最新更新日:2024/11/22 | |
本日:44
昨日:77 総数:233000 |
落とし物が増えてる!!!
1月27日(木)今日のお昼ごろ、落とし物コーナーを見たら、な、な、なんと、落とし物が増えてる。
特に上着が2着。今日は、とても暖かいからでしょうか、体を動かして、暑いから脱いだのだと思うのですが、落としたままだと、寒くなったとき、困るよ〜 帰る前までに取りにきてね! 昨日の落とし物コーナー ⇒1月分の落とし物 2年 図工 カッターナイフ1年 図工 おにの面をつくろう!おにと言えば、もうすぐ節分です。怖いイメージのおにですが、かわいいおに、かっこいおにがずらり。思い思いに、作っていました。 出来上がるのが楽しみですね。 今日の給食は・・ぎゅうにゅう ごはん ホカホカちゃんこ じゃこいりきんぴら なっとう です。 4年 算数 面積の考え方こうしてみると、たくさん出てくるものです。 正解の方法は、一つじゃない。グループで考えたり、みんなの発表を聞いたりして、たくさんの方法を見つけられるのが、学校での勉強だと思います。 2年 お話キューピットさん2年生の子どもたちは、どのクラスも静かに、お話キューピットさんの読み聞かせを聞いてくれていました。 次は、1月31日(月)3年生です。 1月分の落とし物いつもひと月分で、かなりの量の落とし物が置かれているはず。 落とし物が、0(ゼロ)ではないですが、少しうれしいかも。 もし、これ自分のだ!というのがあれば、見つけてくださいね。 もっと、もっと、落とし物を少なくしていこう!!! 3年 図工 モチモチの木モチモチの木は、とても大きな木です。画用紙いっぱい、はみ出るくらいの大きさの木を描き、そこまでの道のりを豆太が、走ってくる絵です。 まだ、描きはじめたばかりなので、これからどんな風になっていくか、とても楽しみです。 6年 卒業制作 オルゴール彫刻刀を使い、模様を掘っていきます。かなり根気のいる作業です。 みなさん、がんばってくださいね。 今日の給食は・・ぎゅうにゅう コッペパン レンズまめのジンジャースープ ほうれんそうのサラダ カレーコロッケです。 カレーコロッケは、新メニューです。 5年 研究授業(社会)単元は、「自然災害とともに生きる」で、今日は、津波について勉強しました。 事前に宿題で、内容を読み込んできており、自分の思ったこと、気づいたことをグループに伝え合います。疑問に思ったことは、調べたり、友だちから聞いたり、しっかりと自分たちで、学び合いができていました。 みんなが生き生きと交流する姿が、印象的でした。 1年 体育 なわとび前跳び、後跳び、かけ足跳び、みんな、どれだけ跳べるかな。とても長く跳べる子もいて、びっくりです。間隔を空けて、しっかり運動ができましたね。 6年 プログラミング6年生は、以前、算数で、最頻値であったり、中央値を学習しています。その求め方を画面上で、視覚的にとらえていきます。 まず、NHK for school で、動画を見てから、一定のアルゴリズムにのって、プログラミングしていきます。慣れたら簡単だということですが、私(校長)が見ていても、なかなかわからない。子どもたちの方が、どんどん作っていきます。 オンライン配信を受けている子も、画面を通して、やってくれていました。 みんな、すごいですね。 今日の給食は・・ぎゅうにゅう ごはん ゆかりふりかけ みそおでん 春雨とキャベツのさっぱりあえ です。 火災避難訓練(集合せず)1月25日(火)中休みが終わり、3時間目が始まろうとしたとき、避難訓練をしますとの放送が入る。「ジリリリリリ・・・・」 火元は、理科室。職員室から先生が駆け付け、初期消火に当たる。 子どもたちは、担任の先生の指示に従い、誘導を待ちます。 本来なら、この後、放送が入って、運動場に集合するのですが、全体での集合を避け、この後、校長先生からの話を聞きました。 以下、内容。 今日は、火災についての避難訓練でした。 11月に地震についての避難訓練を覚えていますか。 その時、「おはしもち」を守ってください。ということを話しました。 (お)さない (は)しらない (し)ゃべらない (も)どらない (ち)かよらない です。しっかり覚えておいてくださいね。 それでは、今日は、火事が起きたときの避難訓練なので、火事に気を付けてほしいことを1つだけお話します。 火災で、最も恐ろしいものは、火そのものよりむしろ煙だということです。 煙の中には、一酸化炭素や有毒ガスがたくさん含まれています。 昨年12月17日、大阪の北新地ビルの火災を覚えている人もいると思います。多くの人が犠牲になりました。亡くなった理由は、煙を吸い込んだことによる一酸化炭素中毒だと見られています。 みなさんは、マスクの上から、ハンカチで口と鼻を覆いながら、煙を吸わないで逃げるようにしましょう。 11月に行った地震による避難訓練についても、実際、地震がおさまったあと、火が出ることがあります。27年前、1月17日に大阪の近く、神戸を中心に大きな地震がありました。大阪も、すごく揺れました。 このときの地震と、その後に起きた火災とで、6434人もの方が、命を落としました。 地震・火災など、いつ来るかわかりません。明日きてもおかしくないのです。その時に、とっさの判断ができるよう、ふだんから、心がけて、行動しましょう。 あと、子どもたちに感謝したいこと いつもマスクをつけてくれてありがとうということと、先週、あいさつ運動に参加してくれてありがとう。この2つを伝えて放送を終えました。 6年 算数 仕上げプリント6年生の廊下に、プリント棚があって、その中に6年単元チャレンジプリントや教科書チャレンジプリント、ハイレベル問題が入っています。 子どもたちは、その中から自分に合った問題を選びます。 グループになって教え合うので、しっかり学び合いができています。 5年 理科 ものの溶け方 水を温めると5年 理科 塩は、どれだけ水に溶けるのか でした。 今回は、塩水の温度を上げていくと、どうなるかです。温度計を見ながら、塩を足していきます。温度を上げると、塩はどんどん溶けていくのですね。 これは、ミョウバンとも比較して実験します。 さあ、物質によって、溶け方に変わりはあるのかな。 1年 体育 ボール運動ボール操作に慣れるために、強く蹴ったり、的(まと)に当てたり、ジグザグでボールを転がしたりしていました。 みんな、上手にできていました。 新型コロナウイルス感染症拡大による当面の教育活動について
1月21日 枚方市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症拡大による当面の教育活動について」ホームページに掲載されておりますので、ご確認ください。
⇒こちらから 枚方市教育委員会 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037722.html 5年 図工 和紙で絵を描く使っているのは、和紙。和紙の上から、江戸時代の浮世絵のような絵を模写していました。 とても細かく正確に模写しているので、びっくりです。 絵の具で色を塗ると、鮮やかな絵に仕上がります。 完成するのが、楽しみですね。 |
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153 住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1 TEL:050-7102-9144 FAX:072-858-2125 |