最新更新日:2024/11/22 | |
本日:24
昨日:73 総数:233259 |
|
1年生国語(9月5日)
1年生の教室から賑やかな声が聞こえます。
今、古典の学習を進めており、その一環で百人一首のカルタとりで、歴史的仮名遣いに慣れ親しんでいます。 4人グループで対戦しているのですが、総立ちで挑んでいるグループもあります。 担当の先生も節をつけて雰囲気を出しています。 My dream (9月4日)
2年生英語科では、英語で「将来の夢」についてスピーチ発表を行なっています。
“My dream is to be a weather forecaster. “My dream is to be… a police officer/ a soccer player/ an animal nurse… 皆、思いおもいの「夢」をスピーチしています。 ちなみに、令和6年度全国学力・学習状況調査の質問調査で「将来の夢や目標を持っている。」と肯定して回答した生徒(現中学3年生)の割合は、約65%でした。 具体的な夢や目標・ゴールがあると、見通しを持って自己調整しながら着実に進むことが期待できます。学校では、多様な他者との出会いを設けて「じりつ・共生・チャレンジ」できる力を高め、将来、社会でたくましくしなやかに生きる「実力のある大人」の育成に努めます。 We hope your dreams will come true! 杉中学校区校長会(9月4日)
杉中学校区(菅原東小・藤阪小・氷室小・杉中)の校長が、月1回程度の頻度で会し、情報共有や小中学校の連携による効果ある取組について協議しています。
今日は、藤阪小学校で開催しました。 会議の合間に、藤阪小学校の校長先生の誘導で授業を参観し、藤阪小学校の研究の様子を伺いました。 児童たちが、黙々とIpadで「個別最適な学び」を進めている場面がとても印象的でした。 まだ、年度の半ばでありますが、次年度の小中連携の構想を少しずつ検討しているところです。小中学校が連携・協働して、杉中学校区の子どもたちのより良い「学び」と「育ち」を追究していきます。 学校行事の取組(9月3日)
各種テストの記事が続きましたが、一方で、学校行事の取組もすすめています。
放課後、管理棟3階の美術室では、来月開催する文化祭と体育祭の看板や「演目のめくり」の作成が進められています。 勉強に学校行事に、精一杯楽しみながら毎日を過ごしています。 夏休み明けの授業の様子(9月3日)
夏休みが明けて、ちょうど1週間が過ぎようとしています。
3年生は、この間、実力テスト・チャレンジテストと、気の休まらない日々を過ごしています。 一方、1・2年生はというと、休み明けで少し気が緩んできるのでは…と思いきや、9月11日から13日までの中間テストを控え、集中した様子で授業に取り組んでいます。 明日から、ちょうど1週間前となり、部活動も停止となります。(3年生は、12日・13日が中間テスト。) (上は1年生の理科、下は2年生の英語) 3年生 チャレンジテスト(9月3日)
今日は、「中学生チャレンジテスト」です。
3年生は、いつもより「心持ち」早めに登校する姿があり、意気込みを感じます。 「チャレンジテスト」は、大阪府教育委員会が生徒の学力把握・分析や教育施策の検証のため、5教科(国・社・数・理・英)で実施されるものです。また、生徒一人ひとりが、自らの学習到達状況を正しく知り、学力向上を図ることも目的となっています。 3年生は、先日校内の実力テストがあったばかりですが、大阪府が実施するテストということで、公立入学者選抜の模擬テストという気持ちで臨んだ生徒もいたことでしょう。 希望する進路に向け、着実に前に進んでほしいと思います。 頑張れ!杉中3年生! 産業医による学校訪問(9月2日)
教職員が50名以上在籍する学校には、労働安全衛生管理体制の整備として産業医が選任され、労働環境衛生について専門的な指導を受けることができます。
今日、教育委員会担当課による訪問を受け、学校の安全衛生委員会の運営についてご指導をいただきました。 校内巡視では、教室内の環境(掲示物や棚の上・中の状況など)や廊下の整頓状況など、行き届いている旨、ご評価をいただきました。 一方、一部職員共有スペースの棚の上などに、物が積まれていたことから、地震を想定して整理するようご指導をいただきました。 また、安全推進委員会の運営について、教員の働き方や業務改善と合わせて進めていくことに後ろ盾を頂くとともに、活性化の手立てとして年間スケジュールを作成してタイムリーなテーマを取り上げていくことをご助言いただきました。 教職員の安全・安心や、働きがいを高めるとともに、その先のある「子どものウェルビーイング」を追求していきます。 今年度2本目の懸垂幕(9月2日)
今夏、水泳部3年:飯坂さんが、競泳男子50m自由形で近畿大会に出場したことを祝して、PTAより懸垂幕を寄贈いただきました。
以前から掲出している野球部のものと合わせて、2本目の懸垂幕を管理棟に掲げています. R6.杉中だより(No,4)体育館での体育(8月30日)
昨日の気候とは打って変わって、また猛暑日です。
台風の影響で、雲が多い空ですが、湿度が高いです。屋外のWBGT数値は、厳重警戒(28〜31)で熱中症の危険性が高く、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避けなければなりません。しかし、体育館には、今年度エアコンが設置されたことから、涼しく快適に運動することができます。(エアコンの吹き出し口が、計8台もあります。) 3年生がバスケットボールをして、心地よい汗を流しています。 台風に備えて(8月28日)
台風接近が予報されています。
それに備え、熱中症予防対策として設置していたテントをたたんだり、防球ネットを倒したりして、飛来や転倒による被害防止を講じました。 当初の予報より、ゆっくりと接近している台風は非常に勢力が大きいようで、厳重な警戒が呼び掛けられています。 自分の命、大切な人の命を守るため、十分な備えや早めの身の安全確保に努めたいものです。 →非常変災時の対応基準はこちら 学びの風景(8月28日)
夏休みが明けて3日目、1学期と変わらない落ち着いた風景がどのクラスにも見られます。
2学期も「わからない、教えて!」と他者への依存から始め「じりつ・共生・チャレンジ」の力をしっかりと育成することをめざしながら「協同学習」を進めていきます。 卒業生との交流会(8月27日)
本校卒業で、現在大阪府立四條畷高校在籍の生徒らが来校し、受験期のアドバイスや高校生活についてプレゼンしたりして、後輩たち(現中学3年生の有志)と交流しました。
卒業生らは中学校生活を振り返って、「やっておけばよかったこと」や経験から学んだ「集中力を高める方法」など、笑いも盛り込みながら、和やかな時間を提供してくれました。 また、「オーストラリア語学研修」に行ってきた卒業生の体験談は、高校ならではのスケールの大きさで、大変興味深そうに聞き入っていました。 さらに、事前に中学生から集約された質問への回答コーナーもあり、有意義な時間を過ごしました。 現高校1年生は、中学を卒業して半年にも満たないですが、しっかり高校生らしくなって、堂々とプレゼンしている姿は、中学3年生には、話の内容もさることながら、その立ち居振る舞いも大きな刺激になったことと思います。 給食開始(8月27日)
今日から二学期の給食が始まりました。
今日の献立は、夏野菜のカレー、ハムとキャベツのサラダ、フルーツポンチです。かぼちゃやなすなど夏野菜をたくさん使ったカレーです。 夏休みで体調を崩したり、生活習慣が乱れたりしていませんか?少しずつ、生活リズムを戻していきましょう。 3年生 実力テスト(8月27日)
台風の影響か、薄曇りでやや涼しい風が吹き、比較的過ごしやすい朝を迎えています。
2学期は3年生にとって進路選択・進路決定を行う大事な時期です。 夏休みが明けたばかりですが、さっそく、実力テストです。 1限:国語、2限:英語、3限:社会、4限:理科、5限:数学です。 夏休み中の学習の成果を試す良い機会です。 一教科ごとに、最後の問題まで諦めず、持てる力を存分に発揮してほしいです。 頑張れ!杉中生! 2学期始業式(8月26日)
(校長講話 一部抜粋)
みなさんは長かった夏休み、どのように過ごしたのでしょうか。どんなことが印象に残ったしょうか。私について言うと、この夏メイントピックは「オリンピック」でした。連日、伝えられる多くの世界各国の選手たちの活躍やメダルを授与される場面、一方で、メダル獲得を有力視されながらも、敗戦や思わぬ結果に涙する選手たち…。「こんな競技もあったのか!」と、普段には馴染みのない競技での活躍…。いずれにも大きな感動をもらえたことに感謝の気持ちがあふれる、そんな夏休みを過ごしました。この後、28日からはパラリンピック大会が開催されます。みなさんも知ってのとおり、様々な障がいのあるトップアスリートたちが、創意工夫し限界に挑む国際競技大会です。多様性を認め、誰もが個性や能力を発揮し活躍できる場であり、共生社会を具現化するヒントが詰まっている大会ともいわれます。学校が始まっている中で、リアルの中継で観戦することが難しくなりますが、報道や新聞で競技結果を追いかけつつ、その選手がなぜその障がいを持つことに至ったのか、また、いかに世界のトップアスリートへと成長したのかにも触れながら、年齢、性別、人種や宗教の違いなど多様な人が豊かに活躍できる社会について考えたいものです。 R6.杉中だより(No,5)全国一斉「こどもの人権相談」強化週間((8月21日から27日)
法務省に人権擁護機関が相談窓口を設置していますが、8月21日から27日までの7日間は、平日の受付時間を延長し、土日も相談できる強化週間を実施しています。
2学期始業を間近に控え、心配事があったり、不安になったりしている人もいるかもしれません。 家族や友達、学校の先生の他にも、こういった機関も活用するなどして、悩みや不安を一人で抱え込まないようにしましょう。 地震に備えて(8月9日)
気象庁は、南海トラフ臨時情報を発表しました。
今後、1、2週間は、対規模地震の可能性に留意しつつ、通常の生活を過ごすこととなります。 地震への備えを再確認するとともに、地震に関する情報に注視されながら、安全にお過ごしください。 →気象庁 南海トラフ地震臨時情報はこちら →気象庁 南海トラフ地震情報はこちら 学校は8月10日から15日まで閉庁日となり、教職員は原則、勤務をしない日としております。(施設管理人は勤務しており、来校者や電話の対応を行います。) ただし、非常変災時には、避難所として開設されることがありますので、その際は自治体(枚方市)の情報にアクセスください。 閉庁日(8月16日)以降、部活動等で学校に登校する生徒もいますが、「非常変災時の措置」に従って、対応してください。 →非常変災時の措置はこちら ひらスタ夏季教室(8月8日)
全学年のうち希望者(事前申し込み)が、課業時間外(放課後等)に「スタディサプリ」(ICTツール)を活用した学習に取り組む事業です。夏季休業期間中は、4日間(各日半日ずつ)実施されます。
今日は初日に当たり、応募した10数名が図書室で学習しています。 前半は明日も開催され、後半は8月19日・20日に行われます。 |
枚方市立杉中学校
〒573-0117 住所:大阪府枚方市杉4-1-1 TEL:050-7102-9240 FAX:072-858-8985 |