最新更新日:2024/11/29
本日:count up2
昨日:72
総数:234098
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

今日はこころの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(月)昼休みの時間、3年生と4年生のあるクラスの子を対象に(クラス数が多いため、順番です。)こころの教室の先生が、体育館でいろんなお話をしてくださったり、遊んだりしてくださいました。
もう遊んだよというクラスもあると思いますが、これからだよというクラスの人は、楽しみにしていてくださいね。

今日の給食は・・

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(月)今日の給食は、
ぎゅうにゅう
ごはん
かきたま汁
焼き魚(ほっけ)
だいこんの煮物
です。

6年 理科 発電と電気の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(月)2時間目、6年生のあるクラスでは、コンデンサーに電気を蓄えて、利用できる時間を調べていました。
調べるのは、発光ダイオードと豆電球。
タブレットで時間を測りながら、手回し発電機を使って、コンデンサーに電気を蓄えます。
同じ条件にして、発光ダイオードと豆電球では、どれだけの時間、光っていられるか。
子どもたちは、先生の注意をしっかり聞きながら、その違いを調べていました。

4年 理科 水を熱したときに出てくる泡の正体

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(月)1,2時間目、4年生のあるクラスでは、理科室で、「水を熱したときに出てくる泡の正体」を実験していました。
予想は、空気、水、空気+水の3通り。
さっそく、フラスコの水をふっとうさせ、出た泡をビニール袋に集めて観察です。
熱すると、どんどんビニール袋が膨らんできます。
そして、熱するのをやめて、しばらく置くと、ビニール袋はしぼんで、中には水滴が・・
しっかり、その様子を観察していました。

この後、「水蒸気」という新しい言葉を覚えていきます。


2年 絵の具あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(月)2時間目、2年生のあるクラスでは、初めての絵の具。
画用紙を半分に折り、片面に自由に絵の具をつけます。
チューブから直接出して塗りつけるのですが、画用紙を折り合わせて転写させるので、どんな模様が現れるのか、画用紙を開くまでわかりません。
これを「デカルコマニー」というのだそうですが、子どもたちは、画用紙を開いた模様を見て、「人の顔のように見える」とか「これはカニかな」とお話してくれました。
みんな、素敵な模様ができましたね。

1年 図工 おはなしからうまれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(月)2時間目、1年生のあるクラスでは、図工の教科書にもある「おはなしからうまれたよ」の作品の続き(色ぬり)に取り組んでいました。

前回の様子はこちらから👇
1年 図工 おはなしからうまれたよ

担任の先生の指示は、「ていねいに色ぬりをしょう。」です。
子どもたちは、先生の指示を守って、一つひとつ丁寧に色をぬっていました。

5年 お話キューピットさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(月)今日の朝の学びの時間は、5年生の教室で、お話キューピットさんによる読み聞かせがありました。
5年生の担任の先生が、国語の教科書に載っている「大造じいさんと雁」の作者、椋 鳩十さんの作品をリクエストされ、「ほうまん池のかっぱ」など、椋鳩十作品を読んでくださいました。
子どもたちは、静かに聞いてくれていました。
お話キューピットの皆さん、いつもありがとうございます。

6年 オンライン参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)6時間目、6年生の全クラスで、オンラインによる授業参観を行いました。単元は、「国語 俳句」です。
俳句について、知っていることを出した後に、子どもたちが考えた俳句をみんなで見合います。そして、自分がいいと思った俳句を選んでいきます。
五七五の一七文字に込められた思い。
季語を入れて、自分の身近に起こった出来事や感じたことを俳句にします。
どのクラスも、たくさん素敵な俳句が出来上がっていました。
お家に帰ったら、どんな俳句を作ったのか、聞いてあげてくださいね。

5年 オンライン参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)5時間目、5年生の全クラスで、オンラインによる授業参観を行いました。単元は、「国語 物語(消えたパンダ金魚)」です。
担任の先生が範読し、パンダ金魚を盗んだのはだれか?どうして開けられないはずの水槽のふたが開けられたか?をグループで話し合いました。
登場人物は、金魚パンダを盗まれた校長先生と、ねこやまさんとうまかわさん。さあ、誰がどういう方法で盗んだのでしょうね。
子どもたちは、活発な意見交流をしていました。
お家に帰ったら、また聞いてあげてくださいね。

今日の午後は、オンライン参観です。

画像1 画像1
2月10日(木)今日の5時間目は5年生、6時間目は6年生のオンライン参観です。職員室では、教頭先生が、各クラスの配信の様子をチェックしてくれています。
5年生、6年生とも4クラスあるので、4台を同時にチェックしています。
保護者の皆様に、授業の様子をお届けできましたでしょうか。


今日の給食は・・

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(木)今日の給食は、
ぎゅうにゅう
ごはん
味付けのり
すきやき
れんこんのごまずあえ
です。

4年 図工 一版多色版画 色づけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)2時間目。4年生の別のクラスでは、水彩絵の具で版画に色付けをしながら、作品を完成させていました。
一つ一つ丁寧に色を置き、一色ずつ版木に絵の具を塗っては、刷り取っていきます。
きれいなちょうちょうに大変身!
すてきな作品になるといいですね。

4年 図工 一版多色版画 彫刻刀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)2時間目、4年生のあるクラスでは、ちょうちょうの一版多色版画に挑戦していました。
あるクラスでは、彫刻刀を使って、自分で考えたちょうちょうを製作いました。くねくね模様のちょうちょうだったり、格子模様のちょうちょうだったり、オリジナリティあふれるちょうちょうができました。

3年 図工 モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)2時間目、3年生のあるクラスでは、図工で、モチモチの木の色塗りと仕上げをしていました。
子どもたちは、仕上げに、ガーゼに綿(わた)を入れて、たんぽを作り軽く色をつけていきます。すると、「モチモチの木」のお話に出てくるようなとても神秘的で幻想的な絵に仕上がっていました。


2年 オンラインで参加してます

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(木)2年生のあるクラスでは、オンラインで授業に参加している児童らと、教室にいる児童らで交流をしていました。
オンラインで参加している児童から、「今日の給食は何ですか?」の質問に、教室にいる児童らが、給食メニューを見て、答える場面もありました。
みんな、一緒に学んでいきましょうね。

1年 お話キューピットさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)朝の学びの時間、1年生の各クラスで、お話キューピットさんによる読み聞かせがありました。
1年生のどのクラスも、しっかりキューピットさんの読み聞かせに、耳を傾けて、聞いてくれていました。

5年 出前授業 朝日新聞社

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)5時間目と6時間目、5年生の各教室では、朝日新聞の教育チーム様とZOOMでつないで、新聞の仕事について、お話を聞きました。
前半は、記者の仕事だったり、情報を発信する責任についてお話をされ、後半は、取材で大切なこと、新聞紙面の作り方などを話してくださいました。
子どもたちは、現在、授業で、新聞づくりを始めていて、ノートなどにたくさんメモをしていました。最後に質問コーナーもあり、新聞のことについて、よくわかった1日となりました。

これは、本校が、NIE(News in education)事業に参加しているために、実現することができました。担当していただいた朝日新聞社の教育チームの皆様、どうもありがとうございました。

6年 理科 光電池とモーターをつないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(木)5時間目、6年生のあるクラスでは、5時間目、理科の実験で、光電池とモーターをつないで、特徴を調べていました。
理科室から近い外階段で、光電池に直接、太陽の光を当てて、モーターについたプロペラを回します。次に、黒と赤の配線を逆向きにして、逆回転になるかを確かめます。
また、理科室に戻って、光を強く与えた場合はどうなるか。
光電池とモーターをつないで、いろいろな特徴がわかりましたね。
しっかりまとめましょう。

4年 体育 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日A(水)5時間目、4年生のあるクラスでは、運動場で、ポートボールを試合形式で、行っていました。
ポートボールとは、台の上に立っている仲間にシュートし、キャッチしたら1点というゲームです。
チームごとにリブロをつけて、さあ対戦。ゴールマンやキーパーは、交代しながら、楽しんでいました。

2年 せいかつ 冬探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)5時間目、2年生のあるクラスでは、せいかつ科で、冬さがしに出かけました。タブレットをもって、冬らしい写真を撮ります。
葉っぱが落ちてなくなった木や地面など、いろいろなところに、冬があるね。
いっぱい見つけて、わかったこと、気づいたことをまとめてみようね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 2年生 校内研究授業(外国語)
3/10 6年生を送る会(動画)
PTA行事
3/11 6年茶話会⇒中止

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

PTAより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125