最新更新日:2024/11/22 | |
本日:25
昨日:73 総数:233260 |
|
文化祭に向けて(9月30日)
文化祭まであと10日となりました。
1年生の教室では、クラス合唱の際、舞台に飾る背景画が完成しつつあります。 千切り絵で、色鮮やかな背景が見ものです。 部活動の地域連携:ダンス(9月30日)
部活動の地域連携・地域移行に係る試行実施として、学校外でのダンスクラブが行われます。
⭐︎申し込み方法:フォームにて(チラシのQRコードから申し込めます。) ※体験会の申し込み締め切りは10月9日(水)13:00、レギュラー参加の申込締め切りは10月17日(木)13:00となります。 →チラシはこちら R6.杉中だより(No,7)2年生体育体育(9月27日)
2年生の体育では、体育祭に向け、クラス対抗リレーを練習しています。
練習とはいえ、勝負がかかると、本番さながらの声援が飛び交います。 ほっとルーム 文化祭展示制作(9月26日)
ほっとルーム(校内支援教室)でも、文化祭に向けた取組を行っています。
畳1畳分の1.5倍はある大ポスターの制作です。 まだまだ下書きの段階ですが、完成が楽しみです。 3年生 文化祭に向けて(9月26日)
今日は、午後2時間にわたり、文化祭の準備です。
教室いっぱいに模造紙を繋ぎ合わせたものを広げ、背景画を描いています。(上) 教室で、役者が立ち稽古をしています。(中) ローテーションで、体育館での舞台稽古ができる日もあります。(下) 保健委員会掲示物(9月26日)
先日発生しました能登豪雨災害で、多くの方が亡くなられました。心より哀悼の意を表します。そして、今なお安否不明の方、また、豪雨被害にあわれた方に対しても、心からのお見舞いを申し上げます。
9月1日は「防災の日」、9月は「防災月間」として、訓練や啓発活動が積極的に行われます。 本校でも「ほけんだより 9月号」で防災について特集したところです。 さらに、保健委員会でも「ケガや災害時の対応マニュアル」を作成し、保健室前の壁に掲示しています。「災害時に身を守る方法」「ケガの応急処置」「避難袋の中身」など、災害に備えて押さえておきたい知識や情報をまとめ、啓発しています。 初任者研究授業(9月25日)
本年度、本校に赴任した初任者が研究授業を行いました。
指導助言として、教育委員会研修課アドバイザー、プランナー先生にお越しいただきました。 単元は3年生理科「力の合成と分解」で、本時のねらいは「浮力とはどのような力か。実験を通して水圧と関連づけながら説明する。」です。 おもりとばねばかりをつかい、実験の結果から考察します。 授業後の協議では、「生徒が皆、理科が好きな様子が見て取れる。」「生徒との信頼関係も大変良い。」とご評価をいただきました。 道徳の授業(9月24日)
「暑さ寒さも、彼岸まで」
ようやく秋らしい空気となってきました。清々しい朝を迎えています。 火曜日の1時間目は、全学年、道徳です。 学習指導要領:道徳科の目標には「よりよく生きるための基盤となる道徳性を養う」と示され、答えが一つではない道徳的な課題を一人ひとりの生徒が自分自身の問題と捉え、向き合う「考える道徳」、「議論する道徳」の授業が求められています。 「自分らしさが出せない時は、どうすれば良いのだろう?」 「思いやりを行動に示せたチキ、どんなことを考えたか?」 「人間としての生き方について考えたことを振り返ろう」… 内面的な「道徳性」主体的に養っていく授業を目指します。 「自転車も 歩行者優先 安全走行」
明日9月21日から30日まで、秋の交通安全運動が実施されます。
学校では、折に触れ、交通ルールの遵守と交通マナーの実践を指導しているところです。 ご家庭でも、身近に起こった「ヒヤリ・ハット」体験等をもとに交通安全について話をしたり、「思いやり・譲り合い」の気持ちを持った交通実践について考えたりなど、交通安全意識の向上をお願いします。 →リーフレットはこちら 体育祭3年生学年練習 延期(9月19日)
5・6時間目に3年生が学年練習を行う予定でしたが、気温が上昇し、WBGT計が運動禁止の数値を示したことから、安全を優先して練習を来週に延期することにしました。
代わりに、教室や屋内で、文化祭や体育祭の準備の活動に充てることになりました。 体育祭2年生学年練習(9月19日)
3・4時間目は2年生が学年練習です。
気温が上がってきているため、競技の練習時間を短縮して、無理をさせないように配慮しています。 2年生の学年種目は、綱引きです。 入場から、総当たり戦の移動方法、競技のルールなど、当日放送されるアナウンスと合わせて、キビキビと移動することも練習に含まれます。 体育祭1年生学年練習(9月19日)
今日は、体育祭の学年練習を行います。
1・2時間目は、1年生です。 体育祭では3学年ともクラスごとに色分けしたTシャツを着て臨みます。 背中のデザインは、3年生の生徒が作成したものです。 1年生は初めての体育祭で、学年だけでも250名以上もいるので、グラウンドのスペースの感覚を掴むところからのスタートです。 今日も暑くなることから、教員がWBGT計器を携行して、安全に十分配慮しながら練習します。 学年練習に向けて(9月18日)
明日の体育祭学年練習に備えて、グラウンドの準備です。
夕日を浴びながら、先生たちも頑張ります。 文化祭に向けて(9月18日)
今日も6時間目は、行事の取組です。
みな、仲間と楽しみながらそれぞれの役割を果たそうとしています。 (上:1年生 音楽室で合唱練習) (中:2年生 廊下でパート練習) (下:3年生 家庭科室で背景・小道具製作) 祝 世界大会入賞ー3本目の懸垂幕(9月18日)
本校「すぎほこフェスティバル」でもお馴染みの3年生:板谷さんが、今夏、自転車トライアルの世界ユース(ドイツ)大会に出場し、見事4位に入賞したことを祝し、PTAより懸垂幕を寄贈いただきました。
懸垂幕は、これで3本目。いつも、ありがとうございます。 杉中生の活躍は、世界レベルです。 ひまわり作品展に向けて(9月18日)
ひまわり(支援学級)では、文化祭で展示する作品製作がスタートしています。
絵を描いたり壁新聞を作成したり、思いおもいに没頭中。 仕上がりが楽しみです。 部活動の地域連携・地域移行に係るチラシ学事関係事務に関する表簿調査(9月17日)
教育委員会担当課による教育課程の実施状況と、学事関係事務の現場調査です。
具体的には、学校の教育計画の進捗状況や少人数授業の実施状況、また指導要録等の公簿が適正に作成・保管されているかの点検を受けるものです。 みっちり点検を受け、概ね適正な事務処理・管理についてご評価をいただきました。 学校行事の取組(9月17日)
来月に文化祭・体育祭を控え、特別に6時間目に準備や練習の時間を割いています。
文化祭については、1、2年生は合唱、3年生はクラス演劇に挑戦します。 今週木曜日には、体育祭に向けた学年練習の時間も設けています。 学校が一丸となって湧き立つ1年の山場です。 学校行事の取組を通して「じりつ・共生・チャレンジ」の力をしっかりと伸ばしていきます。 (上:1年生 廊下でパート練習) (中:2年生 音楽室でクラス練習) (下:3年生 体育館で、背景の貼り合わせ) |
枚方市立杉中学校
〒573-0117 住所:大阪府枚方市杉4-1-1 TEL:050-7102-9240 FAX:072-858-8985 |