最新更新日:2024/11/22
本日:count up159
昨日:103
総数:138282
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

避難訓練(地震)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
揺れがおさまったので、運動場に避難します。
担任の先生が、教頭先生に人数確認を報告した後、全員で、校長先生のお話を聞きました。

校長先生のお話は、以下の通りです。

みなさん。今日は、地震についての避難訓練でした。

地震については頭を守って 静かに安全に避難することが大切です。

普段からどこを通ってどこに避難すればよいのかをしっかり考えておくことが大切です。
またお家にいるときも家族の方々と地震が起きればどうするのかを話し合っておいてください。

そして避難するときには「おはしも」を守ってください。
 (お)さない (は)しらない (し)ゃべらない (も)どらない 

4年前の6月18日、午前7時58分、大阪北部を震源地としたM6.1の地震があり、きっと交北小学校も大きな被害にあいました。5年生の人が1年生のときです。

5,6年生の人は覚えている人も多いと思います。校長先生は、別の学校だったのですが、その時、学校に登校する時でしたね。その学校では、学校に着けた子もいれば、途中で引き返した子もいました。

その日と、次の日、学校がお休みになりました。
どこの学校も先生たちは、学校で壊れているところをチェックし、割れた窓ガラスなどを片づけたりしました。
次の日は、地域、特に登下校する道路に危険なところがないかどうかを調べにいったことが思い出されます。

また、そして今から11年前は、大阪北部地震よりはるかに大きい、M9.0の東日本大震災があり、1万5千人もの大切な人の命を失いました。
こんな大きな地震が起きたのだから、もう地震は来ないということはありません。
地震は、いつ起きるか本当に誰もわかりません。
明日きてもおかしくないのです。その時に、とっさの判断ができるよう、ふだんから、心がけて、行動しましょう。


避難訓練(地震) その1

2月2日(木)地震による避難訓練を行いました。
ちょうど2時間目が始まる頃、全校放送が入ります。
「地震発生」の放送とともに、子どもたちは、学習をとりやめ、机の下に入って避難しました。
その後、特別教室で火災が発生。職員室にいた先生で、初期消火に当たります。
とてもすばやい動きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市スポーツ振興課よりおたよりです。

「HIRAKATA子どもすまいるプロジェクトスポーツチャレンジフェスタ」参加者募集チラシの配付を2月2日(木)本日、児童のタブレットのクラスルームに送信しました。

・募集締切を延長
・イベントには、無料で参加いただけますが、ひらかたパークへの入園料が必要であると誤解をされる方が多数いらっしゃったため、チラシでは「ひらかたパークに入園せずにご入場いただけます」と記載

・スポーツ体験会の参加対象を「市内小学生」から、「市内・市外小学生」に修正

※なお、チラシには記載しておりませんが、午後からのシッティングバレー体験にはパナソニックパンサーズの選手が登場されます。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数 倍の計算(支援学級)

画像1 画像1
2月1日(水)3時間目、3年生の支援学級のクラス。倍の計算の勉強をしていました。
手の親指と人差し指を広げた長さを「あた」というのですが、あたを使って、机の長さを求めます。
支援の先生は、子どもにわかるように、手のイラストを用意して、わかりやすく教えてくださっていました。

身長計を掲示しました!

画像1 画像1
2月、身長計を保健室前に、2つ掲示しました。
これは、コミュニティーから寄贈された本「おおきくなるっていうことは」(童心社)についている付録です。
この1年で、どれだけ大きくなったのか、友だちどうして測ってみるのもいいですね。

保健室掲示が変わりました!

画像1 画像1
2月になり、保健室の掲示が変わりました。
前の委員会活動で、保健委員さんたちが、「けんこうかるた」を作ってくれました。「あ」から順番に探してみましょう。

児童会新聞2月号

画像1 画像1
2月に入りました。児童会新聞2月号ができました。各教室に掲示してくださいね。

学校だより2月号

画像1 画像1
1月31日(火)本日、学校だより2月号を児童に配布しました。
こちらからでもご覧いただけますので、ご活用ください。

学校だより ⇒ 2月号

【教育委員会より】第33回上海市長寧区児童書画展開催

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(火)本日、教育委員会より、第33回上海市長寧区児童書画展開催についての案内が届いておりますので、お知らせいたします。
なお、児童には、タブレットのクラスルームに送信しております。

1年 体育 ボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(火)2時間目、1年生のあるクラスでは、体育館で、ボール運動をしていました。
中央にあるポートボール台の上に赤や青の的を置き、円の外から的を狙います。円の中では、当てられないように守る子がいて、よーいスタート!
攻撃側は、上手く的に当てられるか。守備側は、的を当てられないように守れるか。
どちらもがんばれ!

寒い冬でも生きている植物

画像1 画像1
今日で1月も終わりですが、まだまだ寒いですね。先日の係活動で、園芸委員さんたちが、寒い冬でも生きている植物について調べてくれて、掲示してくれています。写真を見て、どこの植物かを実際に見てみるといいですね。
園芸委員さん、ありがとう。


重要 電話対応の時間について(変更のお願い)

画像1 画像1
1月30日(月)本日、児童に、「電話対応の時間について(変更のお願い)」を配布しました。
2月より、代表電話の対応時間を平日(授業日)は、午前8時より午後5時30分(←従来は午後6時)にいたします。
保護者の皆様のご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願いします。

詳しくはこちらをどうぞ⇒R5 電話対応の時間について(変更のお願い)

重要 学校教育自己診断の結果はこちらからです。

1月30日(月)本日、保護者宛てミルメールで、学校自己診断アンケートの結果をお知らせした内容を送信させていただきました。
子どもたち一人一人が、これまで以上に学級や学校が安心して楽しく学べる場となるように、できることから取り組んでいきたいと考えていますので、今後とも本校教育の発展のため、いっそうのご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

なお、文書には※パスワード等が必要です。(ミルメールにて1/30に伝達済み) 他者には教えないでください。

学校自己診断アンケート

6年 卒業まであと33日!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(月)6年生の教室を訪ねたら、今日から、卒業までの日めくりカレンダーが登場です。
6年生は、1クラス33名なので、今日は、卒業まであと33日。(卒業式を入れて34日)です。残りわずかな小学校生活、1日1日を大事にしていきましょう。

ちょうど子どもたちは、卒業制作であるオルゴールづくりをしていました。

トイレ掃除 いつもありがとうございます。

画像1 画像1
本校では、児童が使用するトイレ(便器など)掃除を業者さんが週に1回程度入って、行っていただいております。
児童が勉強している時間帯に行っているので、なかなかお会いすることがないのですが、陰で、子どもたちのために、トイレを綺麗に掃除してくださっています。
いつも、本当にありがとうございます。

1年 国語 ことばをあつめよう

画像1 画像1
1月30日(月)5時間目、1年生のあるクラスでは、国語で「ことばをあつめよう」という単元を勉強していました。
ことばをつなげると、どんな文ができるのでしょう。
いろいろなことばを集めてみて、見つけたことばをつなげて、文を作りました。

【教育委員会より】枚方英語村inメタバースの参加者募集

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方英語村inメタバースの参加者募集です。
児童には、本日(1月30日)、児童のタブレット端末から、クラスルームにも送信しました。保護者の皆様にも、お知らせいたします。
申込については、児童・生徒本人が保護者と相談の上、直接Google Formsより行ってください。

【教育委員会より】電話相談推進週間

画像1 画像1
児童には、本日(1月30日)、児童のタブレット端末から、クラスルームにも送信しました。保護者の皆様にも、お知らせいたします。

電話相談推進週間 すこやかダイアル

児童のみなさんは、06-6607-7361

保護者の方は、 06-6607-7362

です。

学校図書館で地震特集

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん、知っていますか?
学校司書の先生が、今、学校図書館の特集コーナーに、「知っていますか?阪神・淡路大震災」ということで、地震が起きた時にどう行動すればよいかの特集本を集めてもらっています。
2月に地震による避難訓練もあります。ぜひ手に取って、命が助かる方法を知っておきましょう。

5年 書写 「ふるさと」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(金)2時間目、5年生のあるクラスでは、書写(毛筆)で、「ふるさと」という4文字のひらがなに挑戦していました。
実は、毛筆では、漢字よりもひらがなの方が、難しい。しかも、4文字も!

昔の人は、中国から入ってきた漢字を日本人がくずして、ひらがなを発明し、ひらがなの発明で、多くの日本人が、文字を読んだり、書いたりできるようになりました。

ひらがなの一文字一文字を丁寧に、そして滑らかに筆を動かしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 たしかめアンケート(〜17日)
ともだちアンケート(〜17日)
2/14 校内研究授業(3−2)3−2以外は13:20下校

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112