最新更新日:2024/06/24
本日:count up67
昨日:141
総数:124912
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

図書室。

いつもの図書室の風景です。
偶然でしょうか。
「ポケモン」の本が集まりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

勲章。

手の豆がつぶれると痛い。
「ふーふー」しても痛い。

それでも、また登る。

どんどん強くなる。
画像1 画像1

空の青まで。

軽く登っていきます。
気持ちよさそうに。
画像1 画像1

何に使うとは聞いてはいけません。

「棒」を持つ子ども!

何気に誇らしげです。
画像1 画像1

ドカン。

一体化してませんか?
気持ちよさそうです。

そっとしておきましょう。
画像1 画像1

やっぱり。

先生は人気。
一緒に遊んでくれて、うれしいね。
画像1 画像1

仲良し。

あちこちでみかける「仲良し」の光景。
画像1 画像1
画像2 画像2

なぜか。

1年生が集まっていて、いきなり一斉にダッシュしだしました。
1年生は、休み時間遊ぶときに「黄色い帽子」をかぶっているので、すぐわかります。
画像1 画像1

小さくても。

おっきいお姉ちゃんを追いかけます!
画像1 画像1

日向ぼっこ。

何を話しているのか。
耳を傾けてみたくなります。

実は、何も話していませんでした。
二人はただ、並んで、座っていました。

穏やかな風景です。
画像1 画像1

こんなところでも。

おいかけっこ。
画像1 画像1

じゃんけんからの。

おにごっこ。
じゃんけんに負けた瞬間、追いかける。
勝った瞬間。
ダッシュ!

この一瞬が勝負の分かれ道!
画像1 画像1
画像2 画像2

上、中、横、下にもお友だち。

時間までにゴールに届いたようです。
「やったー」という声が聞こえていました。

目標達成おめでとう!
画像1 画像1

おにごっこ。

朝礼台を使っておにごっこ。
立体で逃げられると、タッチは難しい。
画像1 画像1

立ち話ではなく。

座り話。(鉄棒の上ですが)

今日は本当にいいお天気で、いい気持ちです。
画像1 画像1

回してはみたものの。

長すぎすぎて回せず。
短くしてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

にょろにょろ。

なわとびの「なわ」を「にょろにょろ」。
どなたか跳んでみませんか。
画像1 画像1

あちこちでドッヂ。

今日は、3年生が6年生に「ドッヂボール」を申し込んだそうです。
6年生も受けて立っています。

他の場所でも「ドッヂボール」の熱い熱戦が繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からのお礼。

心を込めて掃除。
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年生を送る会」からの帰りに。

窓から1年生が手を振ります。
それに気が付いた6年生が手を振り返します。

暖かい「つながり」を感じます。
1年生は6年生にたくさんお世話になりました。
1年生は6年生が大好きです。

明後日は卒業式。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式(5年生12時下校、1年生から4年生は11時30分下校)
3/25 春季休業日
3/26 春季休業日
3/29 春季休業日
3/30 春季休業日

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

学校だより

給食だより

枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555