最新更新日:2024/06/30
本日:count up77
昨日:145
総数:232816
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【27日火曜 2年生のオビタイム 漢字に集中】3

無言。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日火曜 2年生のオビタイム 漢字に集中】2

一心不乱にエンピツを動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日火曜 2年生のオビタイム 漢字に集中】

朝8時半。今朝のオビタイム(朝学習)の様子をお届けします。
近頃はこの学習スタイルにもかなり慣れ集中できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日火曜 1年生の図工 切ったり貼ったり何ができるのかな?】2

おお〜かわいいお顔が見えますねえ。
みんなで見られるように、工夫して教室に掲示されています。
今日は、午後から雨が降る予報。せっかくの作品なので、
今日は、しっかり鑑賞し明日お家に持ち帰りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日火曜 1年生の図工 切ったり貼ったり何ができるのかな?】

ともだちと一緒に作り上げる姿が見られました。
何が作られるんだろう?それは完成してのお楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【旧田中家で、彫金講座「シルバーリングづくり」】

画像1 画像1

先週3年生が校外学習でお邪魔した旧田中家鋳物民俗資料館。
先日は1時間ほどの滞在でしたが、
魅力を満喫するには全然時間が足りないと感じていました。
そこで今回イベントのご案内。「彫金講座「シルバーリングづくり」
形・模様をデザインし、銀の地金からオリジナルの指輪を作ります。
10月29日(土)午前10時〜午後5時。旧田中家鋳物民俗資料館。参加費2800円。
詳細はこちらまで
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000011709.html

【27日火曜 アレルギー対応 南瓜スープ】3

画像1 画像1
結論から言うと、すでにパンおかずは食べ終わっていました。。。

気を取り直して、、、あ、ミッションを思い出しました。
今日は、アレルギー対応食が教室でしっかり提供されているか、確認に来たのでした。

写真のとおり、間違いなく提供されております。ご安心ください。
画像2 画像2

【27日火曜 パーカーパンバーガー!】2

画像1 画像1
ほうら、パーカーパンバーガーの完成です!
さあ、子どもたちが、どのようにして食べているか、取材にいきましょう!

【27日火曜 パーカーパンバーガー!】

今日は、パーカーパン、ラハノサラダ、チキンハンバーグです。
パーカーパンは、真ん中からパカっと開くパンのこと。
(1年生いわく、パンパカパーン)
せっかくですので、ハンバーガーにしてみましょう。

まずは、パンをパカっと。

次に、ラハノサラダを載せて、、、

ハンバーグをで〜んと載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日火曜 アレルギー対応 南瓜スープ】2

上段 アレルギー対応食
中段左 通常食 乳がある分白濁しています。

お味は、、、
二つともまことに美味しくいただきました。
(検食では両方残さずいただきます)
通常食は、クリーミーでまろやかなお味、
対応食は、自然な甘みがして、野菜を食べてる!という感じがします。
対応食は、単なる引き算ではありません。
どちらも完成されたすぐれた料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日火曜 アレルギー対応 南瓜スープ】

今日は、南瓜スープのアレルギー対応食が用意されています。
こういうミニ食缶です。
このように一つずつ保温し学校に届けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日火曜 五常洋品店 続々新規入荷中!】

画像1 画像1
今日の新着をご紹介します。
上は児童というより、、、
ちなみに、昨日入荷のスーパーカーは、見事引き取り手が現れました。
画像2 画像2

【26日月曜 だいぶ減りましたが。。。】

タオルの落とし物が目立ちます。まだキレイなもの。

そして、ミニスーパーカーが。。。心当たりの方はお願いします。
画像1 画像1

【26日月曜 運動会練習 保健委員から】

運動会練習、安全にがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日月曜 4年生 運動会練習がスタート!】7

画像1 画像1
まだまだ序盤戦。これから練磨していくことでしょう。
楽しみです。

【26日月曜 4年生 運動会練習がスタート!】6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日月曜 4年生 運動会練習がスタート!】5

よくある競技では、
目標のコーンに向かって走るチームのみが注目されますが、
この競技では、
1回1回必ずチーム後方まで棒が地を這いますので、
常にチーム全体で競うことになり、全く気を抜けません。
そして毎回ぴょんぴょんと跳びますので、体力面でも消耗します。
見た目よりもなかなか過酷で頭脳を使うゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日月曜 4年生 運動会練習がスタート!】4

出発点に戻ると、棒の両端を持った二人が、
地上スレスレにチーム全体の後方まで進みます。
チームメンバーは、棒に引っかからないようジャンプ!
今度は、棒を上に掲げて出発点に戻ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日月曜 4年生 運動会練習がスタート!】3

競技に目を移していきましょう。
チームで横一線に棒を持ちスタート、
目標のコーンをぐるぐると回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日月曜 4年生 運動会練習がスタート!】2

運動会練習は、学年の合同体育になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441