最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:48 総数:149731 |
【枚方市教育委員会】2月2日の給食の献立変更について二中だより2月号いただきます!今日の給食 1月31日(火)<アレルギー対応食として>マカロニソテーの代わりに米粉マカロニソテー・コーンスープの代わりに豆乳コーンスープ 今日のご飯はピラフですが、給食のピラフは小学校の給食では、ピラフの具が別に出て、ご飯と混ぜるとピラフになっていました。中学校のピラフは、調理場で混ぜて一人分ずつのランチボックスに入れて提供されているのかと思います。少しご飯に味がついて、コーンなどの具が入っているので、食べやすいです。 今日はアレルギー対応食が2品。マカロニとコーンスープです。豆乳のコーンスープは乳を使ったものよりもよりコーンの味がしっかりとしている感じがします。(写真右) 1月31日(火)図形を回転させると・・ 1年数学
1年生の数学の授業。いろいろな図形を軸を中心に回転させるとどうなるか、考えています。立体的に考えなければならず、皆苦戦していますが楽しく考えています。
1月31日(火) ダンス! 1年体育
1年生の体育は体育館でダンスです。ウォーミングアップで体を動かした後、本格的に振りを覚えていきます。決めポーズも決まっています。
いただきます!今日の給食 1月30日(月)今日は、和の献立です。呉汁は味噌汁にすりつぶした大豆を入れたもの。豆乳味噌汁と似ていますが、大豆をしぽったものではなく、大豆そのものが入っています。日本各地に伝わる郷土料理なのだそうです。栄養が不足しがちになる冬場に、乾燥させて蓄えていた大豆を戻してすりつぶし、味噌汁に入れてタンパク質をとっていた昔の人の知恵なのでしょう。大豆をすりおろしたものを「呉」と言いますが、呉を入れることで汁も冷めにくくなります。大豆の甘い優しい味がします。 1月30日(月)持久走 2年体育
寒い日が続いていますが、2年生の体育は外で持久走を行っています。とくにこの日の午後は時折雨が降ってきて、冷たかったですが、みんな頑張って走っていました。
1月30日(月)額縁づくり 3年美術
3年生の美術。前に作った絵手紙を飾る額縁を段ボールと和紙で作っています。中学での美術の時間もあと少しです。
いただきます!今日の給食 1月27日(金)<アレルギー対応食として>コッペパンの代わりにご飯 今日は年に1回の「くじら肉のノルウェー風」です。「ノルウェー風」というのは、ケチャップ味になっているものを言っています。もともとノルウェー風というのはナッツの入ったあんかけだったそうですが、昭和30年代に給食でそれまでの大和煮から、くじら肉を揚げ物にして出す際ピーナッツの入ったあんかけは人気がなかったため、名前はそのままにピーナッツを抜いてケチャップ味にしたと言われています。(ということはノルウェーとはあまり関係がなさそうです。) 最近はくじら肉を口にすることがあまりないのですが、生徒たちには給食を通じてくじらを味わってほしいと思います。 1月27日(金)また雪が・・・
一昨日は前日夜からの雪でしたが、今日は朝また雪が降りだしました。グラウンドも雪がうっすらつもっています。この間のようにひどくならなければよいのですが。
1月27日(金)デートDV予防教室 2年
2年生は性教育の一環として、デートDV 予防教室を行っています。NPO法人SEANの皆さんに講師をしていただき、ジェンダーとは?暴力とは?、そして対等に交際することについて考えていきます。男だから、女だから、ではない付き合い方、そして誰もがそのように考える世の中を作っていきたいですね。
いただきます!今日の給食 1月26日(木)<アレルギー対応食として>しゅうまいの代わりにおさかなナゲット 八宝菜の「八宝」とは、たくさんの種類が入っていることを表しています。たくさんの種類の具が入っていて、野菜の旨味も十分楽しめるのが八宝菜です。とろみがついているので、冷めにくく、寒い日にはご飯のおかずとしてうれしい一品です。今日の白菜などの野菜をはじめイカや豚肉などの具もたくさん入っていました。 1月26日(木)入学説明会
今日の午後は、この4月に入学する生徒の保護者を対象に、入学説明会を行いました。学校に集まってもらって説明会をするのは、3年ぶり。たくさんの保護者の皆さんに集まっていただきました。4月にフレッシュな新入生と出会うのが楽しみです。
説明会のための図書館の会場準備と片づけは、女子テニス部がやってくれました。ありがとう! いただきます!今日の給食 1月25日(水)今日は、昨夜から降った雪でグランドも一面真っ白。いつも給食を運んでもらうトラックが通る校内の坂も凍結して危ないので、グランドを回って給食を持ってきて貰いました。滋賀県から毎日運んでくる(初めて知りました)牛乳は、雪の影響で届かず、今日は枚方市内全校で牛乳はなしになりました。昼になっても寒さは弛まず、治部煮の温かさが沁みました。 1月25日(水)2年生から1年生に 英語
2年生と1年生の英語の授業です。2年生が日本文化について英語で紹介した文章をまとめたものを、1年生に発表しています。どんどん相手を変えながら、七夕や餅つきなど、2年生がそれぞれ英語で作った文章を英語で1年生に伝えています。和気あいあいとした雰囲気で発表が進んでいます。
1月25日(水)雪の朝
昨日からの「10年に1度」と言われる寒波で、今日は朝から雪化粧。二中の周辺には坂道が多いので、雪が積もり凍結した道を注意しながら登校する生徒たちの姿がありました。また校内にも坂が多い為校内でも、注意を促しています。
グランドも真っ白。お天気は良くなったので、東門からは遠くにあべのハルカスまで望むことができます。 いただきます!今日の給食 1月24日(火)けの汁は青森県の郷土料理で、野菜などの具を細かく刻んで昆布出汁の汁でいただくものです。今日の汁は味噌汁仕立てでしたが、人参やじゃがいも、ごぼうなどの野菜のほかに薄揚げや高野豆腐なども細かく刻んで入っており、いろいろな具を楽しめました。 1月24日(火)卒業テスト 3年
1月23日、24日は3年生の卒業テストでした。3年生にとっては中学校で受ける最後のテストです。そして、すべてのテストが終了した後は、私立高校への出願。直接学校に持っていく人も郵送の人もいますが、先生から出願の注意を受け、出願書類をもって下校しました。いよいよ、高校入試が始まります。
いただきます!今日の給食 1月23日(月)冬野菜の米粉カレーには、里芋やれんこんといったふだんカレーではあまり見かけない野菜が入っていますが、カレーとうまくあっていて、食感も面白くいただきました。わかさぎは冬においしい魚。氷の張った湖に穴をあけてわかさぎ釣りをする風景が有名ですね。今日はわかさぎを揚げて、甘酸っぱい酢に野菜とともに漬け込んだマリネでさっぱりといただきました。 1月23日(月)考えよう防災
保健室前の掲示が新しくなり「考えよう防災」をテーマに、災害に対して備えておくべきことなどがわかりやすく掲示されています。28年前の1月17日は阪神淡路大震災があった日。生徒たちにとっては生まれる前の出来事ですが、この震災を契機に災害への備えに対する考え方が大きく変わったように思います。私たちも日ごろからの備えをしっかりしておきたいものです。
|
枚方市立第二中学校
〒573-0085 住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26 TEL:050-7102-9185 FAX:072-832-3624 |