最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:194
総数:125220
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

2年生が育てた。

ブロッコリーの残りを収穫してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食が終わったら。

急いで。
一刻も早く外へ!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食が終わったら。

お掃除がすぐできるように机を教室の前に寄せます。
机と椅子の脚にテニスボールがついているので、音もしないし、楽に動かせます。
画像1 画像1

ここまで使っています!

修理し続けて使っています。
運ぶときはお友だちにあたらないように、細心の注意を払って運びます。
と考えると、子どもたちは頭の上において運んでいました。
気を付けてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は。

暑かった!
画像1 画像1

取り合いじゃんけん。

「おかわりほっけ」の取り合いじゃんけんです。
みんな真剣です。
画像1 画像1

お野菜のおかわり。

列ができています。
おいしい給食。
たくさん食べてね。
画像1 画像1

最後は。

ご飯を前に。
無理はしないで大丈夫ですよ。
食べることを楽しむことが一番大切です。
画像1 画像1

最後にほっけ。

「ほっけ」はおいしい!
画像1 画像1

最後の一口。

この一口で、きれいに完食です。
画像1 画像1

「ほっけ」との格闘。

お箸をとても器用に使っています。
あちこちで、こんな様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯とお味噌汁。

これもオリジナルな食べ方です。
おいしいですよね。
確かに。
画像1 画像1

オン・ザ・ライス!

子どもは、なんでもご飯の上にジャンプさせてから食べるのが好きです。
画像1 画像1

ほっけ。

皮は苦手のようです。
皮をめくって、身だけ食べようと頑張っています。
「皮がおいしいのに!」という声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は。

ほっけ!
おいしいけど、子どもたちにとっては少々食べにくいようです。
今から、子どもたちとほっけとの格闘を少しご覧ください。
画像1 画像1

気持ちを。

伝える。
伝わる。
嬉しい、幸せな気持ち。
「いつもありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

スクラム。

お友だちと固まっているだけのようですが、とても楽しそうです。
「ONE TEAM」ですね。
画像1 画像1

もしかして、流行っていますか?

他の教室でも滑って遊んでいる子どもがいます。
服は真っ白になってしまっていますが、いいんですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

こうして子どもの服は汚れるのです。

ひたすら床を滑っている子どもたちを発見。
少しでも遠くに滑ることができたら「勝ち」だそうです。
滑ることが楽しくて仕方がないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの。

水筒を運ぶ子どもがいました。
ありがとう。
すてきな思いやりを。
お互いに支え合い、助け合い、人は成長していきます。
やさしさの暖かさを感じながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 中学校卒業式
6年生タブレット返却予定日
3/13 留守家庭児童会土曜日開室
3/16 卒業式準備(5年生15時下校、5年生以外は14時下校)
3/17 第40回卒業証書授与式

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

学校だより

給食だより

枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555