最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:94
総数:123523
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

ハート

ある女の子がタブレットの画像で、「ハート」を見つけて、指で形を作って見せてくれました。
タブレットの中のハートより、暖かいハートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

1年生の授業風景です。担任の先生も目線を子どもに合わせてていねいに話をします。課題が終わって、姿勢を正して、前を向いている子どももいます。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱

5年生が跳び箱をしています。着地がなんとか決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもの目線

授業中、発表してたくて子どもは手を上げます。子どもの目線からは、こんなふうに見えているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由に。

タブレットで絵を描いています。指で描いたり、タッチペンで描いたり、自由です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット

授業が始まると同時に子どもたちは、一斉にタブレットを出します。慌てて後ろの棚に行って、ランドセルからタブレットを取りだす子どももいました。子どもたちにとって、タブレットは必須アイテムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

宝物

この棒は大切なもののようです。石で、つるつるに磨いています。
「ここ触って!つるつるやろ?」と聞かれ、触らせていただきました。
何に使うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業終わり

授業が終わって、休み時間です。窓のそばで子どもたちが談笑しています。穏やかな時間が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

持ち運べます。

3年生がタブレットで授業をしています。タブレットを持って、友だちのところに移動して話ができるのもタブレットのいいとこです。学び合い、進んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業に向けて

6年生が卒業に向けて作品を作っています。複雑な幾何学模様。薬研堀です。美しい模様が並びます。これらはオルゴールになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みNO5

隠れていますが、丸見えです。
画像1 画像1

昼休みNO4

やっぷり鬼ごっこは大人気です。じゃんけんで「オニ」が決まるので、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みNO3

ボール遊びはやっぱり楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みNO2

雲梯(うんてい)もブランコも気持ちよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みNO1

必ずどこかにいてくれる「半そで」「ハーフパンツ」の元気いっぱいの子どもです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食NO4

最後まで、おいしくいただきます。ラストはやっぱり牛乳でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食NO3

最後の一品!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食NO2

のりの佃煮はご飯の上にのっけるか、まぜてたべちゃうのか、迷うところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子NO1

給食の準備の様子です。子どもたちで調理場から運び、配膳して準備をします。食べる時はデスクシールドをつけて、会話をしないようにして前向きにしています。子どもたちは「食べる」ことに全集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会(6年生)

6年1組が体育科の授業を行い、校内の先生方で参観する校内研修会を行いました。寒い中でしたが、運動場で「パスっち」というゲームに取り組んでいました。子どもたち全員がボールを触り、ゲームに参加できるよう工夫されています。子どもたち同士で審判も行い、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業日

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

学校だより

給食だより

枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555