最新更新日:2024/11/22
本日:count up55
昨日:153
総数:177525
11月25日(月)26日(火)6年生の修学旅行です。

そして・・・

卒業証書授与です。
授与後、当日は紹介できないお祝いのメッセージを校長先生から紹介しました。
1年生を担任された先生、4,5年生を担任された先生のお祝いの言葉は、うれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お家の方々へ・・・

呼びかけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後は・・・

退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクサクふわふわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、今日の給食のとり肉のからあげです。
日本は、戦後の食糧難に備え、養鶏場をたくさん作りました。
そこで、とり肉のおいしい食べ方がいろいろと考えられ発展していきました。
その中の一つが、とり肉のからあげです。
給食では、食べやすいように、1口サイズになっていて、皮はぱりぱりサクサク、中はふっくらふわふわ、ジューシーで大人気でした。

にんじんシリシリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とり肉のからあげと同じく、人気メニューが、にんじんシリシリです。
今では、給食の人気定番メニューの1つで、にんじんとツナフレークが合わさって、おいしかったですね。

紙版画

3学期は、たくさんの学年で、いろいろな版画をしています。
2年生は、紙でつくる「紙はんが」です。
画用紙と、段ボールと、プチプチと、毛糸などを使って、原版をつくります。
モデルは自分の顔です。
髪の毛の様子が、なんともかわいくて、おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんとんずもう

1年生は生活科で「つくってあそうぼう」です。
つくったのは、「とんとんずもう」
おすもうさんをつくって、友だちと、土俵?の上で勝負します。
土俵をとんとんさせて、自分が倒れないように、うまく相手を倒せたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(新メニュー)野菜たっぷりラーメン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食ではじめて「ラーメン」が登場しました。
とりがらスープととんこつスープがいい味を出していて、ちゅうかめんのかたさもちょうどよく、やきぶたになるとまで入っていて、本格的ラーメンでした。
あつあげのチリソースも、あつあげがふわふわで、甘辛い味付けがおいしさをアップさせてくれていましたね。
6年生にとっては、今週が最後になる小学校の給食です。
卒業間近の6年生をお祝いして、特別メニューが目白押しです。

はじめてのラーメンの配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待望のラーメンが登場しました。
はじめての配膳でしたが、1年生も上手にできていました。

あと、1週間

卒業式まで、とうとう1週間となりました。
練習も、佳境に入って、6年生の子どもたちは、卒業することを実感しているようです。
今日は、入場から退場まで、卒業式の流れを確認しながら、通して練習しました。
卒業式は「卒業証書授与式」です。
6年間の小学校生活に自信と誇りをもって、卒業証書をしっかりと受け取ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ししゃも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食に登場する魚は、いろいろありますが、今日のししゃもように、まるごと食べられる魚は少ないですね。
まるごと食べられる魚は、成長期に必要なカルシウムをとることができます。
また、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDも、あわせてとることができます。
そして、よくかむことで、脳の発達もうながしてくれます。
今日のししゃもは、身がふっくら柔らかく、頭からしっぽまでおいしく食べられましたね。
大おかずの「ちゃんこ」には、昨日のビーフンとは違って、緑豆(りょくとう)はるさめが入っていました。
ビーフンとの違い、わかりましたか。

ビーフン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細いめんには、そうめん、春雨、ビーフンなどいろいろなものがあります。
そうめんは小麦粉から、春雨は緑豆(りょくとう)やじゃがいものでんぷんから作ります。
今日の給食に登場したビーフンは、米粉から作られています。
みんな似ていますが、みんな違うのです。
そう言われれば、見た目は違っていても、食べた時の食感が微妙に違いますね。

あたりまえ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校を卒業したCOWCOWの善しさんから、約束していた「したじき」が届きました。
小倉小学校50周年記念のためだけに作ってくださった、世界でたった一つのしたじきです。
そのしたじきと一緒に、メッセージもいただきました。
うれしいですね。
したじきは、今日、配布しました。
見本のしたじきとメッセージは、校長室の前に掲示しています。

お別れ会(はじまり)

3月18日の卒業式を前に、今日、1年生から5年生が6年生とお別れ会をしました。
体育館で、コロナウイルス感染症対策のため、学年ごとの発表です。
司会・進行は4年生が担当です。
5年生が演奏する「威風堂々」の合奏に合わせて、6年生が入場です。
1年生の拍手に包まれながら、少し照れながらも、堂々と入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会(校長先生から)

校長先生から、今日は、「3月9日(サンキューの日)」でもあるので、お世話になった6年生にたくさんの「ありがとう」を伝えましょう。と話がありました。
6年生には、こんなに小さかった1年生を目の前にして、今、全校の子どもたちから「ありがとう」と言われるくらい、心も体も大きく成長しました。
そのたくさんのありがとうをしっかりと受け取って、卒業したら、今度は、新しく出会う人たちからも、「ありがとう」と言われるように過ごしてほしいというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会(1年生)

1年生は、「にじ」の歌で、ありがとうを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会(2年生)

2年生は、「あの青い空のように」の歌で、ありがとうを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会(3年生)

3年生は、「あしたははれる」の歌で、ありがとうを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会(4年生)

4年生は、「Can Do」の歌で、ありがとうを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会(5年生)

在校生最後は、5年生です。
5年生は、入場演奏、退場演奏、「Adventure」の歌で、ありがとうを伝えました。
6年生が卒業すると、次は、君たちの番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

枚方市教育委員会

タブレット操作

非常変災時における措置

令和4年度入学

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173