最新更新日:2024/11/22
本日:count up26
昨日:152
総数:177648
11月25日(月)26日(火)6年生の修学旅行です。

5年生国語 一人で、友達と、先生と、学びたいム

5年生国語「世界でいちばんやかましい音」、いよいよ最終段階に入りました。
一人で、友達と、先生と、いろんな学び方を自分で選んで学ぶ「学びたいム」の時間でした。
6冊の並行図書の中から1冊を選び、しかけ解説書をまとめます。
絵本や全文シートを読み、お話を4つの構成に分けたり、山場を見つけたり、あらすじをまとめたり、山場に関わる重要人物を見つけたり、みんなそれぞれ一生懸命学んでいました。
少ない時間の中で、本当に素晴らしい集中力でした。
完成を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 PUSHいのちの授業

5年生対象に、PUSHいのちの授業を行いました。
いざという時に命を救うため、心臓マッサージの仕方や、AEDの使い方など、実践を通して学びました。
救急車が来るまで8分間だそうです。
この8分間で命を救うために自分たちにできることを、大人も子どもも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布文書

6月から、ブログ右のバナーの「配布文書」に、「年間行事予定」「各月の行事予定」を掲載しています。
6月の学校だよりも掲載していますので、あわせてご覧ください。

音楽会に向けて

6月22日の枚方市合同音楽会に向けて、4年生が毎日練習をがんばっています。
体育館での練習も始まりました。
今日は、枚方市教育委員会から、田口秀男教育推進プランナーにお越しいただき、出前授業をしていただきました。
発声の方法や、地声と歌声の違い、姿勢など、合唱の基本を教えていただきました。
45分間の練習は、子ども達の歌声に変化が表れ、あっという間でした。
田口先生は、計3回来ていただくことになっています。
しっかりと教わり、当日、自信をもって歌えるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はちく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はちく・・・九九ではありません。
漢字で「淡竹」と書きます。
淡竹は、たけのこに似ていますが、地面から出てきた部分を食べます。
旬の時期は、ちょうど今頃、5月から6月上旬です。
コリコリとした食感がたまらないですね。

5年生 国語 自主的に読書

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生「世界でいちばんやかましい音」では、教科書のお話を読み、しかけ解説書を作っています。
この単元でつけた力を使って読んでみてほしい6冊の並行図書を学校司書の先生が用意して下さいました。
なかなか授業の中で扱う時間が取れないので、授業で簡単に紹介して、廊下に並べているのですが、休み時間や放課後など、ちょっとした隙間時間にこの並行図書を手に取って読んでくれている児童の姿がよく見られます。
「始まりと終わりでどんな変化があるのかな」「山場に関わる重要人物は誰かな」「どれぐらいハッピーエンドなのかな」と心の中で予想しながら読んでくれていて、とっても嬉しく思います。

5年生 国語 深まる話し合い

5年生「世界でいちばんやかましい音」の授業です。
「しかけ解説書」を書くために、「山場につながる最も重要な人物は誰か」「お話はどれぐらいハッピーエンドか」をクラスの友達と話し合いました。手元にはお話の文章を置いて、友達の考えにしっかりと耳を傾けて、反応したり、頷いたり、反対意見を伝えたり、賛成意見を伝えたり。
とっても豊かな交流ができる5年生に、先生たちも思わず「へえ〜、それは気づかなかった視点!」と唸るほどでした。
自分の考えを決めたらカードで投票し、話し合った後に意見が変わった人はカードの色を変えて移動させました。授業が終わってからも、まだ話したい様子でした。
「始まりでは『たいそう自慢していました』だったけど、終わりでは「自慢していました」と、『たいそう』がなくなっている!」と文章の言葉にこだわった気づきがたくさんあり、考えが深まりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

学校朝会では、校長先生のお話の後、3人の教員がお話をしました。
今、小倉小学校で取り組んでいる「知育」「徳育」「体育」です。
「知(確かな学力)」「徳(豊かな人間性)」「体(健康・体力)」の調和のとれた「生きる力」を育む教育をめざしています。
それを、子ども達にわかりやすくお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習

来週から水泳学習が始まります。
安全に気をつけて、楽しく水泳ができるように、取り組んでいきます。
そこで、万一の水の事故に備えて、校内で、教職員が「救命救急講習」を行いました。
本校の養護教諭が講師となり、心肺蘇生法についてAEDの使用法を学びました。
マネキンを使って、実践的な講習会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラハノサラタ

画像1 画像1
これは、ギリシャ語です。
「ラハノ」はキャベツ、「サラタ」はサラダの意味で、ギリシャ料理です。
キャベツとにんじんだけのシンプルな料理で、あっさり、さっぱりしていて、
今日のような蒸し暑い日には、ぴったりでしたね。
画像2 画像2

磯煮

画像1 画像1
食材に海藻が入っているので、磯煮といいます。
海藻というのは、ひじきです。
ひじきの他にも、とりにく、にんじん、じゃがいも、いたこんにゃく、ひとくちごぼうてん、ひとくちあつあげ、むきえだまめも入っていて、ボリューム満点です。

画像2 画像2

学校朝会

月1回の学校朝会を行いました。
全校が一堂に体育館に集まり、まず、校長先生からお話を聞きます。
今日は、学校が楽しくなるために、みんなでがんばることを3つ話ました。
1つ目は、「学習」です。今年は、国語をしっかりと学習します。
2つ目は、「集団行動」です。友だちを大切に、友だちとなかよく行動します。
3つ目は、「運動」です。しっかりと体を動かして、心も体も元気で健康にします。

画像1 画像1

5年生 キャンプ説明会

授業参観の後は、5年生の保護者の方に向けて、キャンプ説明会を行いました。
画像1 画像1

洋風たまごとじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のちくわのカレー揚げに続き、今日も新メニューです。
「洋風たまごとじ」で、たまごがふっくらしていて、味がしみこんでおいしかったですね。
えんどうまめの緑と人参の赤とたまごの黄色がとてもカラフルで、食欲をそそられました。

授業参観 6年生社会 元との戦いが幕府に与えた影響を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
元寇の絵を見て、どんな戦い方だったのかを話し合いました。

授業参観 5年生社会 五円玉のひみつを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五円玉を観察し、どんな秘密があるのかをみんなで話し合いました。

授業参観 4年生国語 詩を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
詩に出てくる人物の性格を考えたり、「とる」にあてはまる言葉を考えたりしました。

授業参観 3年生国語 詩を楽しもう どきん

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、詩「どきん」のオノマトペの読み方を工夫して音読しました。

授業参観 2年生国語 なかまをふやすふしぎずかん発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は発表会でした。
保護者の方々から温かい拍手があふれていました。

授業参観 1年生国語 ねんどで「ん」をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての授業参観を行いました。
たくさんの保護者の方々にお越し頂きましてありがとうございました。

1年生は、国語で学んだひらがなの「ん」の文字を、紙粘土で作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

ほけんだより

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

年間行事予定

月中行事予定

学校経営方針

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173