最新更新日:2024/05/18
本日:count up20
昨日:205
総数:195514
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

3年 音楽 和太鼓に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(火)5時間目。校長室にいると、何やらドンドンドンという音。2階が音楽室なので、のぞいてみると、3年生のあるクラスが、音楽室で、和太鼓の練習をしていました。
和太鼓というと、クラブ活動で、ドンドンドンと鳴らしているイメージがあるので、3年生にとっては、初めての経験という子も多いと思います。
音楽の先生が、叩く前に、気合を入れさせ、静かな状態で、リズムに合わせて、ドンドンドンと力強い太鼓の音が鳴り響きました。
すごく素敵でした。

3年 外国語活動 Who are you ?

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(金)2時間目、毎週金曜日は、JTE(英語教育指導助手)の先生が来られて、3年生の担任の先生と外国語活動をしてくださっています。

今日は、 Who are you ?(あなたは誰ですか?)

画面に隠れている人はいったい誰だろう?
何か丸いものが見えるね。
子どもたちは、たのしく答えていました。

3年 音楽 おはやしのせんりつに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(木)4時間目、3年生のあるクラスでは、音楽で、「おはやしのせんりつを作る授業を行っていました。
せんりつを作るのに、使う音(レ ド ラ)とリズムは決まっています。子どもたちは、この3つの音で、どんなせんりつになるのか。タブレットでも確かめられるのがいいですね。

3年 お話キューピットさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)今日の朝の学びの時間は、3年生の教室で、お話キューピットさんによる読み聞かせがありました。
3年生の子どもたちは、どのクラスも静かに聞いてくれていました。

3年 体育 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)5時間目、運動場で、3年生のあるクラスでは、持久走をしていました。ペアになり、交代で走ります。もう一人の人が、トラック1周ずつのタイムを記入し、慶7周計測します。計測している仲間から、「がんばれ!」と声援が聞こえます。
ライバルは、自分自身。前に計測した自分のタイムよりも、速くなっていると嬉しいですね。がんばれ!みんな!

3年 社会 昔のどうぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)3時間目、3年生のあるクラスでは、社会で、昔の道具について、タブレットで調べていました。
昔の洗濯はどうしていたのかな。昔は、どうやってご飯を炊いていたのかな。今と昔では、大きく違っています。
中には、校長先生が子どもの時にはあった、黒電話やブラウン管のテレビも、今の子どもたちにとっては、昔の道具なんだなぁと、時代の移り変わりを感じました。
今は、とても便利になりましたが、昔の道具を知って、当時の苦労であったり、大変だったことを少しでも感じてほしいですね。

3年 体育 キックベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(水)1時間目、3年生のあるクラスでは、運動場で、体育を行っていました。
グループに分かれてのキックベースボール。
担任の先生もいますが、自分たちでルールを守って、試合形式で、ゲームを進めていました。投げる子、蹴る子、そして受け取る子、
みんな、ルールをしっかり守っているからこそ、楽しめるのですね。

3年 オンライン参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(火)5時間目は、3年生のオンラインによる授業参観でした。
実施教科は、算数の3年生のふくしゅうと総合。
3年生でならった内容をただ解くだけではなく、みんなの前に出て、説明しました。
きちんと、みんなに説明できるようになると、より理解できていると思いました。
また、「今、伝えたいこと」という題で、今年1年間、お世話になった家族、友人、先生に対して、感謝の気持ちを伝える場面がありました。
お家の人に向けてであったり、先生に対してであったり、しっかりと感謝の気持ちを伝えられていました。
また、お家に帰ったら、聞いてあげてください。

3年 図工 モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)2時間目、3年生のあるクラスでは、図工で、モチモチの木の色塗りと仕上げをしていました。
子どもたちは、仕上げに、ガーゼに綿(わた)を入れて、たんぽを作り軽く色をつけていきます。すると、「モチモチの木」のお話に出てくるようなとても神秘的で幻想的な絵に仕上がっていました。


3年 算数 二等辺三角形のかき方

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(水)3時間目、3年生のあるクラスでは、算数の授業をしていました。単元は、「二等辺三角形」コンパスを使って、二等辺三角形をかきます。
直線アイから、それぞれコンパスを当てて、交わったところの点ウを結びます。担任の先生は、最後に交わった点ウをことばで説明できるように、子どもたちに問いかけます。
この点ウは何?
子どもたちが手を挙げて、答えたことを近くの人と交流します。
きちんと自分のものになってくれてるかな。

3年 点字板を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(火)2時間目、3年生のあるクラスでは、点字板を使って、自分たちでも、点字に挑戦をしました。
国語の教科書に点字のことが掲載されてあり、3年生の先生が、枚方ラポールから点字板を借りてくれました。
子どもたちは、教科書に載っている点字の表を見ながら、点字を打っていきます。読むときは、裏側の出ている点をなぞって読むので、左から打っていくと、裏を返せば、反対になってしまいます。
きちんと読めるには、ことばの最後の文字から、左に打っていくのだそうですが、みんな、夢中で、点字板で点字を打っていました。

3年 理科 4時間目 糸電話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(木)4時間目、3時間目に「音がつたわるとき」の授業を受けていたクラスで、次の時間、同じく理科で、糸電話を作って、子どもたち同士で、音のつたわり方を勉強していました。
糸電話の糸をしっかり張って、紙コップから声が漏れないように話すと、糸をつたって、向こうの紙コップに伝わります。
出来上がった糸電話を友だち同士で、確かめ合っていました。また、中には、集団でもできるかなと、真ん中で糸をつないで、おおぜいでも試していました。その好奇心、大事です。

3年 理科 音がつたわるとき

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(木)3年生のあるクラスでは、理科を勉強していました。今日のめあては、「音がつたわるとき」。
鉄棒や教室の黒板などをそっと叩いて音を出し、離れたところで耳をつけると、音が聞こえるのを、学校の階段の手すりで実際に体験しました。
理科の先生が、離れたところから、手すりをたたきます。子どもたちは、順番に、離れたところの手すりに耳を当てて、確かめます。
「あっ、聞こえる!」子どもたちは新しい発見をした顔で驚いていました。

3年 図工 もちもちの木

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(水)5時間目、3年生のあるクラスでは、モチモチの木の続き。下絵ができので、カッターナイフで切り取る作業をしていました。
モチモチの木の曲がりくねった大きな枝を切るのは大変な作業だけど、みんな丁寧に切っていました。

3年 体育 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(火)4時間目、3年生のあるクラスでは、体育館で、タグラグビーの練習を行っていました。
タグラグビーとは、タックルの代わりに、腰に付いているタグを取って、タグを取られたら、ボールをパスしないといけないというルールです。
子どもたちは、攻撃側と守備側に分かれて練、実践さながらの練習をして、楽しんでいました。




3年 お話キューピットさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(月)朝の学びの時間、今日は、3年生の全クラスで、お話キューピットさんによる朝の読み聞かせがありました。
1週間の初め、月曜日の朝から、どのクラスも静かにキューピットさんのお話を聞いていました。

明日から2月です。
2月のお話キューピットさんの予定は、
1年 2月10日
2年 2月17日
3年 2月21日
4年 2月3日24日
5年 2月14日
6年 2月7日28日(6年生は、これで最後です。)
です。
楽しみに待っていてね。

3年 図工 モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(水)5時間目、3年生のあるクラスでは、国語の教科書で学習した「モチモチの木」の絵の作製を行っていました。
モチモチの木は、とても大きな木です。画用紙いっぱい、はみ出るくらいの大きさの木を描き、そこまでの道のりを豆太が、走ってくる絵です。
まだ、描きはじめたばかりなので、これからどんな風になっていくか、とても楽しみです。

3年 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(木)今日は、ICTサポートの先生が来られる日。3年生の4クラスで、プログラミングソフト「micro:bit(マイクロビット)」を使って、プログラミングの学習です。
最初は、やじるしを上や斜めに動かしたり、自分で考えた花火を打ち上げたり、みんなそれぞれ、自由にアニメーションを作成して、動かしていました。
自分が考えた通りに動くことが楽しい。これがプログラミングの楽しさですね。
オンライン配信を受けている子も、一緒に画面を見ながら、やっているようでした。

3年 理科 じしゃくのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(火)2時間目、3年生のあるクラスでは、理科で、じしゃくをつかって、じしゃくについたくぎは、じしゃくになるのかを確かめていました。
じしゃくにくぎをくっつけて、その下にクリップをつけると、くぎがじしゃくのようにクリップをくっつけます。
くぎがじしゃくになったのですね。とてもふしぎ。
じしゃくのふしぎをっぱい見つけてみよう!

3年 外国語活動 ステレオゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日(金)毎週金曜日は、JTE(Japanese Teacher of Englishの略 日本人の英語指導者)の先生が来てくれる日です。
今日は、3年生のみんなで、ステレオゲームをしました。
選ばれた子どもたち数人で、選んだカードの中身を一斉に「It's a 〜」と伝えます。
それを聞いている子どもたちが、誰が何を言ったのかを当てるゲームです。
4人で一斉に言うので、しっかり聞いていないとわかりません。
当てられた子も、言い換えれば、上手に発音できたからですね。
自然と楽しさが伝わるゲームでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第43回入学式

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

PTAより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125