最新更新日:2024/11/29 | |
本日:5
昨日:180 総数:162740 |
【中央図書館】第3回学校司書連絡会を開催しました
令和5年度、小学校20校、中学校全19校に25名の学校司書が配置されました。学校司書は、子どもの読書活動や授業での調べ学習等を支援しています。
6月13日、中央図書館において第3回学校司書連絡会を開催しました。 今年度は、より充実した話し合いになるよう、グループワークや全体交流の形態を変更しました。 グループワークでは、「学校司書のおすすめ本 BOOK DOOR vol.5」の作成作業やおすすめ本の紹介の後、学校図書館オリエンテーションについて情報交流を行いました。 オリエンテーションは、図書館利用教育の一つで、年度初めに学校図書館の説明を行うものです。学校図書館のきまりはもとより、「学校図書館は楽しい!役に立つ!!」ということを子どもたちや教員に伝える大切な機会です。昨年度本会で作成した学年別オリエンテーション案の活用状況や司書教諭との連携等について交流し、次回はより具体的な内容について深めていきます。 また、大阪府立中央図書館主催事業「講演と新刊紹介2022年に出版された子どもの本」に採り上げられている本の一部を展示し、今後の選書の参考として共有しました。 ♪ 第22回枚方市小学校合同音楽会 ♪
『第22回枚方市小学校合同音楽会』が、枚方市総合文化芸術センターにて、6月19日(月)〜22日(木)まで開催されます。開催は4年振り、大きなホールでの開催としては6年振りとなります。
※7部制で、児童とその保護者のみの入館になります。 様々な分野のプロの方も使用する大ホールで、友と共に、音楽を楽しみながら、素敵な歌を会場の皆様に届けてほしいと思います。 枚方英語村オンライン 招提小学校とプノンペン日本人学校(6月12日)
枚方市立招提小学校の6年1組31人がカンボジアのプノンペン日本人学校5年生10人と交流しました。
初回の交流ということもあり、お互いの国や文化を英語で紹介するクイズ大会が行われました。プノンペン日本人学校の児童が「カンボジアの食べ物」「カンボジアの有名なところ」「プノンペン日本人学校について」のクイズを英語で出すと、それを何とかして聞き取ろうという招提小学校の児童の姿がありました。大きな拍手も起こり良い雰囲気でした。 次は、招提小学校児童の番です。これまでの英語学習の成果を活かし、クイズを出していきます。 What is this in Japanese? A, B, C Raise your hand. 20分の限られた時間ですが、お互い終始笑顔で交流し。心の距離も縮まったように感じました。 6月20日(水)は6年2組で実施予定です。 今後も、プノンペン日本人学校とつながりを続け、ともにみがきあっていきたいと思っています。 応募者2000名超!第7回枚方市タイピング選手権
枚方市では、未来を生きる子どもたちの「情報活用能力」(そのうち、タイピングスキル)の育成を図るための取組として、「枚方市タイピング選手権」を実施しています。令和3年から始まったこの取組は、今回で7回目を迎えました!
これまでに、延べ1万人以上の児童・生徒が参加し、自身のタイピングスキルを向上させています。 令和5年5月8日より第7回枚方市タイピング選手権が開催されました。 開催からわずか1ヶ月で 2000名もの応募がありました! 応募結果は、毎週月曜日に更新! 子どもたちが 学校を超えてタイピングスキルを競うとともに 自身のタイピングスキルの向上をめざします! 開催期間は 令和5年5月8日(月)〜8月18日(金) 第7回枚方市タイピング選手権については こちらから! ・個人戦について ・クラス対抗戦について 令和5年度第2回枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会を開催しました
令和5年5月27日(土)午前10時より、枚方市立禁野小学校の新しい学校づくり協議会を開催しました。旧高陵小の解体工事は5月末に完了し、今後、文化財調査を行った後、令和6年6月より新校舎の建設工事を進めてまいります。また、禁野小新校舎の建物の形状や諸室の配置計画等を検討する基本設計は5月末にまとまり、今後、整備工事を行う上での具体的な設計図面を作成する実施設計に取り組んでまいります。5月中旬頃、旧高陵小学校解体工事中に、地面からタイムカプセル(1990年3月第22回卒業生)が発見されました。概要等については以下URLの記事をご参照ください。https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000048182.html
6月は「子どもの安全確保推進月間」です。
保護者の皆様におかれましては、日頃から子どもたちの安全確保について、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
22年前の今日。 2001年6月8日に大阪教育大学附属池田小学校で大変痛ましい事件がありました。 大阪府では、6月を「子どもの安全確保推進月間」、6月8日を「学校の安全確保・安全管理の日」とし、枚方市内の各学校におきましては、防犯訓練の実施や児童・生徒・教職員の安全確保に向けた取組を進めているところです。 子どもたちが安全・安心なまちで、伸び伸びと成長出来るよう、今後とも、保護者・地域の皆様におかれましては、子どもたちの安全に関するご支援・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。 第1回枚方市支援教育充実審議会の延期について
令和5年(2023年)6月7日(水)午後3時から開催予定としておりました第1回枚方市支援教育充実審議会につきまして、以下の理由により延期と致しますのでお知らせ致します。
市教育委員会事務局の所管部署内で体調不良者(新型コロナ感染症)が複数出ていることから、新型コロナ感染症拡大防止の観点により延期と致します。 第1回審議会の開催日及び開催場所・傍聴場所等が確定いたしましたら、お知らせ致します。 読売テレビ すまたんの取材がやってきた!桃太郎電鉄教育版(通称:桃鉄)の取材に、東香里小学校に来られました! 4年1組と2組の社会科の授業 「都道府県名人になろう!」 子どもたちは桃鉄で楽しみながら都道府県名や各地の特産品などについて 学びます。 学んだ内容をもとに Kahoot!というクイズアプリを使って オリジナルクイズを作成 〜授業を受けた子どもたちの声〜 「知らなかった場所や特産品を知って、その場所に行きたいと思いました!」 「珍しい読み方の地名があった!知らない地名も読めるようになりたい!」 桃鉄を通して 地理や名産品に興味を持ち 楽しく学んでいる姿が印象的でした 放送予定日は6月13日(火)6:40頃からのコーナーです。 台風2号接近及び降雨に伴う令和5年度奨学金説明会の延期について
平素から本市の教育活動の推進にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
本日、枚方市教育文化センターで開催予定の「令和5年度奨学金説明会」は、台風2号の接近及び降雨に伴い、「延期」とさせていただきます。 なお、延期による実施日程については、後日、学校を通じてご連絡させて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。 台風の接近等による枚方市立立幼稚園・小学校・中学校の臨時休園・臨時休校について
台風2号及び今後の降雨に関する対応については、下記リンクよりご確認ください。
https://drive.google.com/file/d/1yI_2bRT6eHphv_... なお、暴風警報及び洪水警報の発令に限らず、地域状況並びに子どもの安全対策等を考慮し対応する学校園もございますので、気象情報と共に学校園からの連絡等にも十分お気をつけください。 Information about Recruitment Examination of ALT (NET) in Hirakata in Osaka
Native English Teachers are needed. Hirakata BOE is looking for Native English Teachers (NET) who can help to promote English education at junior high schools and elementary schools in Hirakata.
・Work days and hours : From 8:30 to 17:00 through Monday to Friday. ・Duration : September 1st 2023 to March 31st 2024. ・Application Period: Until Tuesday, June 13th. ・Examination Date: Saturday, June 24th, 2023. ※Download the application guidelines for the details For inquiries: Hirakata BOE Education Guide Section 050-7105-8060 Application Guidelines and Application Form https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000045642.html 枚方市英語教育指導助手(NET)採用試験情報 枚方市立小中学校で勤務する、外国人英語教育指導助手(NET)を募集しています。 ・勤務時間・勤務日 : 月曜日から金曜日、8:30〜17:00 ・任用期間 : 令和5年9月1日〜令和6年3月31日 ・応募期間 : 令和5年6月13日(火)まで ・採用試験日 : 令和5年6月24日(土) ※詳しくは募集要項を参照してください・ お問い合わせ : 枚方市教育委員会教育指導課 050-7105-8060 募集要項と応募用紙はこちら https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000045642.html #ALT #Osaka #Hirakata #recruitment #teacher #school #NET 1人1台端末の円滑な更新に向けて!リプレイスデザイナー委嘱!
枚方市では、令和2年度の早い段階から児童・生徒及び教職員に1人1台端末(iPad)を貸与し、学びを深めるツールとして活用しています。
1人1台端末の更新(リプレイス)が令和7年度から始まります。 枚方市教育委員会は、端末更新を円滑に進めるため 特別職非常勤職員の委嘱を行いました。 職名 「ネクスト・ギガ・リプレイスデザイナー」 株式会社わけわけ 代表取締役社長 野中 健次(のなか けんじ) 氏 枚方市の教育理念 「夢と志を持ち、可能性に挑戦する『枚方のこども』の育成〜子どもたちの未来への可能性を最大限に伸ばす枚方の教育〜」 今後は、野中氏と一緒に 枚方市の教育理念の達成に向けた 端末、通信環境、学習支援ソフトなどについて 議論を進めていきます! 写真1:委嘱状交付の様子(左:尾川教育長 右:野中氏) 写真2:円滑な更新に向けて話し合っている様子 第1回枚方市支援教育充実審議会について
枚方市では、支援の必要な児童・生徒の将来的な自立、就労をはじめとする社会参加をめざし、その可能性を十分に引き出すとともに、インクルーシブ教育システムの理念を踏まえ、すべての児童・生徒がともに育ち合うよう、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実に努めています。
このたび、本市では、これまでの支援教育について総括したうえで、就学相談、個別の教育支援計画、個別の指導計画、個々に応じた指導方法、教員研修、教材や教室などの支援教育に関わるさまざまなテーマごとに、今後の枚方市の支援教育の在り方や質の向上方策について議論するため、枚方市支援教育充実審議会を設置しました。 枚方市HP 枚方市支援教育充実審議会ページ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000048139.html 枚方中学校 生徒集会「枚中サミット」の様子
「すべての生徒が学びに参加し、夢中になる授業づくり」
これは、令和5年度の枚方中学校の学力向上研究の主題です。 この研究主題の実現に向けて、5月29日に生徒集会「枚中サミット」を行いました。 枚方中学校は、今年度、大阪府教育庁のスクールエンパワメント推進事業「確かな学びを育む学校づくり推進校」に指定されています。 枚中サミットでは、校長先生と「確かな学び」担当の先生から、これからの社会で求められる力についてお話があり、生徒たち自身がそれを考え・発表する時間が設けられました。 また、いくつかの企業から実際に社会で必要とされる力についてお話を伺った動画を見ました。 これからも生徒自身が自らの学びを振り返りながら確かな学力を身につける取り組みを続けていきます。 【ルポ】6月の予定
ルポの6月の予定です。
スタッフの先生と登室している子どもたちが作った折り紙の作品を使ってカレンダーを作成しました。 6月 2日(金)河川敷遠足 ※雨天中止 6月30日(金)体験講座(サンドブラスト) 雨の多い季節です。 天候の状況を見て、活動を実施していきます。 【ルポ】調理実習(おにぎり、みそ玉)
ルポで調理実習を行いました。
「おにぎり」「みそ玉」を作りました。 おにぎりに入れる具をみんなそれぞれ持ち寄って作りました。 みんな上手にできていましたし、片付けもバッチリでした。 いつもよりたくさんの人がルポに登室してくれたので、とても賑やかでした。 また今度やりましょう! 【ルポ】体験講座(とんぼ玉)
ルポでは子どもたちに様々な学びの機会を提供できるよう、体験講座を実施しています。
5月19日(金)に、工作室でとんぼ玉の基礎となる、細いガラス棒作りを体験しました。太いガラス棒を細工に適したものにするため、ガスバーナーであたため、溶けたガラスを丸い球の状態にします。頃合いを見て、適当な太さに引き伸ばします。みんな、慎重に集中して作業をしていました。 【ルポ】菜園のようすとお願い
菜園に子どもたちの手作りの名札(キュウリ、ミニトマトなど)を設置しました。
収穫した野菜は、子どもたちが口に入れます。 ルポの菜園付近に駐車される場合は、前向き駐車にご協力下さい。 子どもたちを信用して任せる授業・山田中学校を大阪工業大学が視察・交流
令和5年5月22日(月)に、大阪工業大学 教職教室 特任教授 武藤 寿彰 様が山田中学校を視察に来られ、下田 陽介 教諭による2年1組の数学のテスト前学習の授業を参観されました。
授業のはじめに、生徒はiPadを使い、デジタルのドリル教材であるドリルパークを活用して、自身に必要な問題に取り組みました。生徒は、どこがわかっていて、何がわからないのかを確認し、自分で取り組む問題を調整しながら、学習を進めていました。 続いて、生徒全員で定着を確認していく活動に取り組みました。Kahootというアプリケーションを活用して、出された問題のどれが正しくてどれが間違っているのか、またどこが間違っているのかを全体で確認していきました。 最後には、カードを送ったり、自身で並べ替えたりできるアプリケーションであるミライシードのオクリンクで、グループごとに学習に取り組みました。ミライシードのオクリンクを活用して、カードに書かれている問題をグループごとに解き、正しいかどうか意見を交わしながら進めていました。 授業視察後は、校長室にて交流会を行いました。下田先生からは、先ほどの授業のふりかえりやこれまでの取組、そして今取り組んでいることなどについての話がありました。そこでの生徒のことを真剣に考えた話の中には、 何のために取り組むのかをしっかりと伝える 子どもたちを信用して任せる という、主体的な取組につなげる言葉がありました。 その後、武藤教授からの質問について、活発に意見交換を行う、とても良い交流会になりました。 ヤゴの放流を行いました♪ 5月25日(木)
「大阪府東部流域下水道事務所」と「一般財団法人 都市技術センター」が主催する「トンボの生態観察とヤゴ放流の集い」に、小倉小学校の4年生と西牧野小学校の3年生が参加しました。
放流するヤゴは、プール清掃により死滅してしまう前に小倉小学校、牧野小学校、磯島小学校、禁野小学校、西牧野小学校、交北小学校のプールより救出してもらったものです。 渚水みらいセンターの修景池に放流する前には、顕微鏡で観察したり、ヤゴに触れたりしました。 子どもたちは、「自分たちが放流したヤゴが、トンボになった姿をまた見に来よう!!」と、友だちと話していました。 |
枚方市教育委員会
〒573-1159 住所:大阪府枚方市車塚1-1-1 TEL:050-7105-8052 FAX:072-851-2187 |