最新更新日:2024/06/17
本日:count up226
昨日:178
総数:123981
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

人。

つながる心。
寄り添う気持ち。

共に。
画像1 画像1

フルーツバスケット!

いつの時代も「フルーツバスケット」「ハンカチ落とし」はワクワク!

みんなでするから、楽しい。
みんながいるから、楽しい。

大切なクラスのお友だち。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ありがとう」は。

人を暖かくします。
これからも、頑張ろうって思います。

「ありがとう」って言ってくれて、「ありがとう」。
画像1 画像1

ここにも!

大作が並びます。
やはり、「無料クーポン」は魅力的なようですね!
生活力があっていいですね。

これらを見ていると、お店屋さんごっこをするかわいい子どもたちの姿が思い浮かびました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品を通して。

つながる。
想い。

子どもたちは夢中でコメントを書いています。
作品を見ることを通して、気持ちがつながる気がします。

作っている時の、ワクワク感。
完成した時の喜び。
作品を見てもらえることの幸せ。
見せてもらえることへの「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかそうに見えますが。

かなり真剣です。
「たくさん札を取りたい!」
その気持ちが大切。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使うと。

先生とも、
お友だちとも、
交流。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張れた人に。

拍手でエール。
画像1 画像1

発表。

子どもだって、大人だって、緊張します。
でも、頑張れた時の嬉しさは、苦労した分です。
画像1 画像1

算数では。

できるだけ、具体物を使います。
「ああでもない」
「こうでもない」
を繰り返します。
「隣のお友だちはどうかな?」
って気にしながら。
画像1 画像1

今日は。

これに決めた!
と言いながら取り出す子ども。

「えんぴつ」は大切な勉強の重要アイテム!
画像1 画像1

なかなか。

一つにまとまりません。
演奏が終わった後、「プー」って音がなります。

みんなの心を一つにして、演奏をばっちり決めたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

にぎわってます!

やっぱり、入学って「うきうき」しますよね。
保護者の皆様の笑顔がうれしいです。
お子様のご入学、心よりお待ちしています。

見本においた「体操服」ですが、いいお天気の中、そよそよ風になびいている姿はまるで「お洗濯ものを干している」ように見えます。

和やかで、柔らかい雰囲気の現在の平野小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ!

令和3年度入学予定のお子様の保護者さまが各種書類を持ってきてくださいます。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

来年度、また平野小学校にかわいい笑顔が溢れますね。
とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぴったりサイズ!

校務員の藤森さんが、作ってくれました。
完璧なサイズです。
いつも本当にありがとうございます。

平野小学校は多くの方々に支えていただいてる幸せな学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイミ―!

緊張しながらの音読です。
上手に読めていました。
画像1 画像1

朝の黒板。

先生からのメッセージがあります。
画像1 画像1

学級文庫!

各クラスにも「本のコーナー」があります。
中央図書館からお借りしているものもあります。
給食の「パン箱」を再利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなところに!

学校の新聞置き場です。
古紙として再利用をしています。
画像1 画像1

フォームで回答!

初めて「フォーム」でアンケートに回答します。
お互い教えあって、チャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 校内図工展(1日から5日まで)
3/9 地区児童会(2H)
3/10 6H授業(3年生から6年生)
まなび学級6年生を送る会(4H)

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

学校だより

給食だより

枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555