教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

重要 オンラインを活用した学習支援に関するお願い

9月3日(金)本日、保護者の皆様と児童に以下の文書を配布しております。

オンライン配信を希望される保護者の皆様は、お子様と一緒にご確認ください。
よろしくお願いいたします。

↓ ↓ ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="15122">オンラインを活用した学習支援に関するお願い</swa:ContentLink>

【児童用】オンラインの約束

子ども食堂 明日の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(土)明日は、子ども食堂の日です。
緊急事態宣言中のため、食堂ではなく、学校の玄関で、お弁当を配ります。

9月3日(金)午後から、地域の方が、明日の準備に来られていました。
たくさんの食材。そしてご飯。
美味しそうです。
何のメニューかは、明日のお楽しみ。
限定30食だから、足りなくなったらごめんね。


3年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(金)毎週金曜日は、JTE(英語教育指導助手)の先生が来られて、3年生の担任の先生と外国語活動をしてくださっています。

今日は、What 〇〇〇 do you like?
〇〇〇が、色だったり、食べ物だったり、動物だったり。

上の写真は、代表で3人の児童が、封筒に入った色を見て、3人同時に、I like 〇〇〇.
と答えるのをみんなで聴き取るというゲームです。

さあ、わかるかな?
しっかり聴き取って、答えてね。

3年 図工 み近なしぜんの形・色

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(金)3年生のあるクラスは、図工「み近なしぜんの形・色」の単元に取り組んでいました。
校庭で、葉っぱや石を見つけて、みどりの美術館を造ったり、石ころ美術館を造っていました。
素敵な作品が出来上がっていました。

5年 なわとびチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月 5年生のあるクラスが、大縄跳びに挑戦中でした。
1学期は、1500回達成したそうで、2学期は、500回多い2000回に挑戦するとのこと。
がんばってください!!!

今日の給食は・・

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(金)今日の給食は
きゅうきゅうカレー
ミニコッペパン
りんごのかんづめ
きりぼしだいこんのちゅうかあえ
ぎゅうにゅう です。

きゅうきゅうカレーは、袋を立てて食べましょう。

防災教育の日にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
1923年9月1日、関東大震災が起こり、死者・行方不明者14万人という大きな被害をもたらしました。そのことを忘れず、また地震への備えの意識を高めるため、その日を防災の日とされています。

私たちも平成30年の大阪北部地震は記憶に新しいところです。枚方市も2018年度より9月5日を枚方市立学校園「防災教育の日」とし、 (今年は日曜日に当たるため、9月3日を防災教育の日と定めました。)今年も給食で非常食の「救給カレー」が提供されます。

9月3日(金)栄養の先生が、「救給カレー」の食べ方などを動画で作ってくれて、それを各教室で鑑賞しました。

さあ、上手く食べられるかな?


ほけんだより9月号

9月3日(金)本日、ほけんだよりをご家庭に配布しております。

その中で、保健室の対応について、しばらくの間、けが等の対応は保健室前の会議室にて行いますと記しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

ほけんだより9月号はこちらから
 ↓ 
9月号
画像1 画像1
画像2 画像2

給食時間中に放送しました。

画像1 画像1
9月2日(木)今日の給食時間中、校長先生から子どもたちに放送をしました。
しっかり聞いてくれたと思います。
みなさん、ありがとう!!!

(給食指導中失礼します。)
菅原東小学校のみなさん。校長先生から、二つお話をさせてください。
8月31日から9月1日までの2日間、学校がお休みになっていましたが、8月31日に、校長先生が動画でお話したことを覚えていますか。

1つ目、感染予防対策をしっかり行いましょうということ。
学校にいるときは、しっかりマスクをつけるようにしてください。マスクを外すとき(給食の時間や体育の時間)は、絶対にしゃべらない。もし、しゃべってしまうと、この前のお休みが、もっともっともっと長くなってしまうかもしれません。

2つ目、感染した人のことを悪い人だと考えて、差別やいじめにつながるようなことは、絶対にしない、させない、そして許さないという強い気持ちをもってください。

とても大事なことなので、もう一度、二つのことをお話しました。
みんな一つになってONE TEAM! 
協力して素敵な学校にしていきましょう。
これで、校長先生のお話は終わります。

今日の給食は・・

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(木)今日の給食は・・
ごはん
ぎゅうにゅう
うめぼし
にびたし
いそに
です。

3日ぶりの給食です。とっても美味しそう!!!

でっかいよ!カボチャ

画像1 画像1
9月2日(木)中庭の畑で育ったカボチャ。
昨日、校務員さんから、すごく大きくなってますよ!と聞かされ、見に行ってみると、本当にでっかくなっていました。
写真で、その大きさがわかるかな?

新しい教科書だ!

9月2日(木)本来なら、昨日配布予定だった新しい教科書をクラスで担任の先生から受け取っていました。
名前をネームペンでしっかり書きましょうと、いつもより丁寧に書いている子がいたり、書いた後は、どんなことを勉強するのかなと、ページをペラペラとめくったりする子がいました。
今日、お家に持って帰ってもらいますので、しっかり保管しておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 学校再開 登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(木)小雨の降る中、登校班で、子どもたちが、次々に校門を通って、学校にやってきてくれました。

前日まで2日間、いきなりの臨時休業でしたが、3日ぶりにみなさんに会えて、校長先生はとてもうれしかったです。
今日からまたしっかり勉強していきましょう。

****************************************

以下、保護者の皆様、地域の皆様へ

保護者の皆様、地域の皆様には、新型コロナウイルス感染症での対策等、ご理解、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
本校では、これまで以上に、感染防止対策の再確認や児童一人ひとりへの感染防止に向けた意識付けを徹底してまいります。
併せて、感染拡大防止のためには、ご家庭との連携も必要となってまいります。保護者の皆様のご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

菅原東小学校
校長 寺前 幸児

明日から再開します。

画像1 画像1 画像2 画像2
菅原東小学校の児童のみなさん、お待たせしました。
明日から、学校がはじまります。
学校に登校する人は、また元気な姿を見せてくださいね。
もちろんオンライン配信を希望している人は、画面を通して、担任の先生に元気な姿を見せてくださいね。

さて、ここでクイズです。
上の校長先生の写真を見て、いつもとどこか変わったのか、わかる人はいますか?

正解は・・・

マスクです。

今まで、黒いマスクを着けていましたが、今日から、不織布のマスクをつけるようにしました。
これは、不織布マスクの方が、より効果が高いと言われ始めたからです。
(科学者らが政府向けに声明を発表したことによる。)

他の先生たちも、不織布マスクをつけていきます。

みなさん、明日もマスク忘れずに!手洗いもしっかりしようね。
マスクなしで、会話することはやめてね!

*写真の新聞は、朝日小学生新聞(8/28号)の一面です。

5年 6年 9月の学年だより

9月1日(水)本日配布予定であった5年と6年の学年だよりをブログにアップしておりますので、ご覧ください。学校が再開しましたら、子どもたちには、紙媒体で配布いたします。

5年生学年だより ⇒ 9月号

6年生学年だより ⇒ 9月号

9月1日より新聞が変わります。

画像1 画像1
9月より、学校に配達される新聞の銘柄が一部変わります。
7月までは、読売新聞、日本経済新聞、朝日子ども新聞だったのが、日本経済新聞から毎日新聞になります。
これは、NIE(News in Education)の取り組みで、今年度も、各新聞がそれぞれ3〜4か月ごとに無償で送られてくる事業に参加しているためです。
また、学校にきたら、いろいろと新聞を読み比べてくださいね。

教科書配布について(延期)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(水)後期の教科書の配布を本日9月1日(水)に予定しておりましたが、学校が臨時休業となっておりますので、臨時休業が明けてからの配布となります。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

手洗い場の石鹸補充

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(水)保健室の先生は、担任の先生たちがリモートで朝の会をしている間、各階の手洗い場にある石鹸の補充をしてくださっていました。
みなさん、学校に来たら、しっかり手を洗ってくださいね。

リモートによる朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も臨時休業です。
朝9時より、各教室で、リモートによる朝の会を行いました。
臨時休業二日目となっておりますが、子どもたちの生活リズムが崩れることなく、画面の向こうから、元気に返事をしてくれている姿を見て、安心しております。
今日も、先生の連絡をしっかり聞いて、課題に取り組んでくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第43回入学式

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

PTAより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125