最新更新日:2024/06/17
本日:count up226
昨日:178
総数:123981
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

「ちょうちょ結び、誰か手伝って!」

と、あちこちでヘルプの声がしています。
駆け寄るお友だち。
そんな関わりが学校にはあります。
誰かが、必ず助けてくれる。
見ていてくれる。
暖かい「つながり」のあるクラス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の作品と。

よく似た景色です。
これが子どもたちの「日常」です。
遊びをとおして子どもたちは色々なことを学び、大きく成長します。
画像1 画像1
画像2 画像2

滑り台の上。

誰かが。
画像1 画像1

やっぱり先生と。

遊ぶのも楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

整然と。

並ぶスコップ。
画像1 画像1

だらーん。

ネットが伸びてますけど。
画像1 画像1

ジャングルジムは。

コミュニケーションの場なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

隠れる。

嬉しそうに。
とにかく笑顔です。
きっと見つけてほしいのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

滑り台からの。

おにごっこに突入!
画像1 画像1
画像2 画像2

実は。

狙う方も、狙われている方も、「わくわく」
画像1 画像1
画像2 画像2

おにごっこ。

とにかく、あちこちで「おにごっこ」
追いかけられ、追いかける。
一目散に逃げています。
昔も今も変わらない遊び。
画像1 画像1
画像2 画像2

平野小学校の子どもは。

「ドカン」が人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

棒があるだけでも。

子どもは大喜びで遊びます。
画像1 画像1

ドキドキ。

みんなの前で「発表」
嬉しいの「拍手」
お友だちからの「質問」
答えることも「喜び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長靴で。

水たまりの水をドカンの中に流していました。
「長靴やから、水入れてや。」とお友だちにお願いされて。
画像1 画像1

今日はな。

「朝、雨やってん。」
と、長靴で遊びにいく子ども。
長靴で元気に走り回っていました。
画像1 画像1

二人で。

向かい合ってなわ跳び。
励まし合ってなわ跳び。
画像1 画像1

人。

つながる心。
寄り添う気持ち。

共に。
画像1 画像1

フルーツバスケット!

いつの時代も「フルーツバスケット」「ハンカチ落とし」はワクワク!

みんなでするから、楽しい。
みんながいるから、楽しい。

大切なクラスのお友だち。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ありがとう」は。

人を暖かくします。
これからも、頑張ろうって思います。

「ありがとう」って言ってくれて、「ありがとう」。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 地区児童会(2H)
3/10 6H授業(3年生から6年生)
まなび学級6年生を送る会(4H)
3/12 中学校卒業式
6年生タブレット返却予定日
3/13 留守家庭児童会土曜日開室

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

学校だより

給食だより

枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555