最新更新日:2024/11/21
本日:count up12
昨日:167
総数:233025
教育目標 「自立・自律的に物事を考え行動し、他者と共生し、何事にもチャレンジできる生徒の育成」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

3年生進路用写真の撮影(11月7日)

 入学志願書やエントリーシート用の写真撮影です。
 昨日の3年生保護者集会のメインテーマも、進路に関するものでした。
 進路選択・決定の段取りが着々と進んでいます。
画像1 画像1

授業参観<お礼>(11月7日)

 昨日の授業参観には、平日にも関わりませず、多数(約240家庭)お越しいただきました。
 また、生徒たちに、温かいメッセージもたくさんいただきました。
 後日デザインして掲示し、生徒らにお披露目したいと思います。
 ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり校外学習(11月6日)

 ひまわり学級が校外学習に出かけます。絶好の校外学習日和です。
 行き先は、校区にある農園施設「杉・五兵衛」です。体験にあたっては、事業所からご配慮・ご協力をいただいています。ありがとうございます。

 校外学習の目標は、1.仲間と助け合って行動しよう。2.公共の場でのルールを守ろう。3.自分たちが暮らす地域を知ろう。の3点です。

 グループに分かれて、時間差で徒歩で向かいます。
 目標をしっかり心の留めて、体験活動を楽しんできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の歩き方(11月5日)

 明日、5・6時間目に、保護者対象の授業参観を設定しています。
 そこで、明日の授業参観を有意義にしていただくべく、参観のポイント情報をご紹介します。

1.参観は、ぜひ生徒の顔が見える位置から。
 生徒人数が多くスペースが少ないため、教室内に入りにくいかと思われますが、気にせず中まで足をお運びください。あるいは、廊下からご覧になる際は、ぜひ生徒の顔が見える位置に、場所をお取ください。生徒の表情から、授業への姿勢をご覧ください。

2.校内掲示物
 現在、掲示しているものです。
 管理棟1階渡り廊下付近:「すぎーねの木」、保健室前:「姿勢や歯について」、管理棟2階渡り廊下:「学習委員会レポート」、教室棟2階中央階段付近:「3年生代議員会の振り返り」、教室棟3階中央階段付近:「社会科自学ノートの取組」 他
 校舎内を通行される際は、ぜひ、ご覧ください。

3.保護者から、生徒へのメッセージ
 初の試みです。
 この度の授業参観、また先日の学校行事(文化祭・体育祭)について、生徒の頑張りや活躍に、保護者の方から励ましや応援のメーセージをいただきたいと思います。
 保護者版「すぎーねの木」として、後日、校内に掲示する予定です。

 直接、生徒の様子をご覧いただけるこの機会に、沢山のお越しをお待ちしています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙(11月1日)

 今日の午前中までが、選挙活動期間ということで、今朝の登校時間帯も大きな声で選任・信任を呼びかける候補者の姿がありました。

 今日の6時間目、立会演説会があり、その後、クラスで投票が行われました。
 いずれの候補者からも、この学校をより過ごしやすいものとするため、主体的に取り組んでいく旨の公約が掲げられました。

 即日開票され、11月5日の朝に開票結果・当選発表が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業:1年理科(11月1日)

 前時で行った実験結果から、物質Xが何か考察します。

 実験は、3種類の物質を水に溶かしたり燃焼さじで燃やしたりするものです。その結果から物質Xが何か推測します。

 考察では、食塩と判断したグループが多かったのですが、「なぜ、食塩だと考えたのか」と掘り下げます。
 自分の言葉でまとめることをゴールにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業:3年美術(11月1日)

単元:焼き物(陶磁器)
ねらい:(鑑賞)使いやすさや機能と美しさの調和や形の効果を感じとり、意図と工夫を考え、よさや美しさ、生活の中にある美を意識し、見方や感じ方を深める。

 これまでの授業で、こことがほっと和む「箸置き」をデザインし、焼き物で製作しています。
 デザインするにあたっては、使う人の作用、遊び心も考えています。

 今日は、仕上がった作品を鑑賞しあいます。
「釉薬がしっかり塗られていて、艶がある。」「くぼみがあって、箸が置きやすそう。」「食卓にあっったら、美味しくご飯が食べられそう。」

 実生活の中の「美術の見方・考え方」を深めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生第2回実力テスト(10月31日)

 秋らしい朝を迎えています。
 校内の木々の葉も、少しずつ色づいてきています。

 今日3年生は、第2回実力テストを行なっています。
 1.国語 2.英語 3.社会 4.理科 5.数学 の時間割です。

 進学を希望する生徒にとっては、進路先を決定していく際の大きな判断材料となるものです。
 入学試験を想定して、自分の力を試すとともに、結果は進路先を見据えた今後の学習に役立ててほしいと思います。
 頑張れ、杉中生!
画像1 画像1 画像2 画像2

R6.杉中だより(No,8)

「杉中だより」第8号を掲載しました。

こちらからご覧ください。

今日の授業:3年国語 (10月30日)

 単元:「論語」
 目標:講師の言葉を真似て、自分の理想の「生き方」を考えられる。

 「論語」は孔子やその門人たちの言行を集め,整理・編集されたものです。

 子曰く、「吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑はず。…」

「志学・而立・不惑・知命・耳順・従心」
 論語に由来する年齢を称するこれらの語句は、「論語」由来です。志学(15歳)、而立(30歳)、不惑(40歳)、知命(50歳)、耳順(60歳)、従心(70歳)。区切りのよい年齢の別称として使われます。

 今日の課題は、自分が「15歳」、「30歳」、「40歳」…で、「できるようになること」、「できるよう努力した」などをまとめます。
 歳を経るごとにレベルアップしていくように、「生き方」を考えるのポイントです。

 果たして、孔子の考えに共感できる部分はあったのか。次時に続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4本目の懸垂幕(10月30日)

 今年度、4本目の懸垂幕を掲出しました。
 先日、このブログで紹介したものを祝して作成したものです。

 当該記事はこちら

 PTAからの贈呈です。いつも、ありがとうございます。
 
 先日、小学生数名が校舎の懸垂幕を見て「杉中、すごいな。」「野球部強いな。」「世界大会やって。」などと言いながら通行する姿を見かけました。きっとこの児童たちは、期待を高めて杉中学校に入学してくることと思います。
 中学生の頑張りやそういった小学生の声・姿も含めて、保護者・地域の方にとっても「誇れる杉中学校」になることを願っています。

画像1 画像1

【今年も開催!GIGAフェス2024】

♪枚方市教育委員会からのお知らせ♪

枚方市教育委員会では、子どもたちがテクノロジーに触れ、未来社会への夢や可能性を感じる機会として、GIGAフェスを毎年開催しています。

今年は、12月25日(水)11時から枚方市立総合文化芸術センターで開催します!

今年の目玉は「児童・生徒による課題解決型学習のプレゼン」と「最先端eスポーツ『HADO』」

枚方市立小中学校の子どもたちが探究した学びを皆さんの前でプレゼンテーションしたりVRゴーグルと専用の装置を装着して、エナジーボール(波動)を出せるブースを用意しています!

その他にも、グラフィックデザインやマインクラフトで金融教育、高校生や大学生と一緒にAR(拡張現実)や生成AIを体験するブースなど、ワクワクするブースがたくさん!

イベントの詳細は特設サイトから確認できます。
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...

画像1 画像1

いじめ防止ポスターコンクール(10月28日)

 1学期に標記ポスターを募集し、応募があった中から5作品を入賞とし、今日校長から表彰しました。
 入選作品は、校内に掲出します。
 
 →入選作品は、こちら

 この取組の目的は、次のように掲げていました。
 1.いじめが身近にあること意識して行動する(じりつ)
 2.杉中でいじめをなくし、安全・安心な場にする(共生)

 実は、全体で12作品の応募に止まりました。しかし、この12名は「まず、私からやってみよう!」とチャレンジした生徒に他なりません。
 こういった動きが、また1人、また1人と広がり、大きなつながりなっていくことを願います。
「立ち上がれ、中学生!立ち上がれ、杉中生!」
画像1 画像1
画像2 画像2

放送生徒集会(10月28日)

 第43期生徒会役員による最後の放送生徒集会です。 

 今日は、教頭先生、生徒指導主事の先生からの講話ののち、生徒会役員・専門委員長から最後の挨拶がありました。

教頭先生(要旨)
 昨日、衆議院選挙がありました。近々、本校でも、生徒会選挙が行われます。
 学校は社会の縮図と言われます。
 この度も、学校を引っ張ってきた先輩の姿を見て立候補した人たちばかりだと思います。
 みなさんの学校生活をより良いものにするため、投票する側の人も、責任を持って投票してほしいものです。

生徒指導主事(要旨)
 地域の方から、学校へのご連絡いただいています。
 バスの乗車や、地域での生徒の行動について、実際の事例をもとに、改めて行動を見直してください。本校は、誇れる学校を目指しています。一人ひとりの自覚ある行動をお願いします。

生徒会長(要旨)
 この1年間の活動が引き継がれ、杉中学校のさらなる発展につながる、未来への財産になることを願っています。
 生徒会での1年間は本当に最高でした。楽しかった、後悔なし、大成功、やりたいことを全部できた。大満足です!
 皆さん、1年間本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の授業:1年英語(10月28日)

 冒頭では、今週30日の授業で実施されるパフォーマンステスト(ALTによるインタビューテスト)に備えて、ペアと問答を練習しています。一分間、英語でやり取りをします。

 次に、生徒たちお気に入りの『Hello Goodbye』の歌で、英語の口慣らしです。

 今日のめあては、「アメリカの学校生活について理解する。」です。
 アメリカの学校の放課後の過ごし方などを説明した英文を読みます。
 
 英語の歌声から、生徒たちは耳からしっかり聞いて、英語を再生しようとしていることが伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業:1年音楽(10月28日)

「箏」を使った授業です。
 中学校学習指導要領(音楽)には、「3学年間を通じて1種類以上の和楽器を取り扱い、その表現活動を通して、生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わい、愛着をもてるよう工夫すること」とあります。
 この単元のゴールは、『さくら さくら』の演奏や、箏を使って作曲すること」となっています。

 今日は、単元の第1時で、めあては「箏の準備を自分たちで行う。」
 磯(側面)を持って移動させます。竜頭の向きも確認。調弦の仕方も学びます。
 準備が整ったところで、今日は「ピッチカート奏法」で初めて音を出します。
 最後に、わらべうた「たこ たこ あがれ」を演奏します。

 教室内には、箏独特の優雅な響きが広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44期生徒会役員選挙 告示(10月28日)

 今日から選挙候補者による選挙活動が行われています。
 活動期間は11月1日までで、1日6限に選挙が行われます。
 
 候補者は、自身のポスターを持って、生徒たちに、投票・信任を訴えています。
 
「自分たちの学校は、自分たちでつくる」
 自治の力を高め、杉中学校が「誇れる学校」にまた一歩、近づくことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒が先生(10月25日)

 3年生の英語授業の冒頭。
 教壇には生徒が…。
 
 “Let’s sing a song!”
 (英語の歌を歌う。)

 “Let’s practice! Please repeat after me!”
 (英単語の発音の練習)

 先生の代わりに、生徒に指示を出して授業を進行しています。
 皆も、協力的に指示に従います。
 Warm Upの場面には、生徒の指示・進行も良いかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子:2年生理科(10月25日)

 「植物の体のつくりとはたらき」
 目標1.植物と動物の違いを比較して説明することができる。
 目標2.ワカメ(藻類)は植物かどうかを自分の考えをまとめ、説明できる。

 ワカメの生態情報や、植物・動物の分類表など、複数の資料から考えをまとめていきますが、なかなか、難しいようです。
 インターネットで調べる生徒も出てきますが、先生から一言「調べれば調べるほど、まとめにくくなりますよ。むしろ、今ある自分の知識や与えられた資料でまとめる方が良いよ。」

 中間で、各班の話し合いの進捗状況を皆で交流します。

 最終的に、班のまとめを全体共有します。
「葉緑体、光合成するから植物。」「精子・卵を形成するから動物。」「どちらも当てはまらないのでは。」

 他の班の考えや理由を参考に、最後は自分個人の考えを理由を明らかにしてまとめます。
 今日の授業においては、自分の考えが確かな理由とともにまとめられれば、目標の達成となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子:1年生体育・3年生体育(10月24日)

 1年生と3年生とで、体育館を共有することになりました。
 ともに「ダンス」の単元を学習していることから、ウオーミングアップに、合同でダンスをしました。

 舞台スクリーンにモデル映像を映して、それを見ながら振り付けをします。
 3曲を続けて踊ります。
 2曲目の『よさこいソーラン』では「ドッコイショ、ドッコイショ」の掛け声も。  

 その後、1年生は、「オクラホマ・ミクサー」「マイムマイム」を、3年生は明日の発表に備えて、グループ別に練習しました。
 体をいっぱい動かして、ダンスを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の概要

教育計画

非常変災時における措置について

学校危機管理マニュアル

学校いじめ防止基本方針

年間予定

杉中だより

生徒指導通信「進木」

進路指導通信「道(みち)」

ほけんだより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

PTAより

教育委員会からのお知らせ

その他のお知らせ

枚方市立杉中学校
〒573-0117
住所:大阪府枚方市杉4-1-1
TEL:050-7102-9240
FAX:072-858-8985