教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

今日の給食は・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(水)今日の給食は、
ぎゅうにゅう
コッペパン
スープ煮
肉ボールてりやきソース
りんご
です。

あいさつ運動 3日目!

画像1 画像1
1月19日(水)今日は、あいさつ運動の3日目です。
1日目、2日目と正門前で、あいさつ運動をしてくれているのを紹介しましたが、今日は、運動場側の南門の子どもたちを紹介します。
南門は、朝の登校だけ開いているのですが、たくさんの児童が南門から登校してきます。
私も、南門から来る子を下駄箱付近で迎えるのですが、南門前で、あいさつ運動をしてくていると聞いて、見にきてみると、たくさんの児童が、参加してくれていました。
とても嬉しい気持ちになりました。
もちろん、正門前でもたくさん参加がありました。
みんな、ありがとう。

【PTAより】教育講演会のご案内

1月18日(火)PTAより、「教育講演会のご案内」をブログにアップしました。
参加希望の方は、1月28日(金)までに担任の先生に提出してください。
(文書は、各個人で印刷してください。)

教育講演会のご案内

今日の給食は・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(火)今日の給食は、
ぎゅうにゅう
玄米ごはん
ふくじんづけ
冬野菜のチキンカレー
コーンソテー
です。

カレーに、冬野菜を代表するだいこんとれんこんが入っていて、美味しかったです。


4年 習字 「出発」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月18日(火)3時間目、4年生のあるクラスでは、習字の授業でした。
今年初めての毛筆の授業。書く文字は、「出発」。
新年のスタートにふさわしいことばです。
今年1年、気持ちを新たにして、出発できるように、心を込めて、書きましょう。
みんな、筆を立てて、上手に書いていました。

3年 理科 じしゃくのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(火)2時間目、3年生のあるクラスでは、理科で、じしゃくをつかって、じしゃくについたくぎは、じしゃくになるのかを確かめていました。
じしゃくにくぎをくっつけて、その下にクリップをつけると、くぎがじしゃくのようにクリップをくっつけます。
くぎがじしゃくになったのですね。とてもふしぎ。
じしゃくのふしぎをっぱい見つけてみよう!

1年 図工 すきまちゃんのすきなすきま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(月)2時間目、1年生のあるクラスでは、図工で「すきまちゃん」という小さな人形を作って、すきまをさがして、タブレットで撮影をしていました。
(図工の教科書にも載っています。)
すきまちゃんは、すきまが大好きで、いろいろなすきまにあらわれる。そんなすきまをさがして、すきまちゃんを撮影していました。
とても面白い教材ですね。

朝のあいさつ運動 2日目

画像1 画像1
1月18日(火)昨日から始まった朝のあいさつ運動、今日は、その2日目です。
見ると、昨日よりもあいさつ運動に参加してくれる人が増えています。
正門前では、あまりにも多すぎて、両側からあいさつを行いました。
本当に自主的に参加してくれることが、とても嬉しいです。
「おはようございます。」朝からあいさつを交わすと、とても気持ちいいですね。

重要 新型コロナウイルス感染症 感染拡大に伴うお知らせ及びお願い

1月17日(月)本日、一部の学級を学級閉鎖(臨時休業)していることからも、枚方市内の小中学校において、感染者数が急激に増加しています。

このことを受けて、新型コロナウイルス感染症に係る対応について、改めてお知らせをいたします。

■新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した場合に、必要に応じて陽性者の所属する学級等を閉鎖します。その際は、学校から全保護者へ学級閉鎖等をする旨をお知らせします。

■陽性者が確認された場合について、安全安心のための検査を実施する場合があります。

 ↓

(枚方市HP)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036497.html

(枚方市教育委員会HPより)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037291.html

【ご協力のお願い】
・お子さんの体調がすぐれない場合は、無理せず、登校をひかえてください。
・ご家族の方の体調がすぐれない場合、お子さんの体調等も観察をお願いします。
・ご家族に感染の疑いがある場合、お子さんの体調等を観察していただくとともに、登校をひかえ、ご自宅で様子をみてください。

オミクロン株による急激な感染拡大によるお願いとなります。
ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

英語教育推進事業Webフォーラム 参加

画像1 画像1
1月17日(月)令和3年度英語教育推進事業Webフォーラムが、オンラインにて開催され、本校からは、学力向上担当者の先生と英語専科の先生、そして教育委員会から指導主事らが参加しました。
本校は、3年前より枚方市の小中一貫事業推進絞として小学校の外国語活動を研究する指定校として取り組みを行ってきました。
本日、大阪府の英語教育推進に係る調査研究校として、今年1年間の取組の発表をしました。

トイレ清掃 ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期も引き続き、業者の方が、トイレ清掃に来ていただいております。
今日は、男子トイレ、女子トイレに男女2名ずつ、計4名の方が来て、清掃作業をしていただきました。
とてもきれいになりました。
ありがとうございます。

心の教室より

画像1 画像1
1月17日(月)今年最初の心の教室です。
お昼休みは、1年生と2年生のクラスで、体育館で、心の教室の先生と一緒に遊びました。
特に、組み紐は大人気でした。
一生懸命、集中して取り組んでいました。

3学期 心の教室の開催日
1月17日(月)9:00〜17:00
1月24日(月)10:30〜14:30
1月31日(月)13:00〜17:00
2月7日(月)10:30〜14:30
2月14日(月)13:00〜17:00
2月21日(月)10:30〜14:30
2月28日(月)13:00〜17:00
3月7日(月)10:30〜14:30
3月14日(月)13:00〜17:00

連絡帳かお電話で、学校までご連絡ください。
当日、お越しくださっても対応させていただけるそうです。


今日の給食は・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(月)今日の給食は、
ぎゅうにゅう
コッペパン
はくさいのスープ
赤魚のトマトソース
チンゲンサイの炒め物
です。

朝のあいさつ運動はじまる。

画像1 画像1
1月17日(月)今週より1週間、朝のあいさつ運動が始まりました。
初日から、児童会役員以外の子も応援してくれて、その数にびっくり!!!
あいさつの輪が広がっています。
これから、1週間、よろしくお願いします。


二測定を延期します。

画像1 画像1
今週行われる1〜3年生の二測定(身長・体重の測定)を来週以降に延期します。どうぞよろしくお願いします。

昨日のミルメール

枚方市立菅原東小学校 保護者の皆さまへ
本日、本校児童が新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかりました。現在、保健所の指導のもと、市教育委員会ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進めているところです。
現時点において、1月17日(月)から1月19日(水)まで、一部の学級を学級閉鎖(臨時休業)いたします。
【重要】
※先ほど、当該学級の保護者さまには「学級閉鎖」の連絡をしています。学校より連絡がない学級については通常通り授業がございます。

保健所が実施する疫学調査(接触者に関する調査)の結果により、保健所から「濃厚接触者や、個別に健康状態の把握をお願いする方」等への対応及び学校施設の消毒等について、その必要の有無も含め指示がありますので、学級の再開につきましては、その確認や対応が完了次第、ミルメール等により速やかに当該学級にご連絡させていただきます。

なお、濃厚接触者等に該当する方への連絡を実施するにあたり、保健所から学校に対して、対象者の連絡先などの個人情報を求められる場合がございます。その際は、枚方市個人情報保護条例に基づき、学校から保健所に提供することがございますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
最後に、本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の児童に心ないうわさや偏見・差別などの風評被害が生じないよう、プライバシー及び人権について十分配慮し、SNS等で拡散したり不用意な詮索や発言をしたりするなど、誤った言動を取ることのないよう、ご理解ご協力をお願いいたします。
令和4年1月16日
枚方市立菅原東小学校
校長 寺前 幸児

重要 枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

枚方市内における陽性者増加に伴い、新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について、改めてお知らせいたします。

また、感染が急激に増加していることから、お子さんだけではなく、ご家族(特に同居の場合)の体調が優れない場合においても、念のため、お子さんを登校させずに、体調等の観察をお願いいたします。

 ↓

(枚方市HPより)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036497.html

(枚方市教育委員会HPより)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037291.html

保護者のみなさまへ
「新型コロナウイルス感染症についての連絡先」
〇平日(8:30〜17:00)は学校まで。
それ以外、平日 17:00〜21:30 および土日祝日 7:00〜21:30 は、枚方市役所代表
電話(072-841-1221)へ連絡をお願いします。

1月 てらこや友遊活動中止

画像1 画像1
コロナの新規感染者数が府内でも増加していることにより、てらこや友遊運営委員会より、1月のてらこや友遊活動を中止するとの連絡がありました。
なお、明日の子ども食堂のみ行いますので、よろしくお願いします。

駅伝練習 大会が中止になっても

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(金)放課後、駅伝大会が中止になっても、記録会があるため、練習を続けています。
今日も、たくさんの児童が集合して、準備運動や走りに特化したゲームで汗を流しました。

枚方市タイピング選手権3学期大会開催案内(児童・生徒配付用)

画像1 画像1
枚方市タイピング選手権の3学期大会のご案内です。

タイピングが速くなると、勉強の幅が広がったり、考えることに集中できたりといいことがあります。 これを機会に目標を持って頑張ってほしいと思います。
1月14日(金)各クラスのおたよりポストに以下の案内を送りました。これはご家族の方も参加できますので、よろしければチャレンジしてみて下さい。

こちらからも見ることができます
枚方市タイピング選手権3学期大会開催案内(児童・生徒配付用)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 地区児童会・集団下校
3/3 創立記念日(⇒学校はお休みです。)

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

PTAより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125