最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:96
総数:269250
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

修繕。(ありがとうございます)

画像1 画像1
教室のエアコンのホースを被せるカバーが、はずれていました。

エアコン点検の業者さんが、見つけてくれました。

修繕。(ありがとうございます)

画像1 画像1 画像2 画像2
枚方市役所の担当課の方が身に来てくださり、すぐに業者の方が来てくださいました。

高所ですが、サクサクと作業してくださいました。

修繕。(ありがとうございます)

画像1 画像1
1週間のうちに、あっという間に修繕されました。

ありがとうございました。

5月9日(火)わかる?

画像1 画像1
ちょうちょの幼虫です。

さて、ちょうちょの種類、わかりますか?

3年生の先生が、たまごもみつけてくれましたよ。

生き物、花や木、ふと見てみると、いろいろな「気づき」がありますね。


3年生 校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、地蔵池まで校区探検をしました。地蔵池では、『津田レンジャー』として引き受けてくださった地元の方が、津田の地形や溜め池のことなど3年生の勉強に合わせた話をしてくださいました。道中も『津田レンジャー』にご参加いただいた方々の協力で安全に移動することができました。ありがとうございました。

3年生校区探検 その1【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1
3年生。社会科で「枚方市」について学習します。

その第一段階として、まずは校区を歩きます。

2年生の時に生活科でも校区探検をしました。それを踏まえて、より詳しく学習していきます。

写真は、担任の先生の注意事項をしっかりと聞く3年生。

3年生校区探検 その2【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2
京都銀行前の横断歩道を渡り、高架下を抜け、津田会館のある方向へ歩く3年生。

横断歩道では、地域の方が、角には保護者の方が見守ってくださっていました。

3年生校区探検 その3【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1
住宅街の横の坂道をあがる3年生。

だんだん、見晴らしがよくなってきていきました。

3年生校区探検 その4【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2
高台から、津田小学校区とおとなりの津田南小学校区を見渡す3年生。

ここにも、保護者の方が、そっと見守ってくださっていました。

ワンちゃんのお散歩も兼ねて、様子を見てくださる保護者の方も。

3年生校区探検 その5【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あ、電車が走っている!」

「学校も見えたよ」

「いつも行くお店だ!」

子どもたちは、たくさん見つけていましたよ。

3年生校区探検 その6【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1
その場で、見つけたところの「交流タイム」です。

小声で、近くの人と話している3年生。

3年生校区探検 その7【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1
次は、地蔵池へ。

登校の時にも交差点で立っていてくださる地域の方が、自転車で見てまわってくれていました。

3年生校区探検 その8【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2
坂道をのぼる3年生。

先生の注意を守り、静かに整列して歩く3年生。

途中、すれちがう地域の方に、元気なあいさつをしていた3年生。

3年生校区探検 その9【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2
地蔵池では、元小学校の校長先生だった地域の方に説明をしていただきました。

3年生校区探検 その10【津田レンジャーありがとうございます♪】

東西南北を確認し、ここから見えることを説明していただきました。

国見山、交野山、鉄塔など・・・

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生校区探検 その11【津田レンジャーありがとうございます♪】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「地蔵池」と呼ばれる所以(ゆえん)となったお地蔵様。

400年も前にさかのぼって、このあたりで起こっていた出来事について、説明していただきました。

津田の歴史にも触れた3年生です。

3年生校区探検 その12【津田レンジャーありがとうございます♪】

帰り道も、みんなで安全に歩いてきた3年生。45分間の探検でしたが、たくさんのことを知った3年生です。

なぜ、「地蔵池」と言われるようになったのか、3年生の皆さん、津田小学校の皆さんに説明してください。

おうちの方も、是非、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

津田レンジャーの皆様、ありがとうございます♪

画像1 画像1 画像2 画像2
花や木を見たり、地域の様子を見たりと、住んでいる地域のことを、じっくりと見た子どもたち。

私たち教員も知らないことを、地域の皆様より教わることができました。

今後も、子どもたちの見守りとともに、たくさんのことを教えてください。

どうぞ、よろしくお願いします。

津田レンジャーの皆様、津田小校区の皆様方!

ありがとうございます♪

重要 5月31日(水)下校時刻の変更にういて

オープンスクールのお知らせでお伝えをしておりますが、改めて、5月31日(水)、全学年の児童の下校時刻が変更となりますので、お知らせします。

いつもより、はやい下校となります。
帰宅後の過ごし方等について、お子さんとの確認をお願いします。

 ↓

5月31日(水)下校時刻の変更について

5月は、自転車月間です!

画像1 画像1
自転車は、車の仲間です。

子どもがけがをする場合もありますが、子どもが加害者になる場合もあります。

安全に乗り、走行するよう、家庭でも話し合ってみてください。

 ↓

5月は、「自転車月間」です!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 1年歩行教室2H
6Hクラブ活動5・6年
5/31 オープンスクール
3・4H性に関する講演会

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034