最新更新日:2024/09/18
本日:count up151
昨日:197
総数:222846
教育目標 「自立・自律的に物事を考え行動し、他者と共生し、何事にもチャレンジできる生徒の育成」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学年練習に向けて(9月18日)

 明日の体育祭学年練習に備えて、グラウンドの準備です、
 夕日を浴びながら、先生たちも頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭に向けて(9月18日)

 今日も6時間目は、行事の取組です。
 みな、仲間と楽しみながらそれぞれの役割を果たそうとしています。

(上:1年生 音楽室で合唱練習)
(中:2年生 廊下でパート練習)
(下:3年生 家庭科室で背景・小道具製作)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 世界大会入賞ー3本目の懸垂幕(9月18日)

 本校「すぎほこフェスティバル」でもお馴染みの3年生:板谷さんが、今夏、自転車トライアルの世界ユース(ドイツ)大会に出場し、見事4位に入賞したことを祝し、PTAより懸垂幕を寄贈いただきました。
 懸垂幕は、これで3本目。いつも、ありがとうございます。

 杉中生の活躍は、世界レベルです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわり作品展に向けて(9月18日)

 ひまわり(支援学級)では、文化祭で展示する作品製作がスタートしています。

 絵を描いたり壁新聞を作成したり、思いおもいに没頭中。
 仕上がりが楽しみです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の地域連携・地域移行に係るチラシ

 部活動の地域連携・地域移行に係り、大学と連携した活動が行われています。
 興味がある人は、ぜひ!

 RUNSATチラシはこちら
 
 駅伝観戦ツアーチラシはこちら
画像1 画像1

学事関係事務に関する表簿調査(9月17日)

 教育委員会担当課による教育課程の実施状況と、学事関係事務の現場調査です。
 具体的には、学校の教育計画の進捗状況や少人数授業の実施状況、また指導要録等の公簿が適正に作成・保管されているかの点検を受けるものです。

 みっちり点検を受け、概ね適正な事務処理・管理についてご評価をいただきました。 

画像1 画像1 画像2 画像2

学校行事の取組(9月17日)

 来月に文化祭・体育祭を控え、特別に6時間目に準備や練習の時間を割いています。
 文化祭については、1、2年生は合唱、3年生はクラス演劇に挑戦します。
 今週木曜日には、体育祭に向けた学年練習の時間も設けています。

 学校が一丸となって湧き立つ1年の山場です。
 学校行事の取組を通して「じりつ・共生・チャレンジ」の力をしっかりと伸ばしていきます。

(上:1年生 廊下でパート練習)
(中:2年生 音楽室でクラス練習)
(下:3年生 体育館で、背景の貼り合わせ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月見献立(9月17日)

今日の給食は、きびなごの梅南蛮漬け、小松菜のからし和え、月見汁、月見団子です。

 今日は中秋の名月です。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では、秋の農作物の収穫に感謝し、里芋や、月見団子を供え、美しい月を眺める風習があります。

 今日の給食では。里芋の入った月見汁と、月見団子が献立されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生学年集会(9月17日)

 大きな学校行事(文化祭・体育祭)を控え、安全・安心な学校生活について、今一度、確認と見直しために学年集会を行いました。
 今日は、3人の先生がそれぞれに1年生に寄せる思いや期待を語りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

まるっとこどもセンターが移転します。

「まるっとこどもセンター」がステーション枚方6階に移転します。(電話番号も変わります。)

「まるっとこどもセンター」では、親子関係、子育て、友達関係のことなど、18歳未満のお子さんについて相談でき、状況に応じ専門的な支援を受けることができます。
 相談機関の一つとして、ご活用ください。

 →リーフレットはこちら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期中間テスト最終日(9月13日)

 今日も蒸し暑い朝です。
 今日は、テスト最終日です。
 部活動が再開するので、部活動の用具を手にしている生徒も多くみられます。
 各学年、あと三教科。頑張れ、杉中生!

 このテストが終われば、文化祭・体育祭の準備や取組が始まり、一気に行事ムードに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期中間テスト(9月12日)

 蒸し暑い朝を迎えています。
 今日は、全学年テストです。

 3年生は夏休み明けから、実力テスト、大阪府チャレンジテストと、テスト続き。
 学習の成果を試すとともに、高校の入学選抜に向けた体力作りと考えて、変わらず全力で取り組みましょう。
 頑張れ、杉中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生技術科「黒豆プロジェクト」(9月11日)

 技術棟の脇に黒豆が植ったプランターが並べられています。3年生技術科「栽培」で、種子から育てた黒豆です。枝ぶりもよく、予想以上の黒豆の収穫が期待できることから、その活用についてあるプロジェクトが始動しています。

『黒豆プロジェクト』
 今日のめあて「黒豆の活用方法を考え、社会と生物育成の技術の関わりを理解する」

 収穫した枝豆を自分たちで食すのもよし…、販売するもよし…、誰かに贈るのもよし…とのことで、思いおもいのアイディアを企画書にまとめていきます。

 自分たちの企画をぜひ思いどおり実現してほしい!
 ただ、無事、収穫できるのか!?
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期中間テスト(9月11日)

 空は雲ひとつない晴天です。残暑が厳しく、今日も猛暑が予報されています。

 1・2年生は今日から中間テストです。(3年生は明日から)
 生徒の中には、教科書やノートを手に、問題を出し合いながら登校してくる人もいます。
 最後まで諦めず力を出し切って欲しいものです。
 頑張れ、杉中生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も「すぎほこフェスティバル」(9月10日)

 昨日の生徒集会で、生活委員長から「すぎほこフェスティバル」の案内がありました。
 今や、杉中の名物企画になりつつある「すぎほこフェス」が2学期も開催されます。校内には、あちらこちらに参加者・協力者募集のチラシが掲示されています。

 パフォーマンスも運営も、生徒たちの力が存分に発揮されます。
 たくさんの生徒のエントリーを期待しています。

 生徒たちの活躍は、このブログで発信していきます。

 →過去の「すぎほこフェスティバル」はこちら


画像1 画像1
画像2 画像2

「刷って出会う楽しさ」(9月10日)

 1年生美術科では、ステンシル版画に取り組んでいます。
 班で1枚の版画を仕上げます。
 進行具合はまだ序盤で、アイディアスケッチから下描きの段階です。
 
 このあとは、ペンで清書したのち、カッターで切り絵にします。
 最終は、絵の具をスポンジで刷り込みます。グラデーションをつけるのがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より高い目標をめざして(9月10日)

 火曜日の1時間目は、全学年「道徳」です。
 学年教師が題材を分担し、各クラスをローテーションして指導します。

 3年生のあるクラスは、有名な元レスリング選手:吉田 沙保里さんの選手生活をもとに、より高い目標を設定し、その実現のためへの向上心に触れたり、「吉田選手が最後のオリンピックの結果で得たことは何か」を考えたりしました。
 ちょうど、今夏、パリオリンピック・パラリンピックが開催され、様々な国の選手たちの活躍を目にしていたことから、そういった選手たちを思い起こした生徒もいたでしょう。また、3年生は部活動などの引退にあたり、自身の向上心や挫折と重ねた人も多かったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ手紙相談(9月10日)

 枚方市役所:人権政策課内には「いじめ相談窓口」が設置されており、電話や面談により相談を受け付けています。

〇いじめ相談窓口
 専用電話 072−841−1656(平日午前9時〜午後5時30分)
 ファクス 072−841−1700
 Eメール ijime@city.hirakata.osaka.jp
※面接相談を希望の場合は、事前に電話、ファクス、Eメールにて要予約

 この度、生徒が直接相談しやすいよう、「いじめ手紙相談」として専用用紙が学校に届き、本日生徒に配付しています。
 悩みの内容を記入し、切り取ってポストに投函すると、人権政策課に届きます。(切手は不要)
 受け付けられた相談は、相談員が学校や教育委員会と連携しながら、本人と一緒に解決策を考えます。
 相談場所の一つとして、活用してください。

用紙(参考)はこちら
画像1 画像1
画像2 画像2

放送生徒集会2(9月9日)

(生徒会長 あいさつ)
 いよいよ中間テストが目前に迫ってきました。もう、課題は終わりましたか?
 いい結果が出せるよう、頑張りましょう。

 中間テストが終わると、文化祭・体育祭の取組が本格的に始まります。3年生は劇、1・2年生は合唱の練習が大変になると思います。練習時間も決して長いとは言えません。だからこそ、みんなで協力して少しでも時間を大切にしてください。努力した分いいものになるはずです。

 体育祭でも運動が苦手な人もそうでない人もみんなが楽しめる、そんな体育祭にしたいです。だから、勝ちにこだわるのも大切ですが、思いやりのある発言や行動を心掛けましょう。

画像1 画像1

放送生徒集会1(9月9日)

(校長講話より抜粋)

 ………
 クラスルームに「校長講話資料」というものが配信されています。今日は、この資料を見ながら、私の話を聞いてほしいと思います。
 見出しに、「令和6年度 全国学力・学習状況調査「生徒質問紙」結果より」とあります。今回は3年生の結果ですが、杉中生全体の傾向ととらえて、みんなで見ていきたいと思います。

 はじめに、抽出した8項目について、どれも肯定的な回答が「高ければ、高いほど良い」とされるものです。ほとんどの項目で青と赤の帯の合計が、全国平均を上回っているので、結果は良好といえますが、特に注目してほしいことは、「当てはまる」とする青い帯が、全国の数値より有意に高いことがうかがえます。これはとても良い傾向といえます。
 ………
 今回は、データから杉中学校の生徒や学校生活を分析しました。数字が全てではなく、アンケート結果だけで全てを括ることはできません。しかし、今後、同じようなアンケートがあって、結果がこれよりも良好になっていれば、みなさんとそのことを持って「誇れる学校に近づいた。」と共有できるのでは、と考えあています。
 生徒のみなさんは、改めてそれぞれの項目に「今の自分ならば?」と回答を考えながら、今後の行動に繋げてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校の概要

教育計画

非常変災時における措置について

学校危機管理マニュアル

学校いじめ防止基本方針

年間予定

杉中だより

生徒指導通信「進木」

進路指導通信「道(みち)」

ほけんだより

1年 学年だより

3年 学年だより

PTAより

教育委員会からのお知らせ

その他のお知らせ

枚方市立杉中学校
〒573-0117
住所:大阪府枚方市杉4-1-1
TEL:050-7102-9240
FAX:072-858-8985