教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

4年 図工 シューズの絵

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工作品です。
教室の後ろに飾ってありました。
体育館シューズを鉛筆で丁寧に描いていて、そこに体育館シューズに向けて、一言が添えられていました。
「いつもありがとう。」や「これからもよろしくお願いします。」など。
感謝の気持ちを忘れない心、読んでとてもあたたかくなりました。

6年 図工 ミラクルステージ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(木)6時間目、6年生のあるクラスで、「ミラクルステージ」という教材を使って、図工の授業をしていました。

そう、10月26日の記事の続きです。
⇒ 6年 図工 ミラクルステージ

かなり、出来上がってきました。
すばらしい作品になっています。

5年 籾摺り

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(木)6時間目、5年生のあるクラスでは、すり鉢とソフトボールを使って、籾摺りを行っていました。
すり鉢に籾米を入れて、ソフトボールでぐりぐりやります。
すると、すり鉢とソフトボールの摩擦で籾殻が剥がれ玄米になります。
米作りって、本当に手間がかかるものですね。

4年 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(木)午後からは、4年生の歯科検診です。
4年生も、保健室で静かに待って、自分の番が来たら、お口を開けて、歯医者さんに歯を見せてくれていました。
虫歯がなかったらいいね。

今日の給食は・・

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(木)今日の給食は、
ぎゅうにゅう
バーガーパン
ちげんさいのソテー
ミートビーンズ
さつまいものクリームスープ
です。

バーガーパンにミートビーンズをはさんで食べてね。

5年 社会 自動車の未来

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(木)2時間目、5年生のあるクラスでは、めあてとして「あたら棚機能を取り入れた自動車は、どのように開発されているのか調べよう」で、、自動車の未来について
子どもたちが考えていました。
ハイブリッド車から、電気自動車だったり、水素自動車だったり、よく知っていて、びっくりしました。
環境にも優しくて、自動運転など誰にでも優しい車の未来について、たくさん意見が出ていました。

3年 習字の片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(木)2時間目、3年生のあるクラスでは、習字の学習の片付けを行っていました。
硯(すずり)を要らなくなった半紙で上手にふき取り、筆を水で洗って、干しておきます。
3年生から始めた習字も、片付けまで上手にできていますね。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(木)1時間目、4年生のあるクラスで、体育館では、跳び箱運動、運動場では、高跳び運動の学習をしていました。
先生が見本となり、次々に練習を開始。
上手に跳べるかな。
がんばってくださいね。

1年 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(木)今日は、1年生と4年生の歯科検診。
午前中は、1年生です。
歯科の先生の言う通りに、お口を開けて、歯を診てもらいます。
待っている子も、とても静かにできています。

1年 お話キューピットさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(木)1年生の教室では、今日の朝の学びは、お話キューピットんさんによる読み聞かせ。
昨日の朝はmキューピットジュニアさん(図書委員さん)が読んでくれたので、二日連続の読み聞かせです。
子どもたちは、しっかり聞いてくれていました。

1年 どんぐりひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(水)2時間目から3時間目にかけて、1年生の3クラスが、近くの王仁公園にどんぐりをひろいに出かけました。
天気がよくて、たくさんのどんぐりを拾うことができました。
子どもたちは、とても楽しそうでした。

残りの3クラスは、10月29日(金)に出かけます。こちらもとても天気がよかったらいいなあと思います。

クラブ活動の様子 その5

上:図工
中:カルチャー
下:科学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 その4

上:パソコン
中:手芸
下:和太鼓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 その3

上:音楽
中:図書
下:以後・将棋・オセロ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 その2

上:バトミントン
中:バスケット
下:卓球
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 その1

今日のクラブ活動の様子。

上:ボール運動、キックベース
中:陸上・水泳、走り幅跳び
下:なわとび
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 クラブのアルバム撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(水)クラブ活動の時間に、6年生は、卒業アルバムに載せる写真を撮りました。今日お休みしている6年生がいるクラブについては、次の機会に撮りますね。

「はい、カメラを見て〜」

笑顔で写ってね!

今日はクラブ活動

画像1 画像1
10月27日(水)6時間目、今日はクラブ活動です。職員室前のホワイトボードに持ち物と場所が書いてあるので、忘れずにね!

5年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(水)3時間目、英語ルームでは、5年生のあるクラスで、英語の勉強をしていました。大型モニターに映し出された食べ物の一部を見て、What food is this ?
子どもたちは、元気に答えていました。

1年 魚を上手に食べられるかな。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(水)今日の給食は、「さんまの生姜風味」です。
真ん中に魚の背骨があるのですが、1年生は上手に食べられているかな。
そう思って、1年生の給食の様子を観察しました。
栄養の先生が作ってくれた動画を給食中も流していたクラスもあり、1年生の子どもたちは、上手に骨をとって、食べていました。
みなさんは、上手に食べられたかな。
また聞かせてね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第43回入学式

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

PTAより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125