最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:115
総数:120001
『夢と志を持ち、可能性に挑戦する“枚方のこども”の育成』〜子どもたちの未来への可能性を最大限に伸ばす枚方の教育〜

菅原小学校 情報セキュリティ校内研修会

 8月24日に菅原小学校にて情報セキュリティ研修会を行いました。

 前半は「1人1台端末とクラウドの活用」について個人の考えを聞いた後、情報の基本的な知識やセキュリティについての考え方、さらに情報の取り扱い方について、グループワークも行いながら全体で学びました。
 後半は全国学力・学習状況調査の問題を扱いながら、授業での情報の扱い方の具体例を考えました。実際に2学期に予定している授業を想定して、情報活用能力に関わる部分についてグループで協議・検討を行い、それぞれのグループが発表して全体共有を行いました。
 最後に振り返りとして「1人1台端末とクラウドの活用」について、再度それぞれで考えました。これからの情報活用能力の育成に向けた研修会になりました。
画像1
画像2
画像3

第2回「幼保こ小連携担当者連絡会」開催

画像1画像2画像3
『令和5年度 幼保小架け橋プログラムに関する調査研究事業』に関連して、8月2日(水)に第2回「幼保こ小連携担当者連絡会」を実施し、先進校のスタートカリキュラムやモデル小学校区の取組について実践報告がありました。
 続いて神戸常盤大学 教育学部 山下 敦子 教授による講義 「あと伸びする子どもの育成-学びの連続体を意識した保育・教育-」では、子どもにとって良いことをつなぐ、学ぶことが楽しい気持ちをつなぐことの意義などを学び、2学期に向けた連携・接続を後押ししていただきました。

 今後、各校区で架け橋期に育てたい資質能力について検討していく中で、1枚の写真から意見交流するフォトチャット研修や子ども同士の交流後の振り返り等において、子どもに育っている学びの芽を読み取る際にモデル地域が作成したクローバーの視点(幼児期の終わりまでに育ってほしい姿・枚方版ICT教育モデル5Cなど子どもたちに育てたい資質能力を5つに整理した視点)も活用ください。

 引き続き事務局では、各校区の窓口連携推進会議を調整する架け橋コーディネーターを支援していきます。

令和 5 年度 「 就学前児童施設長(管理職)研修 」 開催

画像1
画像2
画像3
『令和5年度幼保小架け橋プログラムに関する調査研究事業』にも関連して、
令和5年度「就学前児童施設長(管理職)研修」を実施しました。
文部科学省初等中等教育局 横山 真貴子 幼児教育調査官による講義(動画視聴)
「幼児教育に関する最近の動向と施設類型を越えた横のつながりについて」
國學院大學 人間開発学部 吉永 安里 准教授による講義
「幼児期の遊びが学びをひらく」〜幼児教育・保育から小学校へ資質能力をどうつなげるか〜

お二人のご講義を受け、モデル地域等の実践報告を踏まえ、
教育委員会の指導主事も一緒に意見交流をすることができました。

研修を通して、子どもたちに育ちつつある
「学び(遊び)の芽」を見取り、伸ばし、小学校以降もつなげていく意義を再確認し、
様々な課題を共に話し合い、寄り添いながら解決に向かう、明るい見通しをもつことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 幼稚園卒園式
3/18 小学校卒業式
枚方市教育委員会
〒573-1159
住所:大阪府枚方市車塚1-1-1
TEL:050-7105-8052
FAX:072-851-2187