最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:132
総数:123796
『夢と志を持ち、可能性に挑戦する“枚方のこども”の育成』〜子どもたちの未来への可能性を最大限に伸ばす枚方の教育〜

中学校部活動の大学クラブとの連携について(第2弾)

画像1画像2
枚方市では、令和6年の1月から3月の間に、中学生の多様な体験機会の確保などを目的に、市内大学にご協力いただき、枚方市立中学校在籍生徒が大学のクラブ活動に参加できる機会をつくりました。

第2弾として、摂南大学のダンス部枚方支部 LUFF Style、園芸倶楽部(植食)、関西外国語大学で開催される枚方English Villageに参加することができます。

参加料は無料で、道中を含め活動に係る保険料も、この活動が試行実施という扱いになっていることから無料となります。行き帰りの交通手段は保護者の方で手配いただくことになります。

いずれも定員があり、応募多数の場合は、参加できないこともあります。抽選結果については、実施1週間前までにはメールにてお知らせいたします。

なお、摂南大学のダンス部枚方支部 LUFF Styleの2月3日の回は、1月19日が申し込み締め切りとなっておりますので、お早めにお申し込みください。

未経験者も大歓迎です。
たくさんのご参加をお待ちしています。




任期付校長採用予定者研修

画像1
(写真右上:榊校長 左下:金丸校長 右下:向井俊文さん)

〜任期付校長採用予定者研修〜
10日は、現在任期付校長として活躍していただいている、五常小学校の榊校長先生と楠葉西中学校の金丸校長先生とオンラインで対話しました。それぞれの独自の取組や校長としてのやりがい等をざっくばらんにお話しいただき、楽しく刺激のある時間でした。
研修後の振り返りにおいて、開かれた学校、情報発信力、コミュニケーション力の大切さについて挙げ、「お二人が強い信念を持って取り組んでいることがひしひしと伝わり大いに見習いたい」とのことでした。

これから、さまざまな小中学校を訪問し、特色ある学校づくりについて、学んでいただく予定です。

任期付校長研修がスタートしました

画像1
大阪府教育庁が行なう任期付校長採用において、本市に配置されることが決定した向井俊文さんの研修が、1月4日からスタートしました!
1月5日には、伏見市長へご挨拶をし、1月9日には、禁野小学校の始業式の様子を見学しました。これから、枚方市の教育の特色について学んだり、学校現場の様子を知っていただき、4月の赴任に向けて準備をしていきます!

第34回上海市長寧区児童書画展を開催します!

画像1
枚方市は、友好都市である上海市長寧区と児童の作品の交流を行っています。
それぞれの市で、送られた作品を展示する書画展を開催しています。
上海市長寧区の児童の力強い書画や絵画から、文化の違いを感じてみませんか?
第34回上海市長寧区児童書画展は
令和6年2月3日(土)〜2月8日(木)
午前10時〜午後7時(土・日は午後5時まで)
枚方市立中央図書館
美杉会グループエントランスホール
で開催します。

明日、第5回枚方市支援教育充実審議会を開催します。

枚方市では、これまで本市が進めてきた支援教育について現状や課題等を総括の上、支援教育の質の向上方策を含めた今後の枚方市の支援教育の在り方について、有識者による審議を行うため、枚方市支援教育充実審議会を開催しています。
明日、1月10日(水)午後3時30分から輝きプラザきらら7階たまゆらイベントホールにおいて、第5回枚方市支援教育充実審議会を開催します。

枚方市の現状を踏まえた「インクルーシブ教育」についてが議題です。

傍聴を希望される場合は、輝きプラザきらら7階たまゆらイベントホールまでお越しください。

【開催のお知らせや過去の資料はこちらから】

重要 【1月12日まで】任期付小学校講師の追加募集

画像1
【募集職種】
小学校講師  21人程度
小学校教諭の普通免許状を有すること
✴︎年齢制限は廃止となりました。
申込〆切・・・1月12日(金)(※当日消印有効)
詳細:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html

ご質問等あれば、以下にお問合せください。
メール:kyoshok@city.hirakata.osaka.jp
電話 :050-7105-8040(電話受付は平日となります)

中学生の大学クラブへの参加について

画像1画像2
枚方市では、令和6年の1月から3月の間に、中学生の多様な体験機会の確保などを目的に、市内大学にご協力いただき、枚方市立中学校在籍生徒が大学のクラブ活動に参加できる機会をつくりました。

第1弾として、関西外国語大学 女子駅伝部、大阪工業大学 ジャグリングクラブTOSS、大阪工業大学 ドローンプロジェクトに参加することができます。

参加料は無料で、道中を含め活動に係る保険料も、この活動が試行実施という扱いになっていることから無料となります。行き帰りの交通手段は保護者の方で手配いただくことになります。

いずれも定員があり、応募多数の場合は、参加できないこともあります。抽選結果については、実施1週間前までにはメールにてお知らせいたします。

なお、関西外国語大学 女子駅伝部の1月20日の回は、1月9日が申し込み締め切りとなっておりますので、お早めにお申し込みください。

たくさんのご参加をお待ちしています。

近日中に第2弾のご案内もします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187