最新更新日:2024/06/17
本日:count up231
昨日:178
総数:123986
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

見上げれば。

大きな空。
これから伸び行く子どもたち。
画像1 画像1

雲。

「青い空に雲が見えるよ。」
「ほら、あそこに。」
そんな会話がありました。
走り終わった後。
画像1 画像1

走り終わり。

がんばった自分に。
がんばれた自分に。
画像1 画像1

抜きつ抜かれつ。

お友だちと。
画像1 画像1

走り終わり。

すばらしい頑張りでした!
マラソンって、体をつくるだけではありませんね。
気持ちも強くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り終わり。

動けないほどの頑張りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り終わり。

全力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

爽快な。

とにかく気持ちよく走っています。
跳ぶような。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援。

寄り添う。
画像1 画像1

蹴る。

力強く大地を蹴る。
一歩でも前へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生!

6年生は大外のコースを走ります。
力強い走りで、低学年の子どもたちを引っ張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生も新記録!

先生も記録更新!
自分の限界は自分で決めない!
先へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタート!

始まりはいつもダッシュ!
画像1 画像1
画像2 画像2

体操

始めの体操と終わりの体操。
走り終わった後の体はなんだか気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳びの片付け

縄跳びを結ぶのは難しい。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び

気持ちよく跳びます!
画像1 画像1
画像2 画像2

水仙の手ぶくろ。

前にWEBアシストにアップした「水仙の手ぶくろ」。
あるお母さまから連絡がありました。
大切にしていた手ぶくろが片っぽ無くなっていたことを。

WEBアシストを見て、連絡をくださいました。

手ぶくろは、無事持ち主に戻りました。
小さな、かわいい「手」に。
本当に良かったです。
画像1 画像1

タブレット。

今日の「目標」や、「振り返り」もタブレットの「ロイロノート」で行っています。
画像1 画像1

何度でも。

ゴムは何度でも直せます。
本人が、お友だちが駆け寄って直します。
画像1 画像1
画像2 画像2

引っかかっても。

チャレンジ失敗でも、笑顔です。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 朝マラソン(2.4.6年生)
3/1 体育館使用不可(卒業式準備のため)
校内図工展(3月1日から5日まで)
3/2 校内図工展(1日から5日まで)
3/3 校内図工展(1日から5日まで)
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555