最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:101
総数:298386
一人ひとりの「もちあじ」を大切に、つながり合おう!学び合おう!(子どももおとなも) 学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

11月11日(木) 児童集会をしました! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、児童会の皆さんより、11月22日(月)に津田小学校の全校児童で行う「オータムクエスト」についての説明がありました。

縦割り班で、山田池公園まで歩き、オリエンテーリングをします。
各ポイントでは、担当の先生から「印」をもらいます。

みんな、しっかりと聞いていましたよ。

その後、各班で集まり、自己紹介タイム。

5,6年生が、しっかりと下級生をサポート!

11月11日(木) 児童集会をしました! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっと並び、その後、お互いに自己紹介。

最後に、みんなで「よろしくお願いします!」をいい、拍手で終わりました。

久しぶりの児童集会。

津田小学校のとっても「いいところ」を子どもたちに見せてもらいました!!!

11月22日(月)のオータムクエスト、みんなで、安全に気を付けて、楽しみましょうね!(#^^#)

11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のことです。

3年1組さんで、算数の研究授業を行いました。
外部より講師を招いての研修ではなく、校内の教員だけの研修会です。

今年度の研究教科である算数について、教員が互いに授業を見合うとともに、この授業に至るまでの過程についても、学習指導案の作成を通して、教員同士で練り上げていきます。

今回は、小数のたし算のしかたについての学習です。

11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、0.3+0.2の式になることは、分かりました。

では、この計算は、どのように考えたらよいのでしょうか?

答えは、0.5と分かっていますが、「どう計算をしたのか」と説明をするにあたり、これまで学習したことを思い出しました。

先生は、「1年生や2年生に説明するとしたら・・・」と声かけをし、子どもたちからは、今まで学習した方法で説明できるのでは?という考えのもと、解決に向けての見通しを持ちました。

11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで学習したことが教室の横に掲示されていました。

「あれ?」と思った子は、ここもヒントになっていました。

11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな考え方がありました。

写真を撮って、ロイロノートでアップします。

11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 5

書き終わった子は、お友だちの考えを、タブレットで見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、みんなで練り上げです。

お友だちの考えを一生懸命に聞いていました。

「0.3って、0.1が何こ分?」

「0.2は?」

「0.1」をもとにして、考える必要があることを、みんなで導きだしていきました。

だから、「3+2=5」の「5」の意味は・・・?
こちらも、一生懸命に説明していました。

11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 7

今回は、答えを出すのは、それほど難しくなかったかも知れません。

でも、答えがわかっただけでなく、なぜ、この答えになるのかを説明できることが大切です。

これからも、「なぜ?」を大切に、答えにいたるまでの過程を大事にしながら、授業を展開していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いじめ対応」についての研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
枚方市のスクールロイヤーをされている弁護士の先生が、本校の教職員に、いじめ対応について、講義をしてくださいました。

子どもだからこそ、失敗してしまうこともあります。仲良しでも、もめてしまうこともあります。時には「悪意がある」と思われる事案も、ないわけではありません。

様々な事案における子どもたちへの指導・支援、家庭との連携などについて、「法律」の観点から話していただきました。

今日の学びを、子どもたちの「最善の利益」のために、これからの教育活動に活かしていきます!

重要 一人一台配付しているタブレット端末の使い方について

枚方市より貸与されているタブレット端末を、子どもたちは、学習活動において活用することで、これまで以上に興味関心をもって、取り組んでいます。

これからは、タブレット端末を、文房具の1つとして、あらゆる場面で活用します。このことで、これまでできなかったことが、たくさんできるようになりました。便利な時代になったものです。

が、しかし、枚方市より貸与されているタブレット端末を、私的に利用したり、不正に使用したりする場合もあるようです。
正しく使うからこそ、価値のあるタブレット端末です。

中には「違法」な場合もあるようです。これは決してやってはいけないことです。

 ↓
そのダウンロード 違法かも?
 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hoka...

そのダウンロード 違法かも?(こち亀ver)
 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hoka...

侵害コンテンツのダウンロード違法化に関するQ&A(基本的な考え方)
 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hoka...

他にも、様々な不正があるようです。
「だめな」ではなく、「正しい」使い方ができるよう、これからも、いろいろと知っていきましょう!


11月10日(水) 芸術鑑賞会(1)

1・3・5年生、2・4・6年生と分かれて、体育館にて、行いました。

今年度は、音楽企画LARGOさんに来校いただき、誰もが一度は聞いたことのある音楽を、子どもたちに届けてくださいました。

ピアノにヴァイオリン、歌、そしてトーク。楽しい時間はあっという間でした。


画像1 画像1 画像2 画像2

11月10日(水) 芸術鑑賞会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生まで、美しい音色、歌声に引き込まれていました。

中には、音楽に合わせて体を動かしている子もいました。(楽しいよね♪)

途中、一緒に手拍子したり、質問に答えたり、音楽に向き合う姿勢が、どの子も素晴らしかったです。

やっぱり、LIVE(ライブ)が、一番ですね!

コロナ禍の中、なかなか難しかったLIVE。

これからも、たくさんの美しいもの、楽しいことに、直に触れていけたらと思います。

とても、すてきな時間を過ごせて、良かったですね♪

音楽企画LARGOさん、どうもありがとうございました。

11月10日(水)芸術鑑賞会(3)

画像1 画像1
音楽企画LARGOさんより、サインをいただきました。

校内に、飾ります。


登下校中、また、放課後も・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、雨の中での登校指導をしていたときに、ある児童の傘が、走行している車にあたりそうになりました。
幸いにも、傘は当たることなく、その児童も無事で、車は通りすぎていきました。

その児童は、持っている傘が大きく、歩道から車道に出ないと通れないと判断したようです。

その後、その児童には、自分がけがをする恐れがあったこと、傘が当たり、万が一、車を傷つけるようなことがあったら、高額な修理代をおうちの人に請求されることがあると話しました。
このように、登下校中に限らず、放課後なども、ふとしたことから、けがをしたり、相手に迷惑をかけたりすることがあると思います。

学校でも指導をしますが、ご家庭においても、道路の歩き方や普段の過ごし方についてなど、お話ししていただけたらと思います。


また、登下校中、ポケットに手を入れて、背中を丸めて歩いている児童が散見されます。
両手をポケットに入れたままこけて、顔を地面に打ち付けることがあります。
寒いようでしたら、手袋をしたり、上着を着てあたたかい服装にするなど、ポケットに手を入れて歩くことがないよう、よろしくお願いします。

落とし物 益々、増えています

画像1 画像1
画像2 画像2
どれも、名前が書かれていません。
せめて、名前が書いていれば、持ち主のところに戻るのに・・・と思っています。

参観のときにも、わかるように置いています。保護者の皆様、今一度、ご確認をお願いします。

落とし物 「こまっていませんか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
体操服に赤白帽子。

給食当番でかぶる帽子。

体育の時間や給食当番のときに、こまりませんか?

「あれ、ない!」と気づきませんか?

教室やろうかでも、そのクラスの誰かの体操服やエプロンなどが、落ちていることがあります。ロッカーではなく、たぶん、袋に入れてフックにかけておけばよいものです。

自分の持ち物の管理、毎日の整理整頓など、お子さんの状況をご家庭で聞いてみてください。また、ご家庭でも、自分のものの管理や整理整頓を、お子さんが自分でできるよう、ご指導をお願いします。

11月9日(火) 就学時検診が行われました

画像1 画像1
来年度、津田小学校に入学する子どもたちの健康診断が行われました。

おうちの方に連れられて、来年度4月に入学する新1年生が、来校しました。

ろうかですれ違ったときに、元気よく「こんにちは!」とご挨拶をする姿が印象的でした!

来年4月、待ってますよ!!!

【枚方市教育委員会】枚方市タイピング選手権11月大会開催案内

11月も、タイピング選手権が開催されるようです。

子どもたちだけでなく、保護者も教職員も参加できます!

この機会に、ローマ字を覚えるとともに、タイピングを正確に速くできるようになってみませんか?

ふるって、ご参加ください!!!

 ↓

枚方市タイピング選手権11月大会開催案内

【枚方市教育委員会】給食献立(玉ねぎ)数量変更について

教育委員会より、11月中の給食で使用するたまねぎについて、お知らせが届いています。

 ↓

【おいしい給食課】給食献立(玉ねぎ)数量変更について
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/11 津田子ども教室
12/15 クラブ活動(6H)
ICTサポート員来校
12/16 児童放送集会

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034