最新更新日:2024/06/25
本日:count up18
昨日:278
総数:130669
めざす学校像:「あいさつ」と「ありがとう」の響きわたる学校

6年生校外学習(6)

実際に手で触れてみたり、動かしてみたり、興味を持って見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(5)

昼食後、復元した遣唐使船に実際に乗ったり、いざない館で様々な資料を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

こんなにも意欲的に手をあげてもらえると、教える側もしあわせです。腰が浮いているどころか、伸びあがって背伸びしている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(4)

昼食です。雨がパラパラ降り始めたので、急遽建物の軒下で食べることになりました。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(3)

大仏殿の中も見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(2)

東大寺に着きました。南大門、大仏殿、大仏等、社会科の授業で学習したものをしっかりと見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「詩にはどのような言葉が使われているか考え詩を書くための言葉を集めよう」をめあてに学習しています。自らの主題に合わせ、シンキングツールを活用しながら材料を集めています。友だちからのアドバイスをもらったり、自分の考えたことを紹介したりしながら交流しています。とても意欲的な交流で、各々が作りあげていく作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

いつも元気よくあいさつをしてくれる5年4組の授業です。さすがに授業中はと思いながら教室に入ると、やっぱり「おはようございます」がありました。気持ちいいですね。授業は社会科、「さんまのゆくえを調べよう」をめあてに学習していました。参考資料が、つぎつぎ画面に映し出されて楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習(1)

予定通り、6年生が東大寺・平城宮跡に向けて出発しました。天気が心配ですが、様々な歴史建造物を見てたくさん学んでほしいと思います。保護者の皆様、朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

とても楽しい雰囲気、とても意欲的、参観していてとても気持ちのよい授業を見せてもらいました。授業の最後まで続きました、楽しい、意欲的、そして最後まで明るく元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

3年2組国語の研究授業です。単元は『物がたりをみじかくまとめてしょうかいしよう「ワニのおじいさんのたから物」』です。たくさんの先生たちに囲まれての授業、子ども達は少し緊張していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

1時間目の授業、家庭科です。静かな教室のなか、説明を聴き、動画を確認して作業スタートです。教え合い助け合いながらの作業ですが、さすが5年生、しっかり集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会はじまる

体育委員会主催のドッジボール大会が始まりました。高学年は、クラス対抗でトーナメント戦です。勝敗も気になるところですが、異学年の交流を存分に楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール

画像1 画像1
今日はオープンスクールとして、3・4・5時間目の授業を公開しています。写真は、4年生の出前授業の様子です。雪印メグミルク株式会社栄養士の方に、食育出前授業を行なっていただきました。5時間目には、1年生対象の誘拐防止教室をアルソック職員の方に実施していただきます。子ども達の様子とともに、このような出前授業もお楽しみください。

1年2組 国語

学習に関連した絵が、テレビ画面に映し出されたり黒板に掲示されたりすると、すぐに手が上がります。教師からの問いかけに対する、素早い反応にも驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第23回 枚方市小学校合同音楽会(4年生)

大雨のなか会場へ向かい大変でしたが、迫力のある声量で一番元気よい歌声を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 少人数算数

高学年の算数は、クラスを二つに分けて少人数で授業を進めています。人数が少ない分、静かで落ち着いた雰囲気があります。子ども達の、学習への集中力が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

6年生らしく落ち着いた雰囲気を守りながら、学習が進められました。静かな授業でしたが、みんなしっかり学習に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

とても楽しそうな雰囲気のなか授業が進みます。発言が活発で、たくさん手があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ(17)

マキノ高原での最後の行程、退村式を行いました。2日間お世話になった宿舎の方にお礼の言葉を伝えました。この2日間、子どもたちは大自然のマキノ高原でたくさんの経験をし、たくさんの思い出を作ったことと思います。退村式の後、予定通り牧野小学校に向けて、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

こころ つうしん

給食だより

保健だより

枚方市立牧野小学校
〒573-1126
住所:大阪府枚方市上島東町4-18
TEL:050-7102-9072
FAX:072-857-2566