最新更新日:2024/11/30
本日:count up11
昨日:112
総数:283737
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

体力向上、ストラックアウトに挑戦!

昨年度のスポーツテストの結果などを分析し、樟葉小学校の子どもたちの体力向上を検討し、今年度は、「それぞれのペースで」「良いお手本を真似して」「できたを感じて」「体育を好きになる」こと等を中心に取り組むこととしました.
4月にご紹介しました、ラダーを使ったサーキットから始まり、体育館にストラックアウトができました.楽しみながら、ボールを投げるコツを掴んで、自分のペースで目標を達成してください.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、エコ仮面が来てくれました!

4時間目に、音楽の時間に、動画で見たり、歌ったり踊ったりして、お馴染みの「エコ仮面」が樟葉小学校にやってきました.

4年生に、命の大切さ、エコの大切さを、楽しみながら学びます.

エコ仮面の演奏とともに、歌って踊った後は、自分たちのエコの取り組みを、エコ仮面と掛け合い万才のように面白く発表しました.

そして、エコ仮面から、命の大切さ、環境の話を、真剣にお話してくれました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 納得いくまで習字

6年生が、真剣な表情で習字をしています.
黒板の指示を見ながら、納得いくまで書きます.
教室も自分も汚さず片づけます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、国語 静と動 主体的で対話的で深い学び

6年生の国語の授業を参観しました.
シーンと静かな環境で、音読の順読みをしています.
一人の音読の声がしっかりと教室の中に伝わります.

次に、先生からの発問があり、一人一人、ノートに自分の考えをまとめます.
「何分?」と子どもから声が上がり、7分でまとめることになりました.
全員がそれぞれ鉛筆を動かしています.

この一連の作業から、日頃から、順読み、意見をまとめてノートに書く、ということをしっかりやっていることが伝わってきます.

その後、先生から、「名前カードをとってください」と指示があり、子どもたちは、ささっと取りに行きます.「自分の考えのところに名前カードを貼ってください」と言われて、それぞれ、黒板に貼りに行きます.名前カードがたくさん貼られるところと、少ないところがありますが、子どもたちは、名前カードが少ないところでも、さっと貼ります.

その後、意見の違う人に対して、それぞれが、自分の意見を伝えに行きます.

意見が変わった人、また、自分の意見が深まり、それを伝えたい人、が発表をします.

先生が、「次の時間は、その意見の根拠を発表してもらいます」と言うと、「よしっ!」と言う声が出ます.

静と動をうまく入れた、主体的で対話的で深い学びです.
先日、来校して模範授業をしてくださった、大野睦仁先生の指導もしっかり活用されていますね.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、タブレットの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の子どもたちが先生の話を真剣に聞いています.
先生から「タブレットの使い方について」話をしていました.
タブレットは、大変便利なツールですが、使い方によっては、適切でない場合がありますね.
子どもたち自身で、タブレットの良さと、適切でない使い方を考えていくことが大切ですね.

1年生、華やかに工作!

本日は、気温は昨日ほど高くありませんが、雨の前のせいか、湿度が高く、空気がまとわりつく感じです.
カーッと暑くないので、つい水分を取らずに過ごしてしまいがちですが、こういう天気ほど熱中症になりやすく、こまめな水分補給と休憩を取りましょう.

1年生の教室に行くと、お花が咲いたように、色とりどりの色画用紙が目に飛び込んできました.

4月、5月は少し恥ずかしそうにしていた子も「校長先生!あのね!」と話しかけてくれるようになり、とても、嬉しくなりました.
「僕たちは、町を作ってるねん」
「家族だよ」などと、作品を紹介してくれます.
透明のフィルムを貼ってドアを作ったり、「すごい!」と感心させられました.

画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症にご注意!

朝の天気予報では、本日は大変暑くなるとのことです.
樟葉小学校では、運動場の保健室の窓の外にある気温計のWBGTの指数が31以上になった場合、屋外での活動は中止としています.
本日は、気温は高めですが、湿度が比較的低く、カラッとした暑さです.午後11時半ごろの指数ですがお昼休みはどうでしょうか?
朝、全校児童、教職員へ、放送にて、暑さへの注意喚起を行いました.
屋外での活動や休み時間に、暑い、しんどいと感じたら、無理をせず、早めに休憩や水分を取るなど、熱中症予防対策を心がけましょう.
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、カラフルな鉛筆たてを作ります

3年生が紙粘土で鉛筆たてを作成します.昔の紙粘土と違い、とても扱いやすく、子どもたちが、楽しく制作できるよに品質が改良されています.
モミモミと紙粘土の感触を楽しみ、絵の具で色を入れていきます.手が汚れない方法を先生が教えてくれます.
「紙粘土をお皿のようにして」「絵の具の量は小指の爪くらい」
みんな、「まず球を作ってお皿にしたらいいよ」「絵の具はこれくらいかな?」と言いながら、楽しそうに、紙粘土を丸めたり、伸ばしたり、眺めたりしています.
紙粘土の感触、絵の具が広がっていく様子などを体感することも、作品の出来上がりとともに大切なことですね.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、算数の答えとその理由をしっかり考えます

3年生の算数の学習です.「答え」とともに、「理由」を考えます.
ノートをまとめるのも、だんだん上手になっています.
「理由は?」と聞かれてると、どんどん手があがります.
いつも理由を考える習慣ができているのがわかります.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)に6年生が着衣泳をしました

週末のプールの給水を前に、6月30日(金)に、6年生が着衣泳をしました.
服を着たまま水の中に入ることへの戸惑いもありましたが、「命を守るための授業」と知らされると、みんな真剣に取り組みました.
体の力を抜いて、水に浮く練習や、服を着たまま浮く感覚、スニーカーは履いている方が浮きやすいことなどを学習しました.
水と上手に付き合って、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の朝顔が今日はたくさん咲きました

今日は、とても暑くなるとの天気予報です.比較的湿度が低く、カラッとした暑さです.
1年生の朝顔が今日はたくさん咲いていました.心が晴れやかになりますね.
画像1 画像1

6年生の道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年4組の3時間目の道徳の授業です.
最初に「いのちは・・・よ」の「・・・」に入る言葉から考え、授業を受けてから、子どもたちの中で、何かが変容し、「・・・」の言葉が変わる子もいれば、同じ言葉でもさらに深まることへ思いをこめて、授業を展開していきます.
先生方、それぞれの学びによって、授業力を向上させていきます.
大野先生、本日はありがとうございました.

6年4組に北海道から先生が来られました!

6年4組は、本日、北海道札幌市立平岡中央小学校から、大野 睦仁先生をお招きし、模範授業を実施していただきました.
2時限目:国語「小景異情」室生犀星 を教材に、3時限目:道徳「いのちは見えるものよ」の絵本を使って授業をされました.
国語では、詩の行間や、選ばれた言葉たちから、自分たちの感じたこと、考えを、友だちと共有したり、作者の思いを考えたりしました.
道徳では、絵本と設問をうまく取り入れ、「いのちは・・・・よ」を考えました.絵本の続きのお話はないので、ということで、実際の盲目のご夫婦の家族生活を画像を見ました.最後に先生からのメッセージを受け取って、子どもたちそれぞれが思い思いに考えました.

他校からも何人か勉強をしに来ていました.本校からも、多くの先生が参観に行き勉強させてもらいました.
今日のことを持ち帰り、それぞれの学級で、子どもたちのために、より良い授業ができるように活かしてほしいと思います.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日から7月3日(月)から7月12日(水)個人懇談会です

本日、7月3日(月)から7月12日(水)は個人懇談会です.
1学期に、お子様が学習や生活などで、がんばったこと、成長したことなどをお知らせいたします.
個人懇談会期間中は、 5時間授業ですが、昼からの校時を変更し、14時20分下校となります.
どうぞよろしくお願いいたします.

朝から校務員の伊藤さんが、鉄棒の安全確認と、微調整をしてくださっていました.
鉄棒は、遊具としても、子どもたちから人気があり、また、授業でもよく使われますので、日々の確認、修繕は大変重要です.伊藤さん、いつも、細やかな配慮ありがとうございます!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生、学年行事!

6時間目、 5年生の学年行事です。
クラス対抗の玉入れです。
カラーボールはカウントされません。
それぞれの学年に応じた玉入れがあり、面白かったです!
PTA及び学年委員の皆さま、ありがとうございます!
保護者の皆さまも、数多くご出席くださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生、いいとこ見つけ

画像1 画像1
4年生の教室の後ろに、たくさんのポケットがありました。
クラスのお友だちの名前があるポケットです。
友だちから見つけてくれた自分のいいところのメッセージが入っています。
とても嬉しくなりますね。

1年生の朝顔がこんなに大きくなりました!

画像1 画像1
湿気が多く、ジメジメした天気が続きますが、草花は、生き生きと育っています。
1年生の成長とともに、1年生が植えた朝顔も一気に大きくなりました。
もうすぐ夏本番ですね!

4年生、字も教室もきれいにお習字

4年生が1時間目からお習字をしています。
毛筆は、指示を適切に行わないと、子どもたちのお顔や床まで墨だらけになってしまいます.また、普段使い慣れない筆で字を書くので、字の形が取るのがとても難しいです。
硯や筆、半紙などを置く場所はとても大切です。
視覚的にわかりやすく指示をしておくと、子どもたちも落ち着いて取り組めます。
それぞれ、進み具合に合わせて、お手本を選びます。
集中して筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育所のお友だちが、お散歩に寄ってくれました!

画像1 画像1
可愛らしい行列が、トコトコ歩いてきてくれました。
楠葉野保育所とくずはあけぼの保育園のお友達です。
幼保こ小の架け橋プログラムとしても、これから、様々な連携をしていきたいと思います。
画像2 画像2

教育実習生が頑張っています!

教育実習に来ていた学生の方が、今日、4年生のクラスで実習の授業を行いました。
「北部地震から学ぶ」授業です。
事前に授業を行なったり、学年の先生に指導してもらったりして、今日を迎えました。
しっかり準備されていて、落ち着いて授業ができていました。
子どもたちからも、自然な発言が多く出ていて、このクラスで良い関係が築けていることを感じされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

放課後オープンスクエア

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

枚方市からのお知らせ

学校運営に係る経営方針及び重点項目等

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300