました。当日は、枚方市と連携のある企業7社が学校へ来られ、ワークショップ型の形式でキャリアアッププロジェクトを行いました。

各ブースに分かれ、企業からどのような事業を行なっているか等の説明を受け、ミッション(企業が抱える課題)が与えられました。そのミッション達成や解決にむけて、企画書を作成し、企業に確認していただきました。認められた企画書の内、ブースごとに代表を決め、体育館にて全体発表を行いました。どの発表も力作ぞろいで、見ごたえのある発表となっていました。

2月1日(木)の全体発表には、伏見隆市長、尾川正洋教育長も訪問され、第一中学校の発表の様子を参観されました。

伏見隆市長からは
・スライドはインパクトがあり、意思や思いを自分の言葉で示していて、聞く側にとって訴えられるものがあった。
・素晴らしい可能性を見せていただいて、とても楽しくそして頼もしく思った。
などといった感想をいただきました。

画像1画像2

第40回 市内公立中学校生徒美術展

画像1
開催日時:
令和5年2月8日(水)〜2月12日(日)午前10:00〜午後6:00
    2月13日(月)午前10:00〜午後4:00
会  場:枚方市総合文化芸術センター ひらしん美術ギャラリー
 入場料:無料
事前申込:不要
主  催:枚方市教育委員会
枚方市内の公立中学校19校の生徒の美術作品を展示する第40回市内公立中学校生徒美術展を開催します。展示される美術作品は、各中学校の美術担当教員の指導のもと中学生らしい豊かな感性で制作されたもので、毎年、来場者から高い評価をいただいています。今年度も、中学生が制作した美術作品を展示します。
問い合わせ:枚方市教育委員会 学校教育部 教育指導課
      電話   050−7105−8052
      FAX  072−851−9335


第33回上海市長寧区児童書画展を開催します!

画像1
枚方市は、友好都市である上海市長寧区と児童の作品の交流を行っています。
それぞれの市で、送られた作品を展示する書画展を開催しています。
コロナウイルス感染拡大の影響で、2年間開催できていませんでしたので、今回は3年ぶりの開催です。
上海市長寧区の児童の力強い書画や絵画から、文化の違いを感じてみませんか?
第33回上海市長寧区児童書画展は
令和5年2月4日(土)〜2月9日(木)
午前10時〜午後7時(土・日は午後5時まで)
枚方市立中央図書館
三杉会グループエントランスホール
で開催します。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187