最新更新日:2024/11/27
本日:count up132
昨日:280
総数:161816
『夢と志を持ち、可能性に挑戦する“枚方のこども”の育成』〜子どもたちの未来への可能性を最大限に伸ばす枚方の教育〜

市立小中学校に書籍やスポーツ用品の寄贈がありました

画像1
教育の振興等のために活動する(公財)日本教育公務員弘済会大阪支部から市立小学校44校に書籍セット、市立中学校19校にスポーツ用品セットの寄贈を受けました。
同支部が創立65周年を迎えるにあたり「未来を担う子どもたちが夢を持ち、それぞれの世界に向かって羽ばたく手伝いができれば」との思いから実施した事業の一環です。
12月6日、尾川教育長から同会の川俣支部長へ感謝状を贈呈し、寄贈に対する感謝の意を伝えました。

(写真は左から尾川教育長、(公財)日本教育公務員弘済会大阪支部の川俣支部長と同支部の末吉事務局長)

第四中学校「学力向上のための基盤づくりに関する調査研究」の取組について

12月2日(金)に指導助言の講師として、園田学園女子大学 人間教育学部 堀田 博史 教授をお招きし、公開授業と2年間の取組の研究報告会が行われました。

文部科学省や大阪府教育庁、本市教育委員会も訪問し、第四中学校の公開授業や研究発表の様子を参観しました。
研究報告会には、市内外・府外から130名近くの参加者がありました。

今年度の研究テーマは「タブレット端末を意図的・効果的に活用し、言語能力や情報活用能力を育む授業づくりをめざす。」です。
研究テーマをもとに教職員が一丸となり、取組を推進されてきました。

公開授業では、読解力などの言語能力等育成のための取組として、情報端末を意図的・計画的に活用し、言語活動を意識的に取り入れている授業を行っていました。
研究報告では、子どもたちの言語能力の資質能力についてメタ認知を促す取組などをおこなってこられ、第四中学校の2年間の取組の成果がよくわかる研究報告となっていました。

画像1画像2画像3

第2回枚方市タイピング選手権(団体戦) 途中経過8

画像1
令和4年10月3日から「令和4年度 第2回枚方市タイピング選手権 団体戦」が始まりました!
今回のタイピング選手権の上位入賞者は、なんと!
令和5年1月28日(土)に開催される「GIGA フェス 2022 〜ミライのマナビ〜 in ひらかた万博」内のイベント「タイピング選手権 トーナメント大会」に出場する権利を獲得します!
「トーナメント大会」の詳細は、ポータルサイト「GiGAスク! ひらかた」で後日紹介します。
タイピング選手権 団体戦では、上位30チームをポータルサイトで掲載します
クラスや学年などで、お友だちを誘って、どんどんエントリーしてください!

・現時点での上位(令和4年7月21日〜12月4日まで)は・・・
《団体の部》
1位は ジョニケルS 18,422点
・五常小学校 5年生 ジャクソン さん
・五常小学校 5年生 マイケル さん
・五常小学校 5年生 K.S さん

2位は K.M2 18,404点
・香里小学校 6年生 K.E さん
・香里小学校 6年生 まさ さん
・香里小学校 6年生 まっつー さん

3位は トリプル5000! 18,045点
・小倉小学校 5年生 小倉小メロン さん
・小倉小学校 5年生 小倉小いちご さん
・小倉小学校 5年生 小倉小13 さん

4位は 〜小倉四年二組 最強軍団〜 17,431点
・小倉小学校 4年生 小倉のまなぴーI さん
・小倉小学校 4年生 小倉のひかちゃん さん
・小倉小学校 4年生 小倉煌也 さん

5位は K.M.O 16,704点
・香里小学校 6年生 K.E さん
・香里小学校 6年生 otenki さん
・香里小学校 6年生 まさ さん

先週から順位の変動はありませんでした。

何度も練習して上位をめざしましょう!たくさんの挑戦をお待ちしています!

開催期間は、令和4年12月25日(日)まで

団体戦の詳細はこちらから!

12月3日から12月9日は「障害者週間」です。

「障害者週間」は、平成16年6月の障害者基本法の改正により、広く障害福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として設定されました。

「障害者週間」の期間は、毎年12月3日から12月9日までの1週間です。この期間を中心に、国、地方公共団体、関係団体等においては、様々な意識啓発に係る取組を行っています。

【関連事業】
・障害者週間啓発ポスターの掲示
・大阪ふれあいおりがみの配布(小学校3年生)

【関連HP】(内閣府)
https://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/index-kk...

画像1

第2回枚方市タイピング選手権(個人戦) 途中経過8

令和4年10月3日から「令和4年度 第2回枚方市タイピング選手権 個人戦」が始まりました!
今回のタイピング選手権の上位入賞者は、なんと!
令和5年1月28日(土)に開催される「GIGA フェス 2022 〜ミライのマナビ〜 in ひらかた万博」内のイベント「タイピング選手権 トーナメント大会」に出場する権利を獲得します!
タイピング選手権では、 「参加者数の部(参加校数)」「小学校低学年の部」「小学校高学年の部」「中学校の部」「教職員・保護者の部」「団体の部」の6部制で、各部上位100名を掲示して表彰します!
特に、「参加者数の部」では、参加者からの応募総数で、学校の上位入賞が決まります!
得点の高さではなく、何回チャレンジしたかが上位入賞のポイントです。
クラスや学年などで、お友だちを誘って、どんどんエントリーしてください!

先週からの1週間で、約140件の応募がありました!
・現時点での上位(令和4年7月21日〜12月4日まで)は・・・
《参加者数の部》
1位は 東香里小学校 472人
2位は 開成小学校 375人
3位は 小倉小学校 227人
4位は 香里小学校 139人
5位は 樟葉小学校 127人

《低学年の部》
1位は TAI さん(小学校3年生) 6308点
2位は アースウォーカーAHI さん(小学校3年生) 5682点
3位は 東香里kouki さん(小学校3年生) 5682点
4位は 小倉前 さん(小学校3年生) 5237点
(アースウォーカーAHIさんが2位にランクインしました!)

《高学年の部》
1位は 大和 さん(小学校6年生) 6500点
2位は ゆきや さん(小学校5年生) 6500点
3位は 小倉こうや さん(小学校4年生) 6500点
4位は NKMTfourcats さん(小学校6年生) 6500点

《中学校の部》
1位は T.M. さん(中学校1年生) 6500点
2位は Mr.すまない さん(中学校1年生) 6376点
3位は ZZ096851 さん(中学校2年生) 6364点
4位は カワウソ さん(中学校3年生) 6346点
(Mr.すまない さんが2位にランクアップしました!)
(ZZ096851 さんが3位にランクアップしました!)

《教職員・保護者の部》
1位は 紙と神 さん(保護者) 6236点
2位は 東香里のBB さん(教職員) 5719点5883
3位は ミナトントン さん(教職員) 5376点5535
(東香里のBB さんが記録を+169点伸ばしました!)
(ミナトントン さんが記録を+159点伸ばしました!)
となっています。

何度も練習して上位をめざしましょう!たくさんの挑戦をお待ちしています!

開催期間は、令和4年12月25日(日)まで

個人戦の詳細はこちらから!

画像1

★福岡県小郡市の小学校長会の視察を受けました★

11月30日、福岡県小郡市の小学校長会の皆様が、本市の学校現場における働き方改革について、視察に来られました。
午前中は教育委員会事務局にて本市のこれまでの取組についてご説明させていただきました。
■共通の目標を軸とし、学校の主体的な取組を大切にした進め方
■管理職対象の研修、有益な情報の共有の仕方
■子どもの学力、楽しい学校生活の実現
■合理化だけではない、時間のかけ方
などが印象的だったとの感想をいただきました。

午後からは業務改善推進校である東香里小学校を訪問し、取組の目的、実践、成果などを説明していただきました。
教職員の声として強いのは「子どもたちのためにもっと授業改善に時間をかけたい」ということ。わくわくする授業・未来を考えながら業務改善を進める教職員の姿と、今の学校現場にとって業務改善は「必須」であり、変革なくして学校が時代の変化に対応できない、良い人材が集まらないとの思いでエネルギッシュに推進する管理職の姿がそこにはありました。

遠方の学校同士、文化の違いは多々あるものの、同じ悩みや大切にしてきた思いを交流・共感し、刺激をもらうことができました。質疑応答では西村校長先生、上田教頭先生から
■生み出された時間で学年会や研修の機会を充実させることは教育の質の向上につながる
■生徒指導対応をゼロにすることは不可能だが、対応や共有の仕方、フォロー体制の強化などで負担感の軽減はできる
といった話に、小郡市の校長先生方と「形を変えても削ってはいけないものがある」と確認し合うことができました。

働き方改革の推進がきっかけでつながった多くのご縁をモチベーションとし、今後も学校とともに取組を進めて参ります。
画像1
画像2
画像3

第6回枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会

画像1
12月から旧高陵小学校校舎の解体工事開始

令和4年11月26日(土)午後1時30分から禁野小学校図工室において、令和4年度 第6回枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会を開催しました。
旧高陵小学校校舎の解体工事では、本年12月から工事を開始するため、今後の工程や、重機の騒音・振動、工事車両の通行の安全面等について協議しました。また、禁野小学校新校舎の設計では、災害時の避難所としての防災機能、植樹や駐車スペースなど校舎の外構について、意見を取り交わしました。

国語×ICT 枚方市立小倉小学校の実践!!

令和4年11月30日(水) 大阪府の「スマートスクール実現校モデル校」の事業に取り組んでいる枚方市立小倉小学校にて【「書けた!話せた!伝わった!ICTを活用した豊かな言語活動の中で出会う楽しい国語」 〜付けたい力が付く単元デザイン〜】のテーマのもと、1年生〜6年生の国語科の学習におけるタブレット端末を活用した授業の実践が公開されました。

枚方市内の全小学校の教職員だけではなく、大阪府の「児童生徒が1人1台のタブレットPC等を活用する授業づくり研修」に参加している府内の教職員、学校のブログや枚方市のポータルサイトをご覧になって、小倉小学校の取組に興味を持たれた草津市の教職員、新聞記者など多くの方が見学に来られました。

どの学年も授業でタブレット端末を文房具として効果的に活用し、児童が「だれに」、「何を」伝えるのかの「相手意識」を持ち、話し合ったり、協働的にリーフレットを作成したり、発表するなどの活動に取り組んでいました。授業後の分科会では、授業でのタブレット端末の活用やアプリの効果的な活用、子どもたちのICTスキルの育成などについて、教員同士で活発な意見交流が行われました。

全体会では、担当者の飯田教諭から、校内での日々の授業でのICTの活用だけでなく、「クリエイティ部」というクラブ活動でのICT活用実践の紹介がありました。
指導助言では、神戸常盤大学の山下敦子教授を講師としてお招きし、支援教育の視点やコミュニケーション能力の育成などに触れた「ICTを活用した国語科の授業デザイン」をテーマにご講義を頂きました。

これを機に市内の小学校でもICTを活用した子どもたちの主体的で深い学びが、より一層広まることが期待されます。
画像1画像2画像3

■千葉市立中学校の校長先生方が来庁〜2〜■

画像1
画像2
画像3
(画像上中:業務改善推進校とのオンライン交流)
(画像下:千葉市立中学校の校長先生方と ※撮影時のみマスクをはずしています)

11月21日、千葉市立中学校の校長先生13名が「学校における働き方改革の取組」について視察に来庁されました。(前回の続き・後半)

後半は、業務改善推進校とのオンライン交流でした。
まず、業務改善推進校である津田小学校の大泉校長先生から学校経営で大切にしていることについて話題提供がありました。教職員1人ひとりが、与えられた役割において学校運営に携わる力量を上げることが業務改善の一つだとお話しされました。業務改善のためには思い切った取組が必要としながら、「みんなが働く時間を集計し説明」し、お互いに声をかけあい、助け合う職場づくりを大切にしているとのこと。千葉市の校長先生方も頷きながら聞いておられました。

また、事務職員さんが推進力となっている学校からも取組報告があり、その内の1人、津田南小学校の山領主事からは、「リノベーション・事務だより・ありがとうの木」について説明がありました。事務職員さんの活躍に、千葉市の校長先生からは、驚きの声が上がっていました。

★★★津田小、招提小、津田南小の取組について、GIGAスクひらかたに掲載します★★★

限られた時間の中で、教育活動を質高く進めるためには、これまでの業務の見直しを行うことは必須です。今年度様々な視察に来ていただいていますが、全国的な教員不足や教職員の業務量の課題については、本市においても同様の課題を抱えています。
業務の見直しや削減だけに注目するのではなく、業務を見直す過程で組織改革に取り組んでいるかどうかが大切です。まだ多くある課題の改善には様々な分野からの取組が必要となりますが、教職員も子どもたちも生き生きしている学校をめざして、より良い学校職場環境について考えていきます。

第2回枚方市タイピング選手権(団体戦) 途中経過7

画像1
令和4年10月3日から「令和4年度 第2回枚方市タイピング選手権 団体戦」が始まりました!
今回のタイピング選手権の上位入賞者は、なんと!
令和5年1月28日(土)に開催される「GIGA フェス 2022 〜ミライのマナビ〜 in ひらかた万博」内のイベント「タイピング選手権 トーナメント大会」に出場する権利を獲得します!
「トーナメント大会」の詳細は、ポータルサイト「GiGaスク! ひらかた」で後日紹介します。
タイピング選手権 団体戦では、上位30チームをポータルサイトで掲載します
クラスや学年などで、お友だちを誘って、どんどんエントリーしてください!

・現時点での上位(令和4年7月21日〜11月27日まで)は・・・
《団体の部》
1位は ジョニケルS 18,422点
・五常小学校 5年生 ジャクソン さん
・五常小学校 5年生 マイケル さん
・五常小学校 5年生 K.S さん

2位は K.M2 18,404点
・香里小学校 6年生 K.E さん
・香里小学校 6年生 まさ さん
・香里小学校 6年生 まっつー さん

3位は トリプル5000! 18,045点
・小倉小学校 5年生 小倉小メロン さん
・小倉小学校 5年生 小倉小いちご さん
・小倉小学校 5年生 小倉小13 さん

4位は 〜小倉四年二組 最強軍団〜 17,431点
・小倉小学校 4年生 小倉のまなぴーI さん
・小倉小学校 4年生 小倉のひかちゃん さん
・小倉小学校 4年生 小倉煌也 さん

5位は K.M.O 16,704点
・香里小学校 6年生 K.E さん
・香里小学校 6年生 otenki さん
・香里小学校 6年生 まさ さん
(5位の「K.M.O」が+163点、記録を更新しました!)

何度も練習して上位をめざしましょう!たくさんの挑戦をお待ちしています!

開催期間は、令和4年12月25日(日)まで

団体戦の詳細はこちらから!

第2回枚方市タイピング選手権(個人戦) 途中経過7

画像1
令和4年10月3日から「令和4年度 第2回枚方市タイピング選手権 個人戦」が始まりました!
今回のタイピング選手権の上位入賞者は、なんと!
令和5年1月28日(土)に開催される「GIGA フェス 2022 〜ミライのマナビ〜 in ひらかた万博」内のイベント「タイピング選手権 トーナメント大会」に出場する権利を獲得します!
タイピング選手権では、 「参加者数の部(参加校数)」「小学校低学年の部」「小学校高学年の部」「中学校の部」「教職員・保護者の部」「団体の部」の6部制で、各部上位100名を掲示して表彰します!
特に、「参加者数の部」では、参加者からの応募総数で、学校の上位入賞が決まります!
得点の高さではなく、何回チャレンジしたかが上位入賞のポイントです。
クラスや学年などで、お友だちを誘って、どんどんエントリーしてください!

先週からの1週間で、約150件の応募がありました!
・現時点での上位(令和4年7月21日〜11月27日まで)は・・・
《参加者数の部》
1位は 東香里小学校 429人
2位は 開成小学校 354人
3位は 小倉小学校 214人
4位は 香里小学校 137人
5位は 樟葉小学校 122人

《低学年の部》
1位は TAI さん(小学校3年生) 6308点
2位は 東香里kouki さん(小学校3年生) 5682点
3位は 小倉前 さん(小学校3年生) 5237点
4位は 坂井優翔 さん(小学校3年生) 4750点
(小倉前さんが前回よりも+282点記録を更新しました!)

《高学年の部》
1位は 大和 さん(小学校6年生) 6500点
2位は ゆきや さん(小学校5年生) 6500点
3位は 小倉こうや さん(小学校4年生) 6500点
4位は NKMTfourcats さん(小学校6年生) 6500点

《中学校の部》
1位は T.M. さん(中学校1年生) 6500点
2位は カワウソ さん(中学校3年生) 6346点
3位は ZZ096851 さん(中学校2年生) 6342点
4位は Mr.すまない さん(中学校1年生) 6294点
(カワウソさんが2位にランクアップしました!)

《教職員・保護者の部》
1位は 紙と神 さん(保護者) 6236点
2位は 東香里のBB さん(教職員) 5719点
3位は ミナトントン さん(教職員) 5376点
(ミナトントンさんが3位にランクインしました!)
となっています。

何度も練習して上位をめざしましょう!たくさんの挑戦をお待ちしています!

開催期間は、令和4年12月25日(日)まで

個人戦の詳細はこちらから!

大阪市立白鷺中学校からICTを効果的に活用した授業実践の視察がありました。

画像1画像2画像3
令和4年11月25日(金)
大阪市立白鷺中学校の先生方が枚方市立枚方中学校に授業視察に来られました。

今回の視察の目的は

・ICT を効果的に活用した授業実践
・ICT 活用推進に向けた校内組織体制

これら2つの視点を、白鷺中学校の先生と枚方中学校の先生が互いに交流することで、ICTを効果的に活用した深い学びにつなげることです。

3年生社会科、2年生数学科の授業を視察しました。
社会科では、子どもたちが自らの考えとその理由をPadletという学習支援コンテンツに書き込み、それをもとに話し合いが行われていました。

2年生数学科では、子どもたちがデジタル教科書を活用して証明問題にチャレンジしていました。
自分で仮説を立て、それを班で共有し、相手にわかりやすいように説明します。

この授業では、デジタル教科書だけでなく、共同編集に強いジャムボードというアプリや、振り返りとしてGoogle スプレッドシートという学習支援コンテンツを活用していました。
それぞれのコンテンツが持っている強みを活かすことが、主体的・対話的で深い学びにつながる一つの大きな要因となります。

これからも枚方中学校では、子どもたちの深い学びの実現に向けて、研究と実践を続けていきます。

■11月26日■枚方市任期付講師採用選考(1次)■

画像1
画像2
〜あなたの力を、枚方市の学校現場に〜

本日、枚方市任期付講師の採用選考(1次)を実施しています。

●任期:令和5年4月1日〜令和6年3月31日
(受付期間:1次募集は終了しています。)
 1次選考:令和4年11月26日(土)・・・本日
 2次選考:令和4年12月10日(土)


・・・・・・引き続き、講師登録は受付しております・・・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

子どもたちとともに学び、笑顔あふれる学校を創っていきませんか。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

令和4年7月1日から、教員免許状の扱いが変わり、休眠状態でも手続きなく、有効な免許状となりましたので、免許状の更新等を理由に諦めていた皆様も是非一度ご検討のほどよろしくお願いします。(失効状態の方も、再授与申請することで有効になります。)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

講師登録や給与等の詳細は、以下のURLで確認できます。免許状についてやその他の質問などに関しても、まずは一度枚方市教育委員会教職員課までお電話ください。皆様のご連絡を心よりお待ちしております。
*・.*・. 講師登録 詳細 .・* .・*
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html

電話受付:050−7105−8040(平日9:00〜17:30)
メール受付:kyoshok@city.hirakata.osaka.jp

「こころをつたえよう!ひらかた朗読大会」を開催しました

11月20日(日)中央図書館にて、第10回「こころをつたえよう!ひらかた朗読大会」を開催しました。
小中学生13人が、国語教科書から選んだ作品をしっかりとした声で朗読してくれました。その後、関西朗読家クラブ代表 端田宏三先生が、出場者一人ひとりに、良かったところのほか、「内容をつかみ情感を込めて読む」「場面が変わるところで間をとる」など上達のポイントを教えてくださいました。
アンケートでは「人前で発表できて良い経験になりました」「来年もぜひ」との声がありました。
中央図書館では、今後もさまざまな催しを通して、子どもの読書活動を推進していきます。

画像1画像2

第2回枚方市タイピング選手権(団体戦) 途中経過6

画像1
令和4年10月3日から「令和4年度 第2回枚方市タイピング選手権 団体戦」が始まりました!
今回のタイピング選手権の上位入賞者は、なんと!
令和5年1月28日(土)に開催される「GIGA フェス 2022 〜ミライのマナビ〜 in ひらかた万博」内のイベント「タイピング選手権 トーナメント大会」に出場する権利を獲得します!
「トーナメント大会」の詳細は、ポータルサイト「GiGaスク! ひらかた」で後日紹介します。
タイピング選手権 団体戦では、上位30チームをポータルサイトで掲載します
クラスや学年などで、お友だちを誘って、どんどんエントリーしてください!

・現時点での上位(令和4年7月21日〜11月20日まで)は・・・
《団体の部》
1位は ジョニケルS 18,422点
・五常小学校 5年生 ジャクソン さん
・五常小学校 5年生 マイケル さん
・五常小学校 5年生 K.S さん

2位は トリプル5000! 18,045点
・小倉小学校 5年生 小倉小メロン さん
・小倉小学校 5年生 小倉小いちご さん
・小倉小学校 5年生 小倉小13 さん

3位は K.M2 16,768点
・香里小学校 6年生 K.E さん
・香里小学校 6年生 まさ さん
・香里小学校 6年生 まっつー さん

4位は K.M.O 16,541点
・香里小学校 6年生 K.E さん
・香里小学校 6年生 otenki さん
・香里小学校 6年生 まさ さん

5位は 東香里5-1海軍三代将 16,541点
・東香里小学校 5年生 HIKARI さん
・東香里小学校 5年生 東側アズMAX さん
・東香里小学校 5年生 ネコキリン さん

香里小学校の6年生チーム「K.M2」と「K.M.O」が第3位と4位にランクインしました!

何度も練習して上位をめざしましょう!たくさんの挑戦をお待ちしています!

開催期間は、令和4年12月25日(日)まで

団体戦の詳細はこちらから!

■千葉市立中学校の校長先生方が来庁〜1〜■

画像1
画像2
画像3
(画像上・中:枚方市の取組について説明)
(画像下:業務改善推進校とのオンライン交流)

11月21日、千葉市立中学校の校長先生13名が、枚方市の「学校における働き方改革の取組」について視察に来庁されました。

前半は、教職員課より、これまでの取組について説明を行いました。
■やりがいを持って働いている教員の割合
■教員志望者に教師という職業をすすめたいと思っている教員の割合
■学校における教職員の一日と課題について
その後、業務改善推進校の具体的な取組について説明しながら、目に見える効果として、
■時間外勤務時間(H30年度とR4年度を比較すると小中ともに減少)
■学校教育自己診断の結果の向上
■ストレスチェックの結果の改善
をお示しすると、とても興味を持って聞いておられ、主体的な取組、挑戦する気持ち、組織力の強化の観点で、「この話を千葉市に持って帰りたい!」と評価していただきました。

後半は、業務改善推進校の管理職等とオンライン交流も実施しました。
(次回へ続く・・・)

学校防災キャンプ(枚方市立津田小学校・枚方市立田口山小学校)

保護者の皆様におかれましては、日頃から子どもたちの安全確保について、ご協力いただき、ありがとうございます。

令和4年11月19日(土)に枚方市立津田小学校と枚方市立田口山小学校で「学校防災キャンプ」を実施致しました。

学校防災キャンプは地域社会の一員として非常災害時に的確な対応ができる子どもの育成を図るために、家庭・学校・地域が連携し参加型の防災教育を行うことで、防災に対する意識を高めることや地域の方々との触れ合いを深めることを目的として、毎年、小学校3校で実施しています。
(コロナ禍により令和2年度・令和3年度は未実施)

枚方市民活動支援センター・消防署による防災についての講演、地域の方々による避難所設備・防災倉庫の説明、消防団・消防署による消防車見学・水消火器体験、枚方市上下水道部による給水体験等を通じて、災害に備え、「何が大切なのか、何ができるのか、どのように行動するのか」等を学習する大変貴重な機会となりました。

令和5年2月には、枚方市立枚方第二小学校で開催予定です。
画像1画像2画像3

第2回枚方市タイピング選手権(個人戦) 途中経過6

画像1
令和4年10月3日から「令和4年度 第2回枚方市タイピング選手権 個人戦」が始まりました!
今回のタイピング選手権の上位入賞者は、なんと!
令和5年1月28日(土)に開催される「GIGA フェス 2022 〜ミライのマナビ〜 in ひらかた万博」内のイベント「タイピング選手権 トーナメント大会」に出場する権利を獲得します!
タイピング選手権では、 「参加者数の部(参加校数)」「小学校低学年の部」「小学校高学年の部」「中学校の部」「教職員・保護者の部」「団体の部」の6部制で、各部上位100名を掲示して表彰します!
特に、「参加者数の部」では、参加者からの応募総数で、学校の上位入賞が決まります!
得点の高さではなく、何回チャレンジしたかが上位入賞のポイントです。
クラスや学年などで、お友だちを誘って、どんどんエントリーしてください!

・現時点での上位(令和4年7月21日〜11月20日まで)は・・・
《参加者数の部》
1位は 東香里小学校 394人
2位は 開成小学校 326人
3位は 小倉小学校 201人
4位は 香里小学校 132人
5位は 樟葉小学校 116人

《低学年の部》
1位は TAI さん(小学校3年生) 6308点
2位は 東香里kouki さん(小学校3年生) 5682点
3位は 小倉前 さん(小学校3年生) 4955点
4位は 坂井優翔 さん(小学校3年生) 4750点

《高学年の部》
1位は 大和 さん(小学校6年生) 6500点
2位は ゆきや さん(小学校5年生) 6500点
3位は 小倉こうや さん(小学校4年生) 6500点
4位は NKMTfourcats さん(小学校6年生) 6500点

《中学校の部》
1位は T.M. さん(中学校1年生) 6500点
2位は ZZ096851 さん(中学校2年生) 6342点
3位は カワウソ さん(中学校3年生) 6334点
4位は Mr.すまない さん(中学校1年生) 6294点

《教職員・保護者の部》
1位は 紙と神 さん(保護者) 6236点
2位は 東香里のBB さん(教職員) 5719点
3位は いけっち さん(教職員) 4822点
となっています。

何度も練習して上位をめざしましょう!たくさんの挑戦をお待ちしています!

開催期間は、令和4年12月25日(日)まで

個人戦の詳細はこちらから!

■広島市議会議員の視察がありました■

画像1
画像2
画像3
11月16日(水)、広島市議会議員の皆様が、本市の「学校現場における働き方改革」について視察に来られました。
はじめに、教職員課長から、市教委と業務改善推進校がこれまでどのような歩みを経て成果をあげてきたのか、ご説明させていただきました。
ポイントとして取り上げたのは以下の点です。
■教育の質の向上のために、教職員が健康で生き生きと勤務できることが大切。
■学校の主体的な取組を支援する市教委の関わり方
■労働安全衛生の視点
■自分たちで決めたことを実行していく学校マネジメント

議員の皆様からは、以下のように、ありがたいご好評をいただきました。
■やりすぎるくらいやってしまう真面目なところがある。業務を精選していくことは民間であっても苦労している。先生たちが、健康で前向きに取り組むことは子どもたちへ良い影響を与える。
■市教委と現場でこれだけのことをやっている自治体はほとんどない。トップクラスだと思う。現場が主体的に動いていることが素晴らしい。結果に直結している。みんなでワイワイやっているような感じでいい雰囲気だ。
■新しく始めることには消極的になりがちなものだが、市教委のモチベーションの高さもすばらしい。

今後も、働きがいと働きやすさの両立、ウェルビーイングな職場づくりの研究に取り組んでいきます。

枚方市が第5回日本ICT教育アワードで全国ICT教育首長協議会会長賞を受賞!

画像1画像2
枚方市のICTを活用した教育の取組が、第5回日本ICT教育アワードにおいて、「全国ICT教育首長協議会会長賞」を受賞し、本日東京で受賞式が行われました。

全国79の自治体から応募があり、枚方市の取組が評価されての受賞となりました。

受賞式の後には、他にも受賞された8つの自治体の首長とともに、市の取組の発表を行いました。

枚方市では、教員の研究と実践によってICTを活用した学びを進めてきた情報教育推進ワーキングチームの取組や、500近い授業実践事例について紹介しました。

枚方市の取組をまとめたポータルサイト「GiGAスク!ひらかた」についても併せて紹介しましたので、ぜひみなさまもご覧ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187